The Concept of Subjectivity in Enlightened Societies - Reading Kierkegaard from Adorno's Perspective

开明社会的主体性概念——从阿多诺的视角解读克尔凯郭尔

基本信息

项目摘要

令和4年度は、前年度までの研究成果を引き継ぎながら、S・A・キルケゴール思想の社会哲学的ポテンシャルを特に実践的観点から明らかにした。その上で、その思想がTh・W・アドルノ以来の批判理論とどのような関連をもちうるかについて、考察を試みた。その際、一方では、キルケゴールにおける「修正するもの」概念が、他方では、批判理論の系譜における主体性論が、検討の対象となった。令和4年6月に『実存思想論集』第37号に掲載された論文「キルケゴールにおける「修正するもの」概念の構成――既存体制への抵抗のための歴史的思考モデルとしての読解」では、1840年代後半以降のキルケゴールの日記記述における「修正するもの」概念に注目し、その思想的ポテンシャルを考察した。とりわけ、主体の内面性を強調するキルケゴール思想が、既存の社会体制による自己神格化に抵抗するための歴史的思考モデルとして読解しうるものであることを明らかにした。また、アドルノ以来の批判理論における、とりわけ近代的な「美的経験」に関わる主体性論が検討された。その際、批判理論の思想の系譜において、意識的・合理的な「能力」とそれを超える「力」との間で自らを理解する美的な主体が構想されていること、またそのような主体が美的経験を通して近代社会の規範を超えるものとして理解されていることが、明らかになった。こうした主体性論を示す重要なテクストとして、クリストフ・メンケ『力――美的人間学の根本概念』が翻訳され(杉山卓史・中村徳仁との共訳)、令和4年7月に人文書院より出版された。以上の取り組みから、「他なるもの」の意識とともに内的反省を遂行しつつ既存の社会に抵抗するキルケゴール的な主体コンセプトと、美的な経験による他なる「力」の認識とともに近代社会の規範から批判的な距離をとる批判理論の主体性概念との間に、一定の親近性が示されることになった。
The research results of the previous year and the previous year were introduced into the social philosophy of the United States and China. The critical theory of the above, the above thought, the above thought The concept of "correction" in one party, the concept of "subjectivity" in the other party, the concept of "subjectivity" in the pedigree of critical theory, and the concept of "reflection" in the other party. In June 2004, the paper "The Concept of Correction" was published in the "Collection of Existing Thoughts" No. 37."The Concept of Correction" was examined in the diary of the existing system since the second half of 1840. However, the idea of emphasizing the internality of the subject, and the historical thinking of resisting the deification of oneself in the context of the existing social system, are clearly understood. The critical theory of modern beauty is discussed in this paper. The pedigree of critical theory, consciousness, rationality, ability, power, self-understanding, self-understanding. "The Fundamental Concept of Human Science of Force-Beauty" was published in July 2004 by the Humanities Academy of Japan. The above-mentioned combination of consciousness and internal reflection of "otherness" is carried out, and the existing social resistance is carried out. The main body of the society is divided into two parts: the consciousness of "otherness" and the cognition of "otherness" of beauty. The cognition of "otherness" and the distance of criticism of modern social norms are carried out. The subjective concept of critical theory and the expression of certain intimacy are carried out.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
キルケゴールにおける「修正」概念の構成――既成のものへの抵抗という歴史的思考モデルとしての読解
克尔凯郭尔“修正”概念的结构:作为抵制既定制度的历史思维模式的解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;吉田敬介
  • 通讯作者:
    吉田敬介
近代的「自我」の展開から見るキルケゴールの「自己」概念
从现代“自我”的发展看克尔凯郭尔的“自我”概念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉村 靖彦;渡名喜 庸哲;長坂 真澄;平岡紘;佐藤 真人;吉田敬介
  • 通讯作者:
    吉田敬介
『モナドから現存在へ――酒井 潔 教授退職記念献呈論集』(「自我の哲学史からみるキルケゴールの「自己」概念――「他なるもの」において自己認識する「私」モデルの構想」)
《从单子到存在——纪念酒井清教授退休的论文集》(《从自我的哲学史看克尔凯郭尔的‘自我’概念——在‘自我’中认识自身的‘我’模型概念)其他”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 有理;峯島 宏次;佐藤 真人;小倉拓也;佐藤有理;吉田敬介(共著)
  • 通讯作者:
    吉田敬介(共著)
Kierkegaard lesen, gegen und mit Adorno ? Von der objektlosen Innerlichkeit zur Selbstbesinnung durch das Andere ?
克尔凯郭尔的教训,gegen und mit阿多诺?
  • DOI:
    10.1163/24689300-bja10012
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    一般社団法人 日本リハビリテーション医学教育推進機構;公益社団法人 日本リハビリテーション医学会;平岡紘;佐藤 有理;上原賢司;吉田敬介;平岡紘;Yoshida Keisuke
  • 通讯作者:
    Yoshida Keisuke
From Hidden Inwardness to Collision with the Outside World
从隐藏的内心到与外界的碰撞
  • DOI:
    10.11439/philosophy.2021.188
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河本 英夫;武内 大;李明哲;Hiroshi HIRAOKA;高取良太,長江将輝,渡部太輔,井辻智典,大藪 寛,外村 仁,三上靖夫;上原賢司;Yuri Sato and Koji Mineshima;李明哲;李明哲;吉田敬介
  • 通讯作者:
    吉田敬介
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 敬介其他文献

