Development of telerehabilitation strategy to prevent the occurrence of chronic pain caused by vertebral compression fractures

制定远程康复策略以预防椎体压缩性骨折引起的慢性疼痛的发生

基本信息

  • 批准号:
    21K11169
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

これまで申請者らは新鮮脊椎圧迫骨折(以下,圧迫骨折)患者に対する認知行動療法理論に基づいた行動医学的アプローチを開発し,標準的なリハビリテーション(以下,リハ)と併用すると腰背部痛や歩行距離および身体活動量(以下,活動量)が有意に改善することを明らかにした.ただ,圧迫骨折後は慢性疼痛に発展しやすく,その発生予防のためには,退院後の継続的な介入戦略の確立が不可欠で,その新たな手段になり得る方法としてICT機器を用いた遠隔リハがある.本研究では圧迫骨折後の慢性疼痛の発生予防に向け,入院中の行動医学的アプローチを退院後も遠隔リハにて継続する介入戦略を開発することを目的とする.2021年度には,遠隔リハの方法論について検討した.ツールとしてビデオ通話アプリGoogle Duoをインストールしたタブレット(D-tab d-41A)を採用した.また,遠隔リハは患者とセラピストが共同で設定した目標の満足度の聞き取り,自主運動の促し,活動日記を用いた腰背部痛と歩数のモニタリングとペーシング,ADL指導とした.2022年3月より圧迫骨折患者を遠隔リハ群と対照群に振り分け無作為化比較試験を開始した.遠隔リハ群は,上述の遠隔リハを退院後3か月間,週に1回,合計12回実施し,対照群は同様の頻度で電話にて腰背部痛の程度と体調の聞き取りのみを行うこととした.選択基準は,新鮮圧迫骨折を受傷した者,年齢50歳以上,屋内歩行が自立している者,日本語を理解できる者,本研究で使用するタブレットおよび電話の操作が可能な者とし,除外基準は視力障害を有する者,聴力障害によりタブレットや電話による通話ができない者,認知症やそれに関連した症状を有する者,重度の循環器や呼吸器疾患を有する者とした.目標症例数としては56例を予定しており,2023年3月末現在,遠隔リハ群7例,対照群7例が試験を完遂している.
Therefore, the applicant has developed an application for mobile medicine based on the theory of cognitive-behavioral therapy for patients with fresh spinal compression fractures (hereinafter, compression fractures), and has made it clear that the combination of standard "RIH" therapy (hereinafter, RIH) will intentionally improve lower back pain, walking distance, and physical activity (hereinafter, activity). The development and prevention of chronic pain after compression fractures are essential for the establishment of intervention strategies after hospitalization, and for the development of new methods for the use of ICT machines. The purpose of this study is to prevent the development of chronic pain after compression fracture, and to explore the methodology of distance medicine in 2021. Google Duo is available on D-tab d-41A. In March 2022, the patients with pressure fractures began to compare their distance and vibration with each other. 3 months after discharge from hospital, 1 session per week, 12 sessions in total, the same frequency of telephone calls, the degree of pain in the lower back, the body tone, the hearing, the hearing. The criteria for selection are: fresh pressure fracture, age 50 or older, walking independently in the house, understanding Japanese language, and possible telephone operation. The criteria for exclusion are: visual impairment, stress impairment, telephone connection, cognitive impairment, and related symptoms. Severe circulatory and respiratory problems The number of cases in this study was 56. At the end of March 2023, there were 7 cases in the remote group and 7 cases in the control group.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大腿骨近位部骨折術後患者に対する目標設定に基づく活動促進プログラムの効果に関する予備的検討
股骨近端骨折术后患者目标设定活动促进计划有效性的初步研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sawamura Daisuke;Sakuraba Satoshi;Yoshida Kazuki;Hasegawa Naoya;Suzuki Yumi;Yoshida Susumu;Honke Toshihiro;Sakai Shinya;近藤祐太朗,片岡英樹,野元祐太郎,中川晃一,後藤 響,山下潤一郎,森田 馨,坂本淳哉,沖田 実;佐々木千穂;西條英人;後藤 響,片岡英樹,中川晃一,近藤祐太朗,野元祐太郎,山下潤一郎,森田 馨,坂本淳哉,沖田 実
  • 通讯作者:
    後藤 響,片岡英樹,中川晃一,近藤祐太朗,野元祐太郎,山下潤一郎,森田 馨,坂本淳哉,沖田 実
強い腰背部痛が残存する脊椎圧迫骨折患者の入院時の特徴に関する研究
椎体压缩性骨折伴残余严重腰痛患者入院特征研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sawamura Daisuke;Sakuraba Satoshi;Yoshida Kazuki;Hasegawa Naoya;Suzuki Yumi;Yoshida Susumu;Honke Toshihiro;Sakai Shinya;近藤祐太朗,片岡英樹,野元祐太郎,中川晃一,後藤 響,山下潤一郎,森田 馨,坂本淳哉,沖田 実
  • 通讯作者:
    近藤祐太朗,片岡英樹,野元祐太郎,中川晃一,後藤 響,山下潤一郎,森田 馨,坂本淳哉,沖田 実
RELATIONSHIP BETWEEN MUSCLE QUALITY OR STIFFNESS MEASURED BY ULTRASONOGRAPHY AND RANGE OF MOTION IN HOSPITALIZED OLDER ADULTS
  • DOI:
    10.1016/j.ultrasmedbio.2022.05.016
  • 发表时间:
    2022-08-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.9
  • 作者:
    Nkagawa, Koichi;Kataoka, Hideki;Okita, Minoru
  • 通讯作者:
    Okita, Minoru
強い腰背部痛が残存する脊髄圧迫骨折患者の入院時の特徴に関する検討
脊髓压缩性骨折伴残余严重腰痛患者入院特征研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nozoe Masafumi;Kubo Hiroki;Kanai Masashi;Yamamoto Miho;近藤祐太朗,片岡英樹,野元祐太郎,中川晃一,後藤 響,山下潤一郎,森田馨,坂本淳哉,沖田 実
  • 通讯作者:
    近藤祐太朗,片岡英樹,野元祐太郎,中川晃一,後藤 響,山下潤一郎,森田馨,坂本淳哉,沖田 実
The Relationship Between Physical Activity and Limited Range of Motion in the Older Bedridden Patients.
老年卧床患者的体育活动与有限运动范围之间的关系。
  • DOI:
    10.5770/cgj.26.627
  • 发表时间:
    2023-03
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.9
  • 作者:
    Murata, Chiaki;Kataoka, Hideki;Aoki, Hideki;Nakashima, Shunpei;Nakagawa, Koichi;Goto, Kyo;Yamashita, Junichiro;Okita, Seima;Takahashi, Ayumi;Honda, Yuichiro;Sakamoto, Junya;Okita, Minoru
  • 通讯作者:
    Okita, Minoru
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

