朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容~解放後韓国への連続/非連続に注目して~

朝鲜半岛殖民红灯区的形成、发展与变迁 ~关注解放后韩国的连续性/不连续性~

基本信息

  • 批准号:
    20K12454
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当初の計画で予定していた訪朝調査がコロナ禍のため実現できなかったが、1)釜山への訪韓調査、2)2回の公開セミナーの実施、3)関連する著作の監訳・出版を行った。具体的には、1)2022年12月、釜山の女性人権センター・サルリムの案内で朝鮮初の遊廓である旧佐須土原遊廓跡地、それが移転した旧緑町遊廓跡地を踏査した。後者は解放後に玩月洞と名を変え性売買が存続した。サルリムでは性売買の現状と性売買女性支援に関するレクチャーを受けた。翌日は釜山在住の研究者の案内で、旧遊廓跡地の影島および釜山駅テキサス通りを踏査した。2)遊廓社会科研(代表:佐賀朝氏)と共催で以下を行った。まず、2022年7月に殿垣くるみ氏(一橋大学院生)の報告により「1910ー1920年代福岡県における性売買業者と地域社会」をオンラインで開催した。福岡は日本に渡った朝鮮人女性が「酌婦」化された地域である。吉見義明氏(中央大学)、佐藤敦子氏(大阪公立大学)がコメントをして全体討論を行った。次に、2023年3月に「一次史料に基づく「遊廓社会」史研究の到達点と課題」を開催し、本科研の共同研究者の加藤圭木氏が「植民地朝鮮における性買売研究の展望―地域社会史の視点から―」を報告し、会場・オンラインの参加者から質疑応答や全体討論を行った。3)現代韓国の性売買の現場に関するシンパク・ジニョン著作『性売買のブラックホール』を監訳のうえ出版した。以上のように、1)植民地朝鮮南部に関して朝鮮初の遊廓が形成された釜山を踏査し、現在の性売買の現状と女性支援に関する最新情報を入手したこと、2)戦前福岡の性売買に関する報告、植民地朝鮮北部の性売買に関し地方財政という新しい視点での研究を提案した報告を行い、専門的研究者と討論・交流したこと、3)現代韓国の性売買に関する著作を監訳・出版したことは、今後の共同研究の展開に資するものであった。
The original plan was to set up a visit to North Korea for investigation, 1) a visit to South Korea in Busan, 2) implementation of a public visit, 3) supervision and publication of related works. 1) In December 2022, in the case of Busan women, the first tour of North Korea was conducted in the old Sasutohara tour site, and the second tour site was conducted in the old green town tour site. After liberation, the name of the game was changed. The status quo of sexual marketing and the support of sexual marketing for women The next day, Busan researchers in the study, the old tourist site of the shadow island, Busan station to explore 2) Youkuo Social Research (Representative: Saga Asahi) In July 2022, a report by Miki Tenogaki (a graduate student of Hitotsubashi University) was published entitled "The Sex Industry and Regional Society of Fukuoka Prefecture in the 1910s and 1920s." Fukuoka, Japan, Korean women, Japanese women, Korean women Yoshimi Yoshiaki (Chuo University), Satsuko (Osaka Public University) March, 2023:"A historical study of the history of the Korean people's society, the arrival point and topic", Kato Kiki, a co-researcher of this research, presented a report on "Prospects for the study of the history of the Korean people's society: perspectives of regional social history", and asked questions and answers from participants. 3) Modern Korea's sex market on-site related work "Sex market" to monitor the publication 1) The formation of the initial tourism profile in South Korea, the investigation of the current situation of sexual sales and women's support, the latest information, 2) The report of the current sexual sales in Fukuoka, the research of the new local financial perspective, the report, the discussion of the researchers, and the exchange of views. 3) Modern Korea's sexual purchase related works should be supervised and published, and joint research should be carried out in the future.

