A Study of the Social Role of Contemporary Art as Cases of Artists Groups in Indonesia and Other Southeast Asian Countries

当代艺术的社会角色研究——以印度尼西亚等东南亚国家艺术家群体为例

基本信息

  • 批准号:
    20K12900
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的はインドネシアを主とし、東南アジア諸国の具体的な事例から、現代美術の実践がどのように社会的な役割を果たしうるのか/えないのかを明らかにすることである。第二次世界大戦後にアメリカで誕生したcontemporary artは、1970年代後半になってようやく、独立後の政治的混乱が残るインドネシアの美術家たちによって受容され、「民衆の代弁者」として世相を映し、政治を批判する発信力のあるスニ・コンテンポレル(seni kontemporer)として発展し現在に至る。しかし2007年頃から、中国に端を発する現代美術の市場バブルが起こり、民衆の代弁者だった現代美術は、マーケットで人気の、高額な投資としての新たな需要を生むこととなった。現代美術バブルが落ち着いた2010年以降から、現代美術は再び社会の中で意義をもった実践へとその役割を変えていった。そのような流れの中、美術家だけではなく、音楽関係者、人類学者、社会学者、理系の知識を持った者など、多種多様なジャンル出身の若者が集団を結成する動きが生まれた。彼ら/彼女らは「コレクティヴ」と呼ばれるようになり、拠点とする地域の住民らに積極的にコミットした実践を試みている。本研究はこうしたコレクティヴの実践に注目し、その役割を参与観察し、考察するものである。令和4年度の具体的な成果には、『協働と共生のネットワーク インドネシア現代美術の民族誌』を単著としてまとめ、出版したことが第一に挙げられる。また新型コロナウイルスによる心配もあった中、ドイツ・カッセルで開催された国際現代美術展「ドクメンタ15」を視察し、様々なコレクティヴの実践を見ることができたのは大きな収穫だった。
The purpose of this study is to provide concrete examples of modern art practice in Southeast China, and to explore the social impact of modern art practice. Contemporary art was born after the Second World War. In the second half of the 1970s, the political chaos after independence continued to exist. Artists were accepted and "people's representatives" were criticized. Since 2007, the modern art market in China has been developing rapidly, and the modern art market has been developing rapidly. Modern art has been in existence since 2010, and modern art has been in existence since 2010. A group of artists, artists, anthropologists, sociologists, science and technology experts, and people of diverse backgrounds are forming a movement. The people of the region are eager to learn from each other. This study focuses on the implementation of the project, and the participation of the project in the investigation. The concrete achievements of the fourth year of Ling He were published in the first place,"Ethnography of Modern Art". The new style of art is displayed at the International Modern Art Exhibition "Dokuten 15".

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アーティスト・コレクティヴの協働実践~GUDSKULの事例から~
艺术家集体的合作实践~以GUDSKUL为例~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村美亜;長津結一郎;村谷つかさ;南田明美;NPO法人ドネルモ;廣田緑
  • 通讯作者:
    廣田緑
インドネシア現代美術への招待第1回インドネシア現代美術「スニ・コンテンポレル」の躍動
印尼当代艺术邀请赛第一部分:印尼当代艺术的活力“Suni Contemporary”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Terui Takao;Takahashi Kaori;都甲さやか;早坂牧子;木原 圭翔;久保 豊;髙橋かおり;Yuichiro Nagatsu;廣田緑;都甲さやか;早坂牧子;久保 豊;木原 圭翔;廣田緑
  • 通讯作者:
    廣田緑
インドネシア現代美術への招待第3回:ジャワのパリ、バンドゥンのアートシーン
印度尼西亚当代艺术邀请函第三部分:万隆、巴黎、爪哇的艺术场景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 美亜;村谷 つかさ;宮田 智史;長津 結一郎;野呂田 理恵子;室野 愛子;廣田緑
  • 通讯作者:
    廣田緑
協働と共生のネットワーク:インドネシア現代美術の民族誌
合作与共生网络:当代印度尼西亚艺术的民族志
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島渉;斎藤修;脇村孝平;井上弘樹;齋藤愛;安西なつめ;藤本大士;李暁源;井上弘樹;安西なつめ;久保豊;廣田緑;加畑聡子;藤本大士;中尾世治・廣田緑;安西なつめ;李暁源;加畑聡子;INOUE Hiroki;藤本大士;井上弘樹;加畑聡子;廣田緑
  • 通讯作者:
    廣田緑
アートと人類学:往還の先に見える可能性
艺术与人类学:超越来回的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣田緑;中尾世治
  • 通讯作者:
    中尾世治
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

廣田 緑其他文献

廣田 緑的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

技術のモビリティ:インドネシアにおける船大工の移動に関する人類学的研究
技术的流动性:印度尼西亚造船工人移民的人类学研究
  • 批准号:
    24KJ2032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スマトラにおける日系インドネシア人一世と二世のエスニシティ
苏门答腊第一代和第二代日裔印度尼西亚人的种族
  • 批准号:
    24K15497
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジアの教師の協働知から個人知への内在化:インドネシアの事例から
亚洲教师从协作知识到个体知识的内化:以印度尼西亚为例
  • 批准号:
    24K16627
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
インドネシアにおける泥炭層由来の酸性物質による土壌・水質問題の解明と対策
印度尼西亚泥炭层酸性物质引起的土壤和水质问题解析及对策
  • 批准号:
    24K07732
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
衛星データと法令マッピングによるインドネシアの地域経済と分権に係る空間計量分析
利用卫星数据和法律测绘对印度尼西亚区域经济和权力下放进行空间计量分析
  • 批准号:
    23K28307
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代インドネシアの「知識人的予言者」をめぐる民族誌:イルムという知を手がかりに
现代印度尼西亚“知识先知”的民族志:以伊尔穆的知识为线索
  • 批准号:
    24KJ1686
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インドネシア語の語彙と文法項目のレベル分け調査ー多読用読み物開発を目指してー
印尼语词汇和语法项目等级划分调查 - 旨在开发泛读阅读材料 -
  • 批准号:
    24K04123
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インドネシアにおける土地所有権と慣習法
印度尼西亚的土地所有权和习惯法
  • 批准号:
    24K03164
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インドネシア人海外労働者の意思決定:移動後のアスピレーションとケイパビリティ
印尼海外工人的决策:移民后的愿望和能力
  • 批准号:
    24K06442
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コロナ禍を経たインドネシアで住民自治組織が情報管理に果たす役割の検証
检验冠状病毒大流行后居民自治组织在印度尼西亚信息管理中发挥的作用
  • 批准号:
    24K15424
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了