Construction of language learning model for children with severe physical disabilities with tracheostomy
气管切开严重肢体残疾儿童语言学习模型的构建
基本信息
- 批准号:21K11185
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、2021年度の経過をふまえ、重度障害児のコミュニケーション発達支援システム(仙台高専、竹島研究室のサイトにて公開)に不足していたプログラムを新たに開発し、研究協力者(重症難病児とその養育者ら)に実際に試行した。その結果を踏まえて改変や言語獲得理論やモデルの構築の参考とした。研究者らの情報交換は主にオンラインを活用し、月1~2回程度、協力者らを交えてオンラインミーティングを継続開催した他、オンラインシステムを併用し、随時研究協力者らの情報共有を行った。また、今年度は脊髄性筋萎縮症など、知的障害がないと考えられている重症難病児に加え、知的障害を併存する児や、指の操作が行える程度のより軽度の児らの言語獲得についても、実践介入を交え従来の群との比較を行い参考資料とした。さらに、脊髄性筋萎縮症の最重度児(0型)についても、機器の操作に関して既存の入力手段では対応できない児らに対し、AI機能を搭載した機器を使用した介入支援を試み、経過を検討中である。本研究テーマの大きな柱の1つでもある、使用するツールが言語獲得に与える影響についても、視線入力機器やスイッチ入力等、モダリティによる差を養育者らの報告と記録画像を基に分析を継続中である。またここまでに得られた結果を踏まえ、先行研究や海外を含めた関連研究および関連する学問領域等の知見に照らし、観察された事象を試案への改変や修正へ反映させると共に、言語獲得モデルの完成を目指している。成果報告に関しては、主に認知機能の発達促進を目的にした学習プログラムの開発および試用に関する内容について行った。
In fiscal 2022 and fiscal 2021, the development support system for severely disabled children (open to the public at Sendai Takashi and Takeshima Research Laboratory) was developed, and research collaborators (caregivers for severely disabled children) were tested. The result is that the speech is changed to obtain the reference of theory and construction. The information exchange of researchers is based on the principle of "one to two times a month", and the information sharing of collaborators is based on the principle of "one to two times a month". This year, the level of spinal muscular dystrophy, the impairment of knowledge, the increase of severe and difficult diseases, the coexistence of impairment of knowledge, the degree of operation, the degree of speech acquisition, the actual intervention, the comparison of groups, and the reference data. In addition, the most severe type of spinal muscular atrophy (type 0) is related to the operation of the machine, the existing input means, the AI function, the use of the machine, and the intervention support. This study is based on the analysis of language acquisition and influence, visual input, machine input, parenting report, and portrait. The results of this study include the following: overseas research, related research, and related knowledge. Results report on the development of cognitive function, promotion of learning, development and trial related content
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
重度肢体不自由児コミュニケーション発達支援システムにおける文字学習教材の改善
严重肢体残疾儿童沟通发展支持系统中汉字学习材料的完善
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:只野大貴;竹島久志;佐々木千穂
- 通讯作者:佐々木千穂
重症心身障害児のコミュニケーション支援について
为患有严重精神和身体残疾的儿童提供沟通支持
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saeko Okamoto;Yosuke Ishii;Masakazu Ishikawa;Yuko Nakashima;Goki Kamei;Yoshitaka Iwamoto;Takato Hashizume;Kaoru Okada;Kazuya Takagi;Makoto Takahashi;Nobuo Adachi;佐々木千穂
- 通讯作者:佐々木千穂
コミュニケーション機器導入から見えること
从通讯设备的介绍可以看出什么
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉田一生;澤村大輔;小川圭太;本谷卓郎;生駒一憲;境信哉;佐々木千穂
- 通讯作者:佐々木千穂
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 千穂其他文献
脊髄性筋萎縮症者音声合成における明瞭性および話者性を考慮した適応手法の検討
脊髓性肌萎缩症患者语音合成中考虑清晰度和说话人特征的自适应方法研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉本 拓真;高島 遼一;佐々木 千穂;滝口 哲也 - 通讯作者:
滝口 哲也
構造出力の逆問題のためのベイズ的能動学習
用于结构化输出逆问题的贝叶斯主动学习
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松坂 勇樹;高島 遼一;佐々木 千穂;滝口 哲也;松井孝太,草川隼也,安藤圭理,沓掛健太朗,宇治原徹,竹内一郎 - 通讯作者:
松井孝太,草川隼也,安藤圭理,沓掛健太朗,宇治原徹,竹内一郎
構音障害者音声認識におけるテキスト音声合成によるデータ拡張の検討
构音障碍语音识别中使用文本到语音合成的数据扩展研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松坂 勇樹;高島 遼一;佐々木 千穂;滝口 哲也 - 通讯作者:
滝口 哲也
筋萎縮性側索硬化症者の音声合成を目的としたモデル適応と声質変換の比較評価
肌萎缩侧索硬化症患者语音合成的模型适应和语音质量转换的比较评价
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉本 拓真;高島 遼一;佐々木 千穂;滝口 哲也 - 通讯作者:
滝口 哲也
佐々木 千穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
医療的ケア児のライフステージに応じた協働への各専門職の役割や協働体制の検討
根据儿童的生命阶段,审视医疗保健中各专业和协作系统的作用,进行协作
- 批准号:
24K05348 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療的ケア児者を含む重症心身障害児者の生涯学習プロジェクト
针对患有严重精神和身体残疾的儿童(包括接受医疗照顾的儿童)的终身学习项目
- 批准号:
24K16745 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
医療的ケア児の家族のポジティヴヘルスに着眼した生活環境整備支援プログラムの構築
建立以接受医疗的儿童家庭的积极健康为重点的生活环境支持计划
- 批准号:
24K05380 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療的ケア児のモデル人形を活用した地域連携プログラムの開発
使用医疗儿童模型玩偶开发社区合作项目
- 批准号:
24K05352 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療ビッグデータによる医療的ケア児の病院医療の実態解明と評価指標の実装
利用医疗大数据阐明就医儿童住院护理实际状况并落实评价指标
- 批准号:
24KJ1380 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放課後等デイサービス看護師における医療的ケア児の成長・発達支援モデルの作成
课后日托护士为就医儿童创建成长和发展支持模式
- 批准号:
24K13938 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在宅移行初期に医療的ケア児の体調管理をする家族のアセスメント支援シートの実用化
家庭评估支持表的实际应用,以管理接受医疗护理的儿童在回家过渡初期的身体状况
- 批准号:
24K13866 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
訪問看護師による医療的ケア児の保護者のためのセルフ・コンパッションの実践と評価
探访护士对就医儿童家长的自我慈悲实践与评估
- 批准号:
24K14016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重複障害を呈する医療的ケア児と家族の移行期における意思決定支援のPPI型研究
多重残疾儿童及其家庭过渡期决策支持的PPI型研究
- 批准号:
23K27525 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
障害児・医療的ケア児の支援サービスの提供体制の計画的な整備に関する研究
残疾儿童和医疗儿童支持服务提供体系系统化研究
- 批准号:
24K05346 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




