生活習慣病予備軍に対するICTツールを活用した自己管理強化プログラムの開発と検証
使用ICT工具为有生活方式相关疾病风险的人们制定和验证自我管理强化计划
基本信息
- 批准号:21K10975
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、前年度に引き続き協力機関が実施したICTを活用した保健指導プログラムのデータを回収した。また、特定保健指導対象者に対し、自己管理行動の継続を支援するためにスマートフォンアプリケーションと連動したスマートウォッチ(ICTツール)を提供した特定保健指導プログラムの評価を行い、ICTツール活用の効果を検討した。対象は、3施設の特定保健指導積極的支援対象者で、特定保健指導の初回時にスマートウォッチを提供し、3か月以上180ポイントの保健指導を実施した。180ポイントの使用方法については介入頻度の高いAプログラムと介入頻度の低いBプログラムの2つのプログラムのデータを使用した。データ収集項目は、特定健診データ、個別目標達成度の自己評価、ICTツールの活用頻度、保健指導の有用感、ARCSモデルに基づくプログラム評価とした。分析は、ICTツールを週2回以上と週1回以下の活用頻度により、活用群と低活用群に分けて実施した。介入頻度の異なるAプログラムとBプログラムで脱落率を比較したところ、有意な差はなかった。活用群は、体重及び腹囲が有意に減少したが、低活用群は体重および腹囲に有意な差は見られなかった。ICTツールを活用した保健指導の有用感については、目標の設定、保健行動の実施、自己の健康状態や保健行動の観察・記録、生活習慣や保健行動の振り返り、モチベーションの維持について、活用群が低活用群より有意に有用感が高かった。プログラム評価についても、活用群は低活用群よりも注意、関連性、自信、満足感のすべてにおいて有意に点数が高かった。本研究結果から、スマートウォッチを継続的に使用できていれば、介入頻度が少なくても脱落率には変化がなかった。ICT活用を継続することができると生活習慣・保健行動のセルフモニタリングが強化されることは本研究からも明らかとなった。一方で、各データについては今後の分析・検討が必要である。
This year's cooperation with ICT has been implemented in the past two years. Specific health guidance is provided to support the management of activities, and ICT is provided to assist in the management of activities. For example, 3 specific health care guidance active support for the target, specific health care guidance for the first time to provide, 3 months or more 180 health care guidance 180. The use of the software is based on the high frequency of intervention and the low frequency of intervention Data collection items, specific health care data, self-evaluation of individual goal achievement, frequency of ICT use, sense of usefulness of health care guidance, ARCS basic health care data, and evaluation Analysis: ICT is used more than 2 times a week, less than 1 time a week. The frequency of intervention varies from A to B. The dropout rate is compared between A and B. The weight and weight of the use group are intentionally reduced, and the weight of the use group is intentionally reduced. ICT use of health guidance usefulness, goal setting, health action implementation, health status, health action monitoring, lifestyle, health action vibration, maintenance, use group low use group high usefulness The number of points for attention, relevance, self-confidence, and sense of purpose is high. The results of this study are as follows: the use of intervention, the frequency of intervention, and the rate of shedding. ICT is used to enhance lifestyle and health care. One side, each side.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江角 伸吾其他文献
江角 伸吾的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江角 伸吾', 18)}}的其他基金
患者エンゲージメントを高める糖尿病重症化予防ICT活用型保健指導プログラム開発
开发基于信息通信技术的健康指导计划,以防止糖尿病恶化并提高患者参与度
- 批准号:
24K14005 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)