In-vivo lung perfusion as a novel treatment strategy for primary graft dysfunction after lung transplantation
体内肺灌注作为肺移植后原发性移植物功能障碍的新治疗策略
基本信息
- 批准号:21K08882
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究ではレシピエント体内でPGD発症後に治療介入する新たな技術 In vivo lung recovery (IVLR) 法の開発と効果の実証を目的とする。本システムでは、①左房(肺静脈)脱血、肺動脈送血による体循環からは分離した移植肺再循環回路を設立、②遠心ポンプとサイトカイン吸着膜カラムを回路内に設置、③EVLP法で治療的効果が立証されている高浸透圧治療液(Steen solution)を回路液とし、徹底した臓器保護的な再還流プロトコルのもと、再還流後早期機能不全を生じた移植肺の炎症性サイトカイン除去、肺水腫の改善をねらう治療的回路循環のデザインを考案した。手順の概要としては、移植肺再還流後に重度PGDの発症を確認したのち、IVLR回路を用いた移植肺還流治療を手術終了前に一定時間実施し移植肺機能の回復を図ったのちに手術を終えるというものである。このIVLRの治療効果についてブタ肺移植PGDモデルを作成し検証するのが本研究の目的である。初年度(2021年度)にIVLPモデルの技術的確立をおえ、本2022年度は設定した①無治療 (対照群)、②ECMO (従来法群)、③IVLR (実験群)の各群の動物実験を施行し、データ採取を終了した。想定した以上に実験群であるIVLP群における再還流後早期機能不全に対する劇的治療効果が確認された。すでに学会発表(日本移植学会、日本胸部外科学会)への発表を行い、現在論文作成をおこなっているところである。
The purpose of this study is to develop and demonstrate new techniques for therapeutic intervention after PGD development In vivo. The following are the main points of this article: ① Establishment of systemic circulation and pulmonary circulation circuit for left atrium (pulmonary vein) bleeding and pulmonary artery blood supply; ② Establishment of telecentric adsorption membrane system in the circuit; ③ Establishment of high osmotic pressure therapeutic solution for EVLP method (Steen solution) Circuit fluid, complete protection of the device, reflow, early dysfunction after reflow, removal of inflammatory cells in transplanted lungs, improvement of pulmonary edema, and treatment of circuit circulation. Summary of the procedure, confirmation of severe PGD after transplantation, IVLR circuit, transplantation of lung for a certain period of time before the end of surgery The therapeutic effects of IVLR were examined in the preparation of PGD for the purpose of this study. In the first year (2021), IVLP technology was established, and in 2022, the implementation of IVLP technology was completed for animals of each group. The results of treatment for early dysfunction after re-implantation were confirmed. The Japanese Society for Transplantation and the Japanese Society for Thoracic Surgery have been working on the development of their research papers.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
肺移植後Primary Graft Dysfunctionに対する新規治療戦略 In vivo Lung Recovery (IVLR)の開発
开发肺移植后原发性移植物功能障碍的新治疗策略:体内肺恢复(IVLR)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kumata Sakiko;Matsuda Yasushi;Oishi Hisashi;Sado Tetsu;Niikawa Hiromichi;Watanabe Tatsuaki;Noda Masafumi;Hoshikawa Yasushi;Sakurada Akira;Saito-Koyama Ryoko;Niizuma Hidetaka;Kitazawa Hiroshi;Akiba Miki;Sasahara Yoji;Okada Yoshinori;松原慧,三好健太郎,黒﨑毅史,川名伸一,久保友次郎,清水大,橋本好平,田中真,岡﨑幹生,杉本誠一郎,豊岡伸一
- 通讯作者:松原慧,三好健太郎,黒﨑毅史,川名伸一,久保友次郎,清水大,橋本好平,田中真,岡﨑幹生,杉本誠一郎,豊岡伸一
A novel strategy ‘In Vivo Lung Recovery’ for prompt recovery from primary graft dysfunction after lung transplantation
一种新策略“体内肺恢复”,可在肺移植后迅速恢复原发性移植物功能障碍
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kei Matsubara;Kentaroh Miyoshi;Takeshi Kurosaki;Shinichi Kawana;Yujiro Kubo;Dai Shimizu;Hiroshi Taka;Kohei Hashimoto;Shin Tanaka;Mikio Okazaki;Seiichiro Sugimoto;Shinichi Toyooka
- 通讯作者:Shinichi Toyooka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三好 健太郎其他文献
当院における小児肺移植の成績
我院小儿肺移植结果
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大谷 真二;富岡 泰章;松原 慧;清水 大;山本 治慎;塩谷 俊雄;諏澤 憲;三好 健太郎;山本 寛斉;岡崎 幹生;杉本 誠一郎;山根 正修;豊岡 伸一 - 通讯作者:
豊岡 伸一
びまん性汎細気管支炎に対する肺移植後の慢性期管理と長期成績
弥漫性全细支气管炎肺移植后的慢性期管理和长期结局
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 誠一郎;三好 健太郎;田中 真;富岡 泰章;石原 恵;石上 恵美;諏澤 憲;枝園 和彦;山本 寛斉;岡崎 幹生;山根 正修;豊岡 伸一 - 通讯作者:
豊岡 伸一
肺移植後の慢性腎臓病に対して血液透析を導入した症例の検討
慢性肾病肺移植术后引入血液透析的病例研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富岡 泰章;杉本 誠一郎;川名 伸一;久保 友次郎;清水 大;松原 慧;田中 真;枝園 和彦;諏澤 憲;三好 健太郎;山本 寛斉;岡崎 幹生;山根 正;豊岡 伸一 - 通讯作者:
豊岡 伸一
肺移植における最適な術前予後予測スコアリング法 9つの術前予後予測スコアリング法の検証から
肺移植最佳术前预后预测评分方法:九种术前预后预测评分方法的验证
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 治慎;杉本 誠一郎;富岡 泰章;塩谷 俊雄;清水 大;松原 慧;三好 健太郎;大谷 真二;岡崎 幹生;山根 正修;豊岡 伸一 - 通讯作者:
豊岡 伸一
マウス異所性気管移植モデルを用いたS100A8/A9抗体の慢性移植肺機能不全に対する効果の検討
使用小鼠异位气管移植模型检查 S100A8/A9 抗体对慢性移植肺功能障碍的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 大;岡崎 幹生;木下 理恵;中田 憲太郎;三好 健太郎;大谷 真二;杉本 誠一郎;山根 正修;阪口 政清;豊岡 伸一 - 通讯作者:
豊岡 伸一
三好 健太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三好 健太郎', 18)}}的其他基金
超長時間移植用肺保存を可能とする動的低温低還流肺保存法の新規開発
新开发动态低温、低灌注肺保存方法,实现移植用肺的超长期保存
- 批准号:
24K12011 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)