Development of disaster prevention education program in food and nutrition through cross-curricular learning using ICT
通过利用信息通信技术的跨课程学习,制定食品和营养方面的防灾教育计划
基本信息
- 批准号:21K11577
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は,22都道府県の栄養教諭,学校栄養職員,および学校の防災教育を総括している教諭を対象として昨年度に実施したニーズ調査の結果をもとに,ICTを活用した教科等横断的な食に関する防災教育プログラムを開発し,その有用性を検討した.プログラムの目標は「災害時に子ども達が食べて生き延びるために必要な主体的に行動する態度の育成をする」と設定し,さらに昨年度調査において学習内容としてのニーズが高かった項目を中心に,3つの小目標を設定した.各小目標には3から5項目のモジュール(学習内容)を設定し,学習指導案と教材を作成した.それらのうち9モジュールについて,4・5年生を対象に,小学校5校で栄養教諭が合計2校時分の食防災教育授業を行った.非介入群は,各校の学校内か,兼務校に設定して,教育プログラムの評価をした.児童の行動変容の検討には予防行動採用プロセスモデル(PAPM)を採用し,質問項目には各モジュールの知識,関心,意思決定バランス,態度,自己効力感,行動意思を採用した.質問紙調査は,両群ともにプログラム実施前後(Pre-Post)を行い,介入群のみFollow-up(授業実施2,3ヶ月後)でも行った.今年度は,3校まで調査結果の検討を進めたが,授業後に介入群は知識,関心や行動意思の得点が上昇した.介入群の中には,Postで知識の上昇,Follow-upでその定着が見られたところもあったが,Postで行動意思が上昇したものの,Follow-upではPreと同水準まで低下した介入群もあった.PAPMにおいては,Postで「問題の認識化」の割合が増加し,「実行」,「維持」のステージの割合が増加していた.以上のように,開発したプログラムには一定の有用性が認められた.調査結果の検討の継続,学習内容の長期間の定着化,効果が薄かった一部のモジュール改善などが,次年度以降の検討課題となった.
は this year, 22 all way mansion 県 の tech students.their ownship teachings, tech students.their ownship school staff, お よ び の disaster prevention education school を 総 enclosed し て い る teachings を like と seaborne し て yesterday annual に be applied し た ニ ー ズ survey の を も と に, ICT を use し taught た transection な food such as に masato す る disaster prevention education プ ロ グ ラ ム を open 発 し, そ の usefulness を beg し 検 た. プ ロ グ ラ ム の target は "disaster に son ど も da が food べ て raw き delay び る た め に な subject に action necessary す る attitude の bred を す る" と setting し さ ら に yesterday annual survey に お い て learning content と し て の ニ ー ズ が high か っ た に を center project, 3 つ を の small target setting し た. Each small goal に に 3 ら ら5 items <s:1> モジュ モジュ を を た (learning content) を set に, learning guidance plan と textbook を make た. そ れ ら の う ち 9 モ ジ ュ ー ル に つ い て, 4, 5 year を like に seaborne, primary school 5 で tech students.their ownship raise teachings が combined 2 school の food disaster prevention education in fine line を っ た. Non-interventional groups, each school is located within the school に, part-time schools に set up て, education プログラム <s:1> evaluation 価を た た. Where child の action - let の beg に 検 は to prevent action using プ ロ セ ス モ デ ル (PAPM) を USES し, query project に は each モ ジ ュ ー ル の knowledge, masato heart, mean decision バ ラ ン ス, attitude, their services, action mean を used し た. The questioning paper investigation, the two groups と にプログラム にプログラム にプログラム before and after the implementation (Pre-Post) を line と, the intervention group みFollow-up (2 to 3ヶ months after the implementation of the teaching) で で line った. This year, まで, the results of the まで survey by the three schools showed that 検 discussed を into めたが, and after teaching, に intervened in group knowledge, and the willingness to take action related to や was more が and increased in た. In the intervention group の に は, Post で knowledge の rise, Follow - up で そ の fixed on が see ら れ た と こ ろ も あ っ た が, Post で action mean rising が し た も の の, Follow - up で は Pre と ま with level low で し た intervention group も あ っ た. PAPM に お い て は, Post で の understanding of "problem" の cut が raised し, "be", "maintenance" の ス テ ー ジ の cut close が raised plus し て い た. The above ように ように, the development of たプログラムに たプログラムに must be が useful and められた recognized. Results の beg の 検 継 続, learning content の の between long-term fixed on, unseen fruit が thin か っ た a の モ ジ ュ ー ル improve な ど が, annual to の 検 for subject と な っ た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
栄養教諭・学校栄養職員を対象とした教科等横断的な食の防災教育プログラム開発に向けたニーズ調査
为营养教师和学校营养工作人员制定跨课程粮食灾害预防教育计划的需求调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:福田覚;若狭幸;吉田曉弘;久保田健;永長一茂;前多隼人;岡村恒一;鈴木宏介;藤原和哉;山田 天希,吉本 優子,神田 聖子,今井 亜湖3,吉井 健悟,小切間 美保, 藤倉 純子