はじめて出会う生命倫理(コラム担当)
第一次接触生物伦理学(专栏)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tei;S. et al.;高橋智子;吉田 敬介;玉井真理子編(共著)
  • 通讯作者:
    玉井真理子編(共著)
A local song or a court song?: a 'discovery’of a saibara song“Sakurabito” in Nagoya
当地歌曲还是宫廷歌曲?:名古屋西原歌曲“Sakurabito”的“发现”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    クリストフ・メンケ;杉山 卓史;中村 徳仁;吉田 敬介;寺内 直子;寺内 直子;TERAUCHI Naoko
  • 通讯作者:
    TERAUCHI Naoko
キェルケゴールの<実存哲学>――<実存哲学>の系譜の構築へ向けて――
克尔凯郭尔的“存在哲学”——走向“存在哲学”谱系的构建——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakagawa Tomomi;Tamura Kohei;Yamaguchi Yuji;Matsumoto Naoko;Matsugi Takehiko;Nakao Hisashi;Yasuhiko Sugimura;吉田 敬介;須藤孝也;渡名喜庸哲;Yasuhiko Sugimura;宮﨑裕助;鈴木祐丞
  • 通讯作者:
    鈴木祐丞
変容的経験とものの見方の倫理学――昨夜ヴァンパイアになった後で――
变革性的经历和观看的伦理——昨晚成为吸血鬼之后——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakagawa Tomomi;Tamura Kohei;Yamaguchi Yuji;Matsumoto Naoko;Matsugi Takehiko;Nakao Hisashi;Yasuhiko Sugimura;吉田 敬介;須藤孝也;渡名喜庸哲;Yasuhiko Sugimura;宮﨑裕助;鈴木祐丞;吉川孝
  • 通讯作者:
    吉川孝
考古学と進化論:物質性とニッチ構築
考古学与进化论:物质性与利基构建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakagawa Tomomi;Tamura Kohei;Yamaguchi Yuji;Matsumoto Naoko;Matsugi Takehiko;Nakao Hisashi;Yasuhiko Sugimura;吉田 敬介;須藤孝也;渡名喜庸哲;Yasuhiko Sugimura;宮﨑裕助;鈴木祐丞;吉川孝;中尾央
  • 通讯作者:
    中尾央

吉田 敬介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 敬介', 18)}}的其他基金

代替フロンの水平管群沸騰熱伝達に及ぼす冷凍機油混入の影響
冷冻油污染对CFC替代品水平管组沸腾传热的影响
  • 批准号:
    04750169
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水平管群における代替フロンの沸騰熱伝達
替代CFCs在水平管组中的沸腾传热
  • 批准号:
    03750148
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水平管群の核沸騰における管周方向局所伝熱特性の測定
核态沸腾过程中水平管圆周方向局部传热特性的测量
  • 批准号:
    01750194
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水平管群の沸騰伝熱特性と管周囲の流動気泡分布との関係
水平管沸腾传热特性与管周流动气泡分布关系
  • 批准号:
    63750210
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了