フィリピンにおけるチクングニアウイルス伝播に関わる因子の解析
菲律宾基孔肯雅病毒传播影响因素分析
基本信息
- 批准号:20K10446
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
チクングニヤウイルスと同様にフィリピンで流行している蚊媒介性感染症の日本脳炎について、媒介蚊から日本脳炎ウイルスを検出したこと、フィリピンでは依然としてGenotype3が主に流行していることを国際誌に発表した。他のアジア諸国ではGenotype 1が主流であることから、チクングニアと同様、フィリピンでの蚊媒介性感染症は近隣諸国とは異なるウイルス株が流行していることが分かった。島国であるフィリピンにおける蚊媒介性感染症の感染伝播経路は他のアジア諸国とは異なっていることが示唆された。さらに、ターラックで飼育されている約200頭のブタから採取した血清を用いた実験結果に対し統計学的解析を行った。ブタにおける抗日本脳炎ウイルスIgGはブタの年齢(月齢)が上がるについて有意に増加していた。一方、IgMについては年齢による差異は認められなかった。またブタの野外での飼育や同じ家でのトリの飼育が日本脳炎ウイルスの感染リスクとなっていることを確認した。昨年度からフィリピンへの短期渡航が可能になり、2年半ぶりにカウンターパートであるフィリピン熱帯医学研究所(RITM)へ赴いた。COVID-19流行対応の影響でRITMの実験体制は大きく変わっており、COVID-19以外の研究を現地で推進するには時間的、物理的にかなり制約があることがうかがえた。また現地研究者との打ち合わせを対面で行い、COVID-19以降はチクングニヤのナショナルサーベイランスがあまり進められていないことが分かった。
The epidemic of mosquito vector infection in Japan has been reported in the international journal Genotype3. He is a member of the Genotype 1. He is a member of the Genotype 2. The transmission route of vector infections in island countries is different from that in other countries About 200 samples were collected and analyzed statistically. Anti-Japanese anti-inflammatory drugs, anti-IgG, anti-inflammatory drugs, anti-inflammatory drugs, anti-inflammatory One side, IgM In the wild, the breeding of the same species is confirmed. Last year, the Institute of Thermal Medicine (RITM) launched a short-term flight to the United States. The impact of COVID-19 epidemic on RITM implementation system is mainly due to the time and physical constraints of research outside COVID-19. In the field, researchers have been working on the issue of COVID-19 in response to the outbreak of the virus.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Japanese encephalitis virus genotype III from mosquitoes in Tarlac, Philippines.
- DOI:10.1016/j.ijregi.2022.05.005
- 发表时间:2022-09
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Aure, Wilfredo E.;Sayama, Yusuke;Saito-Obata, Mariko;Salazar, Nelia P.;Malbas Jr, Fedelino F.;Galang, Hazel O.;Imamura, Tadatsugu;Zuasula, Cecilia L.;Oshitani, Hitoshi
- 通讯作者:Oshitani, Hitoshi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
齊藤 麻理子其他文献
新型コロナウィルス感染症に関する情報を日本在住外国人に円滑に提供するための一つの取り組み
向居住在日本的外国人顺利提供有关新型冠状病毒感染的信息的举措
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森田 直美;土屋 菜歩;齊藤 麻理子;大野 直子;沢田貴志 - 通讯作者:
沢田貴志
齊藤 麻理子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ミクロネシアにおける地域住民主導による蚊媒介性感染症対策の確立
密克罗尼西亚当地居民主导制定蚊媒传染病控制措施
- 批准号:
23K25095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本における蚊媒介性感染症のリスクに関する地理学的研究
日本蚊媒传染病风险的地理研究
- 批准号:
12J56673 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