- 通讯作者:山田 天希,吉本 優子,神田 聖子,今井 亜湖3,吉井 健悟,小切間 美保, 藤倉 純子
小・中学校教諭を対象とした教科等横断的な食の防災教育プログラム開発に向けたニーズ調査
中小学教师跨学科粮食灾害预防教育方案制定需求调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsumura Yoko;Kitabatake Masahiro;Kayano Shin-ichi;Ito Toshihiro;神田 聖子,山田 天希,吉本 優子,今井 亜湖,吉井 健悟,小切間 美保,藤倉 純子
- 通讯作者:神田 聖子,山田 天希,吉本 優子,今井 亜湖,吉井 健悟,小切間 美保,藤倉 純子
小・中学校管理職等を対象とした教科等横断的な食の防災教育プログラム開発に向けたニーズ調査
为中小学管理人员等制定跨学科粮食灾害预防教育计划的需求调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本弘子1,2);谷口信子1);松野陽3);瀬川悠紀2,3);丸山紗季3); 大瀬良知子3,4);栗原伸公2)1)大阪成蹊短期大学・栄養学科 2)大阪成 蹊短期大学・調理製菓学科;3)神戸女子大学・院・家政・衛生学;4)東洋大 学・食環境科学・健康栄養;神田 聖子,山田 天希,吉本 優子,今井 亜湖,吉井 健悟,小切間 美保,藤倉 純子
- 通讯作者:神田 聖子,山田 天希,吉本 優子,今井 亜湖,吉井 健悟,小切間 美保,藤倉 純子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉本 優子其他文献
保育所における食育の計画づくりガイド(保育所における食育計画研究会編)
幼儿园膳食教育规划指南(幼儿园膳食教育规划研究组编)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 志保;師岡 章;酒井 治子;武藤 志真子;吉本 優子;酒井治子 - 通讯作者:
酒井治子
Development of nuthtion education cumculum for international exchange learning between Japanese and Thai school children by using Hyper Mirror,a new Videoconferencing system
利用新型视频会议系统Hyper Mirror开发日本和泰国学童国际交流学习的营养教育集合
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 志保;師岡 章;酒井 治子;武藤 志真子;吉本 優子;酒井治子;吉本 優子 - 通讯作者:
吉本 優子
超鏡(HyperMirror)による遠隔交流型食教育の展開
利用HyperMirror开发远程互动美食教育
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 志保;師岡 章;酒井 治子;武藤 志真子;吉本 優子;酒井治子;吉本 優子;藤倉 純子 - 通讯作者:
藤倉 純子
吉本 優子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
数智赋能的重特大突发事件食药类物资分配与再分配联动优化模型和算法
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
食药用菌功能活性物质高效制备关键技术研发及护肝功能饮品研发
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
畲药食凉茶柳叶蜡梅多酚调节肠道菌群及其代谢物改善肠道屏障损伤的作用及机制研究
- 批准号:LSSZ25H280007
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于“药食同源”的参芪膏对终末期肾病肌少症的干预效果及机制研究
- 批准号:Z25H270008
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于甘氨酸裂解系统的食气梭菌固碳体系重塑及优化
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
药食同源及道地药材黄精、虎杖良种繁育及提质增效技术
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于MOFs相转换纳米酶的药食同源天麻中黄曲霉毒素双信号识别传感研究
- 批准号:JCZRQN202500327
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
金枪鱼渔业钓饵营养特征及其对大青鲨的诱食效应
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
PlMYB46偶联调控白芍菊花心形成和没食子苷积累的分子机制研究
- 批准号:MS25H280050
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
组氨酸药食原料发酵生产技术研发
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
高齢者における低栄養・食欲不振の改善に向けた身体活動の習慣化が及ぼす効果検証
验证锻炼身体习惯对改善老年人营养不良和厌食症的效果
- 批准号:
24KJ2094 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
喫煙欲求の誘発または抑制に関連する飲食物とそのメカニズムの解明
阐明与诱导或抑制吸烟欲望相关的食物和饮料及其机制
- 批准号:
24KJ2133 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原生生物ラビリンチュラ属の珪藻捕食機構および海洋生態系のDHA供給経路の解明
阐明原生生物迷宫的硅藻捕食机制和海洋生态系统中的DHA供应途径
- 批准号:
24KJ2173 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
摂食嚥下障害に対する急性期病院と高齢者施設との連携
急症护理医院与老年护理机构针对吞咽困难的合作
- 批准号:
24K13279 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新興食中毒細菌Escherichia albertiiにおける新規分散付着因子の同定と性状解析
新出现的食物中毒细菌阿尔伯特埃希氏菌中新型分布式粘附素的鉴定和表征
- 批准号:
24K13446 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
胚浸潤における細胞貪食に着目した着床メカニズム解明と難治性不妊症への臨床応用
阐明胚胎侵袭过程中细胞吞噬作用的植入机制及其在难治性不孕症中的临床应用
- 批准号:
24KJ0811 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
乳幼児期の腸内細菌ー生理活性脂質軸の乱れがもたらす食物抗原への感作機序の解明
阐明婴儿期肠道细菌-生物活性脂质轴破坏引起的食物抗原致敏机制
- 批准号:
24KJ0903 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
食事による概日リズム調節と子宮蠕動運動-新たな産科婦人科疾患予防法の探索-
饮食与子宫蠕动调节昼夜节律-预防妇产科疾病新方法的探索-
- 批准号:
24K12525 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
貪食細胞の超高感度検出に基づく血流感染症の早期診断法の開発
基于吞噬细胞超灵敏检测的血流感染早期诊断方法的建立
- 批准号:
24K11635 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食事画像認識AI搭載カーボカウントアプリケーションの有用性に関する特定臨床研究
配备膳食图像识别 AI 的碳水化合物计数应用程序实用性的具体临床研究
- 批准号:
24K11672 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)