鹿児島県馬毛島沖の深所性紅藻生態系の多様性と生理生態特性の解明

鹿儿岛县马毛岛近海深红藻生态系统多样性及生理生态特征的阐明

基本信息

  • 批准号:
    20K06797
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は,鹿児島県馬毛島沖にて2022年5月15, 16日,6月4, 5日,9月29日にドレッジ調査を実施したが,2021年度と同様に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のため,鹿児島大学水産学部練習船「南星丸」への乗船は自粛し,調査は鹿児島大学のスタッフのみで行われた。採集したサンプルを送付して頂き,103サンプルについて,遺伝子解析,形態観察,標本作製を実施した。内,69サンプルは,rbcL遺伝子とcox1遺伝子の塩基配列を決定した。作製した標本は国立科学博物館植物研究部標本庫に寄贈した。rbcL遺伝子とcox1遺伝子の配列を決定した馬毛島沖産の紅藻サンプルは,累計242サンプルとなり,既知種との比較のため,他地域で採集した紅藻93種127サンプルを加え,分子系統解析を実施した。サンプルは,分類群ごとに分け,国際塩基配列データベースから各分類群に所属する全配列をダウンロードし,配列の精査,分子系統解析を行った。最終的に確認出来た種は142種となり,142種の内,既知の日本産種に同定出来たものは29種,日本新産となる種は10種,形態的には既知種に相当するが遺伝的に異なっていたものは27種,遺伝子配列,形態的特徴が共に既知種に該当せず,未記載,未報告と考えられるものは76種となった。未記載,未報告と考えられるものについては,新種あるいは日本新産種である可能性が高いと考えられる。上記の結果を馬毛島沖の紅藻フロラのまとめとし,遺伝子配列と標本の登録,論文執筆を進めている他,未記載,未報告と考えられるものについて,海外で報告されている近似種との比較を進めている。
The survey was conducted on May 15, 16, June 4, 5 and September 29, 2022 in Okinoshima, Kagoshima Prefecture, and on the epidemic of COVID-19 in 2021. The survey was conducted on the training ship "Arisaemaru" of Kagoshima University. The collection of samples was carried out on the top of the 103 samples, and the analysis of the samples was carried out on the basis of morphological observation. In addition, the 69-year-old, rbcL, and cox1 genes are assigned to determine the base sequence of the gene. Presented by Li Yuku, Department of Plant Research, National Science Museum The total number of species of red algae collected from Maomao Island was 242. The number of species of red algae collected from other regions was 127. The molecular system analysis was carried out. All taxa belonging to the taxa are classified according to the international taxon alignment, and the molecular phylogenetic analysis is carried out according to the detailed alignment. Among the 142 species finally identified, 29 species were identified from the known Japanese species, 10 species were newly produced in Japan, 27 species were different from the known species in morphology, and 76 species were not reported in morphology. Not recorded, not reported, new species, new species. The results of the above report are as follows: Ma Mao Island Chong's red algae red algae

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fredericqia (Phyllophoraceae, Rhodophyta) in the northwestern Pacific, with the description of Fredericqia chiharae sp. nov.
Fredericqia(Phyllophoraceae,Rhodophyta)分布于西北太平洋,描述为Fredericqia chiharae sp。
  • DOI:
    10.1080/00318884.2021.1892399
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.6
  • 作者:
    Suzuki Masahiro;Kitayama Taiju
  • 通讯作者:
    Kitayama Taiju
Morpho-anatomical and molecular reassessments of Rhodymenia prostrata (Rhodymeniaceae, Rhodophyta) from Japan support the recognition of Halopeltis tanakae nom. nov.
来自日本的 Rhodymenia prostrata(Rhodymeniaceae,Rhodophyta)的形态解剖学和分子重新评估支持了 Halopeltis tanakae nom 的识别。
  • DOI:
    10.1080/00318884.2021.1959743
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.6
  • 作者:
    Suzuki Masahiro;Terada Ryuta
  • 通讯作者:
    Terada Ryuta
A new flattened species of Gracilariopsis (Gracilariales, Rhodophyta) from Japan
来自日本的江蓠属(Gracilariales,Rhodophyta)扁平新种
  • DOI:
    10.1080/00318884.2021.1880755
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.6
  • 作者:
    Suzuki Masahiro;Terada Ryuta
  • 通讯作者:
    Terada Ryuta
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 雅大其他文献

超音波による肝硬度測定と肝線維化面積比の比較
超声肝脏硬度测量与肝纤维化面积比的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    刑部 恵介;市野 直浩;杉山 博子;朝田 和佳奈;高橋 礼子;鈴木 雅大;安井 駿豊;杉本 邦彦
  • 通讯作者:
    杉本 邦彦
Pixyz:複雑な深層生成モデル開発のためのフレームワーク
Pixyz:开发复杂深度生成模型的框架
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 雅大;金子 貴輝;谷口 尚平;松嶋 達也;松尾 豊
  • 通讯作者:
    松尾 豊
群体性ボルボックス目で探る配偶子融合の分子メカニズムとその進化
群体团目配子融合的分子机制及其演化
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    豊岡 博子,浜地 貴志,茂木 祐子;鈴木 雅大;森 稔幸;野崎 久義
  • 通讯作者:
    野崎 久義
身体の3次元構造を考慮したニューラル仮想試着
考虑身体 3D 结构的神经虚拟试衣
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保 静真;岩澤 有祐;鈴木 雅大;松尾 豊
  • 通讯作者:
    松尾 豊
半教師ありマルチモーダル深層生成モデルにおける共有表現の有効性と単一モダリティ入力への拡張
半监督多模态深度生成模型中共享表示的有效性以及对单模态输入的扩展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保 静真;岩澤 有祐;鈴木 雅大;松尾 豊;鈴木雅大,松尾豊
  • 通讯作者:
    鈴木雅大,松尾豊

鈴木 雅大的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了