大脳皮質味覚野における局所神経回路の動作原理解明
阐明大脑皮层味觉皮层局部神经回路的工作原理
基本信息
- 批准号:20K06926
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、島皮質局所神経回路の動作機構や味覚受容において、ニコチン性アセチルコリン受容体がどのような役割を果たしているかを検討することにより、島皮質における味覚情報処理の神経メカニズムを明らかにすることを目的としている。本年度は、マウス島皮質ニューロンのシナプス可塑性(長期増強・長期抑制)が、ニコチン受容体の活性化によりどのように修飾されるかを検討した。特に、これまでの研究により、興奮性および抑制性シナプス伝達が層特異的に調節を受けることが明らかになったため、シナプス可塑性においても層特異的な制御が生じるかどうかを検討した。島皮質第III層および第V層錐体細胞で誘導されるシナプス長期増強は、ニコチン受容体の活性化により抑制された。ニコチン受容体の活性化によるシナプス長期増強抑制効果は、GABAA受容体の拮抗薬であるbicucullineやpicrotoxinおよびDHβEにより抑制された。一方、第VI層錐体細胞で誘導されるシナプス長期増強は、ニコチン受容体の活性化により促進された。ニコチン受容体の活性化によるシナプス長期増強促進効果は、DHβEにより抑制された。これまでの結果と合わせると、島皮質第III層および第V層錐体細胞において誘導されるシナプス長期増強は、非fast-spiking細胞に発現しているα4β2型ニコチン受容体を介したGABA作動性シナプス伝達の増大により、抑制される可能性が示唆された。島皮質第VI層錐体細胞において誘導されるシナプス長期増強は、第VI層錐体細胞に発現しているα4β2型ニコチン受容体を介して促進される可能性が示唆された。
This study is aimed to investigate the mechanism of sensory information processing in the insular cortex and the sensory receptor. This year, the plasticity (long-term enhancement and long-term inhibition) of the cortex and the activation of the cortex receptor were studied. In particular, the study of excitatory and inhibitory factors to achieve layer-specific regulation, such as light and light, plasticity, layer-specific regulation, and so on. The pyramidal cells in layer III and layer V of the insular cortex were induced to increase and the receptor activation was inhibited. The long-term enhancement of the activity of the receptor is inhibited by the antagonist of GABAA receptor, piculotoxin and DH β E. In the first and sixth layers, pyramidal cells were induced to increase their activity for a long time, and their receptor activity was promoted. The activation of the receptor is promoted by the long-term enhancement of DH β E The results showed that the long term enhancement of α 4 β 2-type receptor in pyramidal cells from layer III to layer V of insular cortex was induced, and the possibility of inhibition of GABA activation was demonstrated in non-fast spiking cells. The possibility of induction and enhancement of α 4 β 2-type receptor in pyramidal cells of layer VI of insular cortex was suggested.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
島皮質局所神経回路の活動制御におけるニコチン性アセチルコリン受容体の役割
烟碱乙酰胆碱受体在控制岛叶皮质局部神经回路活动中的作用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田壮志;宮崎峻弘;坂本航太郎;日野英逸;柳沢正史;豊田博紀
- 通讯作者:豊田博紀
マウス大脳皮質ニューロンおいて虚血により誘導される急速脱分極のメカニズム
缺血诱导小鼠大脑皮层神经元快速去极化的机制
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:豊田博紀;河野奨;佐藤元;加藤隆史
- 通讯作者:加藤隆史
Synaptic and Genetic Bases of Impaired Motor Learning Associated with Modified Experience-Dependent Cortical Plasticity in Heterozygous <i>Reeler</i> Mutants