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「植民地ジェンダー史研究を振り返る/研究業績」
“回顾殖民地性别史研究/研究成果”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐賀朝;小野沢あかね;人見佐知子;人見佐知子;人見佐知子;横山百合子;金富子
  • 通讯作者:
    金富子
問われる植民地支配認識――変貌する朝鮮半島と日本
质疑殖民统治的认知:不断变化的朝鲜半岛和日本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西原美幸;二五義博;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;前田舟子;吉井文美;前田舟子;Fumi Yoshii;麻生伸一・茂木仁史;吉井文美;西里喜行・赤嶺守・豊見山和行;吉井文美;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川 文彦;湯川 文彦;湯川 文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川文彦;湯川 文彦;湯川文彦;湯川文彦;小林 和幸 (分担執筆: 湯川 文彦);湯川文彦;加藤圭木;加藤圭木
  • 通讯作者:
    加藤圭木
日本の歴史認識と植民地研究「紙に描いた日の丸」
日本的历史意识和殖民研究“纸上绘制的日之丸”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹内誠・白坂蕃・新井博編集;遠藤英樹;加藤圭木
  • 通讯作者:
    加藤圭木
性暴力被害を聴く―「慰安婦」から現代の性搾取へ
倾听性暴力受害者的心声:从“慰安妇”到现代性剥削
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和崎聖日;金富子・小野沢あかね編著
  • 通讯作者:
    金富子・小野沢あかね編著
『朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち』
“韩国餐厅/行业“慰安所”和韩国女性”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    国立歴史民俗博物館;「性差の日本史」展示プロジェクト;高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
  • 通讯作者:
    高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金 富子其他文献

農家女性の伴走者としての”生改”の役割
“重生”作为女性农民的陪伴者的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金井郁;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;岩崎由美子;敷田麻実;池田恵子;金井郁;加藤圭木;羽谷沙織;池田恵子;敷田麻実;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金 富子;金井郁;岩崎由美子;池田恵子;羽谷沙織;山田修嗣・海津ゆりえ・小林勝法・渡邉暁子;金井郁;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金 富子;岩崎由美子;轟博志;海津ゆりえ;茶園敏美;加藤圭木;池田恵子;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金井郁;岩崎由美子
  • 通讯作者:
    岩崎由美子
「東日本大震災後の復興に関する意識調査」の分析(基礎的報告) ―性別を中心に
《东日本大地震灾后重建意识调查》(基本报告)分析——关注性别
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金井郁;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;岩崎由美子;敷田麻実;池田恵子;金井郁;加藤圭木;羽谷沙織;池田恵子;敷田麻実;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金 富子;金井郁;岩崎由美子;池田恵子;羽谷沙織;山田修嗣・海津ゆりえ・小林勝法・渡邉暁子;金井郁;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金 富子;岩崎由美子;轟博志;海津ゆりえ;茶園敏美;加藤圭木;池田恵子;荒山正彦監修・解説 公益財団法人日本交通公社 旅の図書館総監修;金井郁;岩崎由美子;加藤圭木;轟博志;茶園敏美;海津ゆりえ・片山清宏・菅原周一;池田恵子
  • 通讯作者:
    池田恵子
Spirit Possession in Buddhist Southeast Asia
东南亚佛教的附体现象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    High. Holly;Kazuo Fukuura;John C. Holt;et al.;金 富子;池田恵子;荒山正彦監修・解説;森重昌之;Xingchen WU and Asami SHIKIDA;金井郁;Kazuo Fukuura
  • 通讯作者:
    Kazuo Fukuura
《論語》郷党「立不中門」皇疏考正
《论语》后党《立府中门》黄书幸书
古代北海道と秋田の交流
古老的北海道与秋田的交流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野裕子・天野哲也;他;高良倉吉;永井晋;近藤 信彰;橋口亘・高津孝・大木公彦;舘野和己;村木二郎 編著;永井晋;小嶋芳孝;楠木賢道;小野沢あかね;福島金治;Akihiko Yamaguchi;赤嶺守;出田和久・石崎研二;関周一;永井晋;豊見山和行;笹田朋孝;奥村和美;福島金治;小野沢あかね;楠木賢道;Tomoko Morikawa;奥村和美;楠木賢道;村木二郎;赤嶺政信;永村眞;松井洋子;天野哲也;高津 孝;Tomoko Morikawa;大城學;Yoko Matsui;山家浩樹;齋藤努;小嶋芳孝;上田裕之;大木 公彦;松重充浩;鈴木琢也;大城學;近藤 信彰;仁藤敦史;山家浩樹;金 富子;小口雅史;橋口 亘;宮崎良美;楠木賢道;村上衛;山家浩樹;浅野秀剛;Nobuaki Kondo;熊谷公男;宍戸香美;仁藤敦史;狩俣繁久;楠木賢道;Nobuaki Kondo;舘野和己;永村眞;松重充浩;米谷 博;桃崎祐輔;鈴木琢也
  • 通讯作者:
    鈴木琢也

金 富子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了