アルファ線内用療法用アスタチン211の安全で簡便な標識法の開発
开发用于α疗法的砹211安全且简单的标记方法
基本信息
- 批准号:20K07648
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
α線内用療法での利用が期待されているアスタチン-211(At-211)の薬剤化工程において、人体や薬剤活性に悪影響を及ぼす毒劇物や酸化剤の使用と、それらの除去のために必要な精製過程での収率ロスが、実用化に向けた課題となっている。そこで、本研究では「毒劇物と酸化剤を使用しない安全で簡便なAt-211標識法」の開発を目的として、At-211の化学種をコントロールできる湿式法と低毒性のケイ素前駆体を用いるケイ素-アスタチン交換反応を組み合わせた新規標識法の可能性と問題点を明らかにする。今年度は、量研高崎研のAVFサイクロトロンを用いて生成したAt-211を乾式法で分離した後、トリメチルシリル基を含むベンジルグアニジンを混合し、酸化剤非存在下でのケイ素-アスタチン交換反応によるAt-211標識についてさらに検討した。その結果、塩基を加えたAt-211溶液を用いた標識では、酸化剤存在下で収率65%で目的物を得ることができた。この結果から昨年度At-211溶液を中和した場合、酸化剤存在下でも目的物が全く得られなかったことから、ケイ素-アスタチン交換反応においては塩の存在が反応に影響する可能性が示唆された。
The utilization of alpha line therapy is expected to be affected by chemical engineering, human body drug activity, and the use of toxic substances and acidifying agents. The purpose of this study is to develop a simple and safe method for the identification of toxic substances and acidifying agents. The wet method for the identification of chemical species of At-211 and the method for the identification of low toxic precursors are discussed. This year, the AVF of Takasaki Research Institute was produced in the middle of the dry method. After the separation, the separation group was mixed with the mixed solution. In the absence of acidizing agent, the AVF exchange reaction was produced in the middle of the dry method. At-211, the identification was discussed. The results of the test were as follows: (1) The target substance was recovered by 65% in the presence of acid in the solution containing At-211. This result indicates the possibility that the target substance can be completely neutralized in the presence of acidizing agent in the presence of At-211 solution.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A simple isolation of 211At using an anion-exchange spin column method
使用阴离子交换旋转柱方法简单分离 211At
- DOI:10.1007/s10967-020-07422-z
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:Watanabe Shigeki;Sasaki Ichiro;Watanabe Satoshi;Higashi Tatsuya;Ishioka Noriko S.
- 通讯作者:Ishioka Noriko S.
Production of Radiohalogens and Synthesis of their Labeled Compounds for Clinical Application
放射性卤素的生产及其临床应用标记化合物的合成
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taniguchi Naoyuki;Ohkawa Yuki;Maeda Kento;Harada Yoichiro;Nagae Masamichi;Kizuka Yasuhiko;Ihara Hideyuki;Ikeda Yoshitaka;Shigeki Watanabe
- 通讯作者:Shigeki Watanabe
At-211の分離精製と標識法の開発
At-211分离纯化及标记方法的开发
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shigeru Kawabata;Nick Connis;Joell J Gills;Christine L Hann;Phillip A Dennis;渡辺茂樹
- 通讯作者:渡辺茂樹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡辺 茂樹其他文献
シンポジウム:脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学とASL- 1.PET と ASL による CBF 測定:その差異と脳血管障害への応用における問題点
研讨会:脑血流成像的前沿和未来 - 核医学和 ASL - 1。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morrow AN;Schmeisser H;Tsuno T;Zoon KC.;津野隆哉;Takaya Tsuno;津野隆哉;津野 隆哉;Takaya Tsuno;津野 隆哉;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;茨木正信;大村知己,吉岡正太郎,師井淳太,豊嶋英仁,茨木正信,木下俊文;大村 知己,吉岡 正太郎,師井 淳太,豊嶋 英仁,茨木 正信,木下 俊文;茨木 正信 - 通讯作者:
茨木 正信
慢性期高度虚血における血管拡張を補正したCTP-CBFの検討
CTP-CBF检查校正慢性期严重缺血的血管舒张
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morrow AN;Schmeisser H;Tsuno T;Zoon KC.;津野隆哉;Takaya Tsuno;津野隆哉;津野 隆哉;Takaya Tsuno;津野 隆哉;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;茨木正信;大村知己,吉岡正太郎,師井淳太,豊嶋英仁,茨木正信,木下俊文 - 通讯作者:
大村知己,吉岡正太郎,師井淳太,豊嶋英仁,茨木正信,木下俊文
シンポジウム : 脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学とASL- 1.PETとASLによるCBF測定:その差異と脳血管障害への応用における問題点
研讨会:脑血流成像的现状和未来 - 核医学和 ASL - 1. PET 和 ASL 测量 CBF:应用于脑血管疾病的差异和问题
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morrow AN;Schmeisser H;Tsuno T;Zoon KC.;津野隆哉;Takaya Tsuno;津野隆哉;津野 隆哉;Takaya Tsuno;津野 隆哉;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;茨木正信 - 通讯作者:
茨木正信
PETとの対比によるCT脳血流測定法の検証:主幹脳動脈狭窄・閉塞に伴う 血管拡張に関連して
CT脑血流测量方法与PET比较的验证:与大脑主动脉狭窄/闭塞相关的血管舒张的关系
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morrow AN;Schmeisser H;Tsuno T;Zoon KC.;津野隆哉;Takaya Tsuno;津野隆哉;津野 隆哉;Takaya Tsuno;津野 隆哉;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;渡辺 茂樹;茨木正信;大村知己,吉岡正太郎,師井淳太,豊嶋英仁,茨木正信,木下俊文;大村 知己,吉岡 正太郎,師井 淳太,豊嶋 英仁,茨木 正信,木下 俊文;茨木 正信;茨木正信,大村知己,松原佳亮,中村和浩,山口博司,梅津篤司,木下富美子,木下俊文,篠原祐樹;茨木正信 - 通讯作者:
茨木正信
原子力機構における新規PET 核種の製造と標識薬剤の開発研究
日本原子能机构新型PET核素的生产和标记剂的开发研究
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morrow AN;Schmeisser H;Tsuno T;Zoon KC.;津野隆哉;Takaya Tsuno;津野隆哉;津野 隆哉;Takaya Tsuno;津野 隆哉;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;佐藤朋宏;Shigeki Watanabe;渡辺 茂樹 - 通讯作者:
渡辺 茂樹
渡辺 茂樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}