杂合子 <i>Reeler</i> 突变体中与改进的经验依赖性皮质可塑性相关的运动学习受损的突触和遗传基础
- DOI:10.1093/cercor/bhab227
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:3.7
- 作者:Nishibe Mariko;Toyoda Hiroki;Hiraga Shin-ichiro;Yamashita Toshihide;Katsuyama Yu
- 通讯作者:Katsuyama Yu
発達期大脳皮質体性感覚野ニューロンにおいて間歇的低酸素負荷がシナプス活動に与える影響
间歇性缺氧对发育中大脑皮层体感皮层神经元突触活动的影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:豊田博紀;早田敦子;片桐綾乃,山田雅治,田熊一敞,加藤隆史
- 通讯作者:片桐綾乃,山田雅治,田熊一敞,加藤隆史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
豊田 博紀其他文献
パーキンソン病の前駆症状を示す短期間ロテノン鼻腔内投与マウス
短期鼻内鱼藤酮治疗的小鼠表现出帕金森病的前驱症状
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 元;豊田 博紀;野崎 一徳;佐藤 慶太郎;片桐 綾乃;安達 一典;加藤 隆史 - 通讯作者:
加藤 隆史
化学感覚障害と軽度認知障害を呈する短期間ロテノン鼻腔内投与マウスの有用性
短期鼻内鱼藤酮给药对表现出化学感觉障碍和轻度认知障碍的小鼠的效用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 元;佐藤 慶太朗;豊田 博紀;片桐 綾乃;加藤 隆史;安達 一典 - 通讯作者:
安達 一典
マウス大脳皮質において虚血により誘導される急速脱分極の細胞メカニズム
小鼠大脑皮层缺血引起快速去极化的细胞机制
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊田 博紀;河野 奨;佐藤 元;加藤 隆史 - 通讯作者:
加藤 隆史
豊田 博紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('豊田 博紀', 18)}}的其他基金
Neuronal circuit mechanisms underlying taste information processing
味觉信息处理的神经回路机制
- 批准号:
23K06346 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
GABA(A)受容体過剰発現マウスにおけるシナプス可塑性
过度表达 GABA(A) 受体的小鼠的突触可塑性
- 批准号:
18709005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
アルツハイマー病早期診断・治療に向けた神経回路活動異常同期現象発生機構の解明
阐明神经回路活动异常同步机制,用于阿尔茨海默病的早期诊断和治疗
- 批准号:
23K25189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対面コミュニケーションが発声学習を促進する神経回路機能の解明
阐明通过面对面交流促进声音学习的神经回路功能
- 批准号:
24K09686 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クシクラゲの新奇神経回路における時空間活動パターンの解析
梳状水母新型神经回路的时空活动模式分析
- 批准号:
24KJ0240 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
テニューリン2の海馬抑制性神経回路形成に及ぼす影響と生理的機能
tenurin 2对海马抑制性神经回路形成的影响及生理功能
- 批准号:
24K09994 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
目標指向的に行動するためのモチベーション・マネジメントの神経回路メカニズム
目标导向行为动机管理的神经回路机制
- 批准号:
24K06623 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
抑うつ状態からの自発的治癒を担う神経回路機構とその破綻によるうつ病発症機構の解明
阐明负责从抑郁状态自发恢复的神经回路机制以及由于其故障而导致抑郁的机制
- 批准号:
23K28015 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
記憶を生み出す神経回路可塑性の光技術を駆使した理解
了解使用光学技术生成记忆的神经回路的可塑性
- 批准号:
23K23984 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
恐怖消去の神経回路における性差機構の解明
阐明恐惧消退神经回路的性别差异机制
- 批准号:
23K24203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リハビリテーション技術確立のための行動柔軟性の促進に関わる神経回路活動の解析
分析与促进行为灵活性相关的神经回路活动以建立康复技术
- 批准号:
24K14218 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
頸髄半切後の肋間筋の呼吸神経回路再構築:幹細胞培養上清液投与と胸壁振動刺激の効果
颈髓半切后肋间肌呼吸神经回路的重建:干细胞培养上清液施用和胸壁振动刺激的影响
- 批准号:
24K14326 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