片岡 英樹其他文献

基礎理学療法領域におけるコア・パラダイム. 理学療法学 42 (Suppl 1): 146, 2015
基础物理治疗领域的核心范例 42(增刊 1):146,2015 年。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平瀬 達哉;片岡 英樹;井口 茂;中野 治郎;坂本 淳哉;沖田 実;沖田 実
  • 通讯作者:
    沖田 実
全国カネミ油症研究班:カネミ油症検診者の血清アルドラーゼ
国家兼见游星研究小组:兼见游星筛选者的血清醛缩酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉村 俊朗;中野 治郎;片岡 英樹
  • 通讯作者:
    片岡 英樹
L-Pro残基とD-Pro残基の反復からなるポリプロリンの合成とコンポメーション解析
由重复的 L-Pro 和 D-Pro 残基组成的聚脯氨酸的合成和构象分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片岡 英樹;川口 拓也;平野 義明;岡 勝仁
  • 通讯作者:
    岡 勝仁
足関節不動モデルラットにおける筋痛の発生メカニズムの検討-神経成長因子と末梢神経の経時変化に着目して-
检查踝关节不动模型大鼠肌肉疼痛产生的机制 - 关注神经生长因子和周围神经随时间的变化 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀 智史;濱上 陽平;片岡 英樹;坂本 淳哉;中野 治郎;沖田 実
  • 通讯作者:
    沖田 実
温熱負荷によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果について
热负荷抑制大鼠骨骼肌废用性肌萎缩进展的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片岡 英樹;沖田 実;他(5名)
  • 通讯作者:
    他(5名)

片岡 英樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

外骨格と電気刺激による遠隔リハビリテーションにおける操作性向上システムの開発
开发利用外骨骼和电刺激提高远程康复可操作性的系统
  • 批准号:
    24K07556
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スマートグローブを用いたヒューマンタッチな遠隔リハビリテーションの研究開発
利用智能手套进行人性化远程康复的研发
  • 批准号:
    23K24708
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
肩関節疾患の遠隔リハビリテーション実現に向けた多機能遠隔患者評価システムの確立
肩关节疾病远程康复多功能远程患者评估系统的建立
  • 批准号:
    23KJ1274
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了