Epidemiologic studies of antidiabetic drugs and cancer risk: TMLE method, bias analysis and Mendelian randomization
抗糖尿病药物与癌症风险的流行病学研究:TMLE 方法、偏倚分析和孟德尔随机化
基本信息
- 批准号:21K10500
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は, 世界最大規模の医療データであるレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)および国内外の大規模ゲノムコホートのデータを用いて,機械学習と統計的因果推論を融合させるTMLE(Targeted Maximum Likelihood Estimation),メンデルのランダム化法(MR法)をはじめとする画期的な因果推論の方法論を適用することにより交絡を制御して,糖尿病治療薬とがんリスクとの関連を明らかにすることが目的である。本研究により,糖尿病治療薬とがんリスクに関して総合的に評価し,がん予防に資するエビデンスを提供することを目標としてる。2021年度は、本研究を行うために、NDBおよびUK biobankデータの利用申請を行い、両データ共に、利用申請が承認された。UK biobankは、2021年度中にデータへのアクセスが可能となり、約50万人におけるゲノム網羅的遺伝子多型情報、糖尿病の有無、糖尿病治療薬の仕様、がん罹患の情報を収集し、粗解析を実施し、2022年度には、MR法の方法論を検討する論文を分担研究者の田栗正隆氏とともに、発表した。MR法は、SNP-exposure、SNP-outcomeのtwo sampleデータを用いて分析する方法論が発展しているが、UK biobankなどのone sampleデータを用いた検討は限定的である。本研究では、two-stage residual inclusion (2SRI) 推定量 と limited-information maximum likelihood (LIML) 推定量によるMR推定を検討した。2値アウトカムの場合は、LIMLが有用であることが示唆された。現在、UK biobankデータを用いた論文を投稿中である。NDBについては、厚生労働省からデータを受領する見込みであったが、データ抽出に時間を要しており、現時点でまだデータを受領できていない状況であり、2023年度中にデータ受領次第、早急にデータ加工と分析を進める予定である。
This study aims to integrate the world's largest medical database with the world's largest medical database (NDB) and large-scale medical database at home and abroad.(Targeted Maximum Likelihood Estimation), a methodology for causal inference in the treatment of diabetes mellitus (DM). The purpose of this study is to provide comprehensive evaluation of diabetes treatment and prevention. In 2021, this study was carried out in the context of NDB and UK biobank applications, and applications were accepted. UK biobank is expected to collect information on genetic polymorphisms, the presence or absence of diabetes, the treatment of diabetes, and the prevalence of diabetes in 2021, and to conduct preliminary analysis and research on the methodology of MR methods in 2022. MR method, SNP-exposure, SNP-outcome of the two sample data in the use of analysis methodology to develop, UK biobank, one sample data in the use of the two sample data This study investigates MR estimation for two-stage residual inclusion (2SRI) and limited-information maximum likelihood (LIML). 2. The situation of LIML is very useful. The UK biobank is now available for submission. NDB, Ministry of Health, Ministry of Health, Ministry of Health
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Valid Instrumental Variables Selection Methods using Auxiliary Variable and Constructing Efficient Estimator
利用辅助变量的有效工具变量选择方法及构建高效估计器
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shunichiro Orihara;Atsushi Goto;and Masataka Taguri
- 通讯作者:and Masataka Taguri
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
後藤 温其他文献
2型糖尿病患者における重症低血糖が心血管疾患発症に及ぼす影響
严重低血糖对2型糖尿病患者心血管疾病发生的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
後藤 温;後藤麻貴;寺内康夫;山口直人;野田光彦 - 通讯作者:
野田光彦
NDB(National Database)とは何か―糖尿病とがんとの関連を含めて
什么是 NDB(国家数据库) - 包括糖尿病和癌症之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ugai Tomotaka;Milne Roger L.;Ito Hidemi;et al.;Manami Inoue;後藤 温;後藤 温 - 通讯作者:
後藤 温
2型糖尿病患者の行動変容ステージ別にみた診療支援による受診中断抑止効果の比較検討
2型糖尿病患者行为改变阶段医疗支持预防中断问诊的效果对比研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坊内 良太郎;野田 光彦;林野 泰明;山崎 勝也;鈴木 ひかり;後藤 温;古川 壽亮;泉 和生;小林 正 - 通讯作者:
小林 正
メンデルランダム化は疫学の発展に貢献できるか.
孟德尔随机化可以促进流行病学的发展吗?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanehara R;Goto A;Kotemori A;Mori N;Nakamura A;Sawada N;Ishihara J;Takachi R;Kawano Y;Iwasaki M;Tsugane S;後藤 温 - 通讯作者:
後藤 温
メンデリアン・ランダマイゼーションによる因果推論.
使用孟德尔随机化进行因果推断。
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yota Maekawa1;Yoshiaki Yamaguchi1;Iori Murai1;Hitoshi Okamura1;Masao Doi;後藤 温 - 通讯作者:
後藤 温
後藤 温的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('後藤 温', 18)}}的其他基金
糖尿病未受診者に対する意思決定支援ツール開発と効果検証ー患者・市民参画による研究
为未确诊糖尿病的人开发决策支持工具并验证其有效性 - 基于患者和公民参与的研究
- 批准号:
24K02708 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
エピジェネティック改変によるがんの細胞老化誘導
通过表观遗传修饰诱导癌症细胞衰老
- 批准号:
24K15703 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外来がん化学療法をうける独居高齢進行がん患者の訪問看護のありかたに関する研究
门诊癌症化疗独居老年晚期癌症患者的家访护理研究
- 批准号:
24K13999 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知的フレイルを合併した高齢大腸がん患者への術後回復促進看護介入プログラムの開発
促进老年结直肠癌认知衰弱患者术后康复的护理干预方案的制定
- 批准号:
24K14002 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん治療による経済毒性の早期介入に資する予測的看護アセスメント指標の開発
制定预测性护理评估指标,有助于对癌症治疗引起的经济毒性进行早期干预
- 批准号:
24K13720 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Onco-Cardiologyに着眼した高齢がん患者のためのサバイバーシップケアプランの考案
为老年癌症患者制定以肿瘤心脏病学为重点的生存护理计划
- 批准号:
24K13744 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乳がん患者に対するドセタキセル療法中に生じる下肢浮腫の早期発見方法の確立
乳腺癌患者多西他赛治疗过程中下肢水肿早期检测方法的建立
- 批准号:
24K13751 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん患者の治療に伴う有害事象出現が職種別就労継続に及ぼす影響
癌症患者治疗相关不良事件对继续就业的影响(按职业划分)
- 批准号:
24K13755 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
喉頭全摘出術を受けたがんサバイバーのサルコペニア予防のための介入研究
一项预防接受全喉切除术的癌症幸存者肌肉减少症的干预研究。
- 批准号:
24K13797 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん治療時の免疫予測マーカーの臨床応用に向けた基盤構築と食品成分の治療への応用
为癌症治疗过程中免疫预测标记的临床应用以及食品成分在治疗中的应用奠定基础
- 批准号:
24K14795 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スペルミジンによる老化キラーT細胞の解糖系活性化とがん免疫療法における意義の解明
阐明亚精胺对衰老杀伤性 T 细胞的糖酵解激活及其在癌症免疫治疗中的意义
- 批准号:
24KJ0132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows