朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容~解放後韓国への連続/非連続に注目して~
朝鲜半岛殖民红灯区的形成、发展与变迁 ~关注解放后韩国的连续性/不连续性~
基本信息
- 批准号:20K12454
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初の計画で予定していた訪朝調査がコロナ禍のため実現できなかったが、1)釜山への訪韓調査、2)2回の公開セミナーの実施、3)関連する著作の監訳・出版を行った。具体的には、1)2022年12月、釜山の女性人権センター・サルリムの案内で朝鮮初の遊廓である旧佐須土原遊廓跡地、それが移転した旧緑町遊廓跡地を踏査した。後者は解放後に玩月洞と名を変え性売買が存続した。サルリムでは性売買の現状と性売買女性支援に関するレクチャーを受けた。翌日は釜山在住の研究者の案内で、旧遊廓跡地の影島および釜山駅テキサス通りを踏査した。2)遊廓社会科研(代表:佐賀朝氏)と共催で以下を行った。まず、2022年7月に殿垣くるみ氏(一橋大学院生)の報告により「1910ー1920年代福岡県における性売買業者と地域社会」をオンラインで開催した。福岡は日本に渡った朝鮮人女性が「酌婦」化された地域である。吉見義明氏(中央大学)、佐藤敦子氏(大阪公立大学)がコメントをして全体討論を行った。次に、2023年3月に「一次史料に基づく「遊廓社会」史研究の到達点と課題」を開催し、本科研の共同研究者の加藤圭木氏が「植民地朝鮮における性買売研究の展望―地域社会史の視点から―」を報告し、会場・オンラインの参加者から質疑応答や全体討論を行った。3)現代韓国の性売買の現場に関するシンパク・ジニョン著作『性売買のブラックホール』を監訳のうえ出版した。以上のように、1)植民地朝鮮南部に関して朝鮮初の遊廓が形成された釜山を踏査し、現在の性売買の現状と女性支援に関する最新情報を入手したこと、2)戦前福岡の性売買に関する報告、植民地朝鮮北部の性売買に関し地方財政という新しい視点での研究を提案した報告を行い、専門的研究者と討論・交流したこと、3)現代韓国の性売買に関する著作を監訳・出版したことは、今後の共同研究の展開に資するものであった。
原计划是由于19日大流行而进行的,但1)对韩国访问釜山的访问,2)举行了两个公开研讨会,3)3)一项有监督和发表的相关作品。具体来说,1)在2022年12月,在釜山妇女人权中心的指导下,我们调查了前Sasu Dowara早餐,这是前Sasu Dowara早餐,这是韩国的第一批妓院,也是前Midoricho早餐。后者释放后,将其名称更改为Gangetsu-dong,性贩运仍在继续。在萨里姆(Sarrim),他获得了有关性贩运性贩运的现状和支持性贩运妇女的支持的演讲。第二天,在居住在釜山的一名研究人员的指导下,我们穿越了前妓院所在地的Yeong-Jima的前地点和釜山街的德克萨斯街。 2)由分销商和社会研究研究所共同主持(代表:Saga Asa先生):首先,2022年7月,Tonogaki Kurumi(Hitotsubashi研究生院的一名学生)举行了一场在线活动,“ 1910年代和1920年代的福冈福库卡(Fukuoka)县的性交通和当地社区。”福冈是朝鲜妇女转移到日本的地区,已变成“ Burey妇女”。 Yoshimi Yoshiaki(Chuo University)和Sato Atsuko(大阪公立大学)发表了评论,并进行了一般讨论。接下来,在2023年3月,举行了“基于主要历史材料的“分销商社会”历史的“成就和问题”,而技术研究所的合作者加托·凯基(Kato Keiki)则报道了“从当地社区历史的角度来看,“在韩国殖民韩国的性销售研究表现出来”,并从事质疑和在线的参与者的参与者,并讨论了一个问题和一般会议和一般会议和一般的人。 3)他发表了对辛帕蒂克·金·杨(Simpatik Jin-Young)的“性交易的黑洞”的监督翻译,内容涉及现代韩国的性贩运现场。如上所述,1)调查了釜山,在南部殖民地成立了韩国的第一个妓院,并获得了有关性贩运和妇女支持的当前状态的最新信息,2)报道了战前福库卡的性贩运,提议从北部殖民地进行性贩运的研究,并从当地的经济研究中,并在北部的殖民地进行了互动,并与特殊的研究和专业互动,并互动,并在特殊的研究中进行了互动,并在北部殖民地进行了互动,并在北部的殖民地进行了专业的互动,并在北部殖民地进行了互动,并在北部殖民地进行了专业的互动,并跨越了特殊的研究。韩国有助于未来的联合研究的发展。
项目成果
期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
問われる植民地支配認識――変貌する朝鮮半島と日本
质疑殖民统治的认知:不断变化的朝鲜半岛和日本
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西原美幸;二五義博;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;吉井文美;前田舟子;Fumi Yoshii;麻生伸一・茂木仁史;吉井文美;西里喜行・赤嶺守・豊見山和行;吉井文美;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川 文彦;湯川 文彦;湯川 文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川 文彦;湯川文彦;湯川文彦;小林 和幸 (分担執筆: 湯川 文彦);湯川文彦;加藤圭木;加藤圭木
- 通讯作者:加藤圭木
日本の歴史認識と植民地研究「紙に描いた日の丸」
日本的历史意识和殖民研究“纸上绘制的日之丸”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹内誠・白坂蕃・新井博編集;遠藤英樹;加藤圭木
- 通讯作者:加藤圭木
『性売買のブラックホール―韓国の現場から当事者女性とともに打ち破る』
“性贩卖的黑洞:与韩国涉足该领域的女性一起突破它”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金 富子(監訳;あとがき)
- 通讯作者:あとがき)
『朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち』
“韩国餐厅/行业“慰安所”和韩国女性”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:国立歴史民俗博物館;「性差の日本史」展示プロジェクト;高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
- 通讯作者:高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
朝鮮植民地化過程における軍用地収用 : 鎮海湾一帯を対象として
韩国殖民化过程中的军事征地:以镇海湾地区为目标
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金井郁;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;岩崎由美子;敷田麻実;池田恵子;金井郁;加藤圭木
- 通讯作者:加藤圭木
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金 富子其他文献
上野流フェミニズム社会学の落とし穴
上野式女权主义社会学的陷阱
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田裕輝;今村直樹;石川寛;中元崇智;羽賀祥二;小堀聡;山下廉太郎;杉浦由香里;吉川卓治;Ryuto Shimada;牧原出(編);金 富子 - 通讯作者:
金 富子
Global Costume 1540-1760. Contested and Circulated World Views
全球服装 1540-1760。
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田裕輝;今村直樹;石川寛;中元崇智;羽賀祥二;小堀聡;山下廉太郎;杉浦由香里;吉川卓治;Ryuto Shimada;牧原出(編);金 富子;Matsukata Fuyuko;古野貢;川島浩一郎;松本久史;武内恵美子;Miki Sugiura - 通讯作者:
Miki Sugiura
移動と交流の近世アジア史
早期近代亚洲的运动和交流史
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
湯山賢一(代表)・橋本雄・増田勝彦・大藤修・佐々田悠・渡辺滋・高橋裕次・梅澤亜希子ほか合計43名;赤塚祐哉・家本修・阪井和男・坪田康・徳永健伸・原田哲男・原田康也・平畑奈美・八木智裕;宮部香織;小林和幸;髙橋美鈴・越田賢一郎・竹内孝・中村和之;杉浦未樹;岡本真(義堂の会編);武内恵美子;川島浩一郎;横山百合子;Tomoko Morikawa and Christoph Werner;川岡勉・片桐昭彦ほか;赤塚祐哉・原田康也;尚友倶楽部・中園裕・内藤一成・村井良太・奈良岡聰智・小宮京編;Atusko Ukai;早乙女牧人;遠藤ゆり子ほか;村松伸・島田竜登・籠谷直人編;竹内孝・榊田朋広・中村和之;北原かな子;彭浩(藤田覚編);一戸渉;大石眞;Naoko Inoue;川島浩一郎;金 富子;原田康也・阪井和男;守川知子編 - 通讯作者:
守川知子編
『江戸の清朝研究』について
关于“江户清代研究”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野裕子・天野哲也;他;高良倉吉;永井晋;近藤 信彰;橋口亘・高津孝・大木公彦;舘野和己;村木二郎 編著;永井晋;小嶋芳孝;楠木賢道;小野沢あかね;福島金治;Akihiko Yamaguchi;赤嶺守;出田和久・石崎研二;関周一;永井晋;豊見山和行;笹田朋孝;奥村和美;福島金治;小野沢あかね;楠木賢道;Tomoko Morikawa;奥村和美;楠木賢道;村木二郎;赤嶺政信;永村眞;松井洋子;天野哲也;高津 孝;Tomoko Morikawa;大城學;Yoko Matsui;山家浩樹;齋藤努;小嶋芳孝;上田裕之;大木 公彦;松重充浩;鈴木琢也;大城學;近藤 信彰;仁藤敦史;山家浩樹;金 富子;小口雅史;橋口 亘;宮崎良美;楠木賢道;村上衛;山家浩樹;浅野秀剛;Nobuaki Kondo;熊谷公男;宍戸香美;仁藤敦史;狩俣繁久;楠木賢道;Nobuaki Kondo;舘野和己;永村眞;松重充浩;米谷 博;桃崎祐輔;鈴木琢也;Nobuaki Kondo;西岡敏;杉森哲也;永村眞;楠木賢道;舘野和己(共著);村上 衛;高津 孝;熊谷公男;本康宏史;Akihiko Yamaguchi;金城ひろみ;永村眞;楠木賢道;高津孝;横山百合子;鈴木琢也;SHIROYAMA Tomoko;高田将志・山田誠;Yamaguchi Akihiko;高良倉吉;西岡芳文;桃崎祐輔;楠木賢道 - 通讯作者:
楠木賢道
アヘン戦争の起源-黄爵滋と彼のネットワーク-
鸦片战争的起源 - 黄宏茂和他的网络 -
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SHIROYAMA;Tomoko;山本 真;佐藤彰一;横山百合子;後藤春美;奥村 哲;松田孝一;横山百合子;佐藤彰一;松田 孝一;村上 衛;姫岡 とし子;山本 真;高良倉吉;佐藤彰一;江川 温;金 富子;Inoue Osamu;Shunsuke KATSUTA;森田 憲司;MURAKAMI,Ei;瀬戸口律子;佐藤彰一;鄭 浩瀾;人見佐知子;西山 暁義;高良倉吉;佐藤彰一;新村容子 - 通讯作者:
新村容子
金 富子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}