日本近現代文学における〈世界〉概念の変遷とその表象

“世界”概念的变迁及其在日本现代文学中的表现

基本信息

  • 批准号:
    20K12925
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

主要な研究成果として見込んでいた単著の執筆に関して、前年度の報告で既に初稿の脱稿を終えたことを記したが、大幅な修正の必要が生じたため、令和4年度は主に執筆・修正の継続に注力した。成果に著しい発展は見られなかったが、より堅牢な議論を展開するためには不可欠の工程だったと考える。それに関連して、①海外学会発表1件、②招待講演の類1件、③論文の発表2件を行った。タイトルはそれぞれ①「Kunikida Doppo and the Phenomenological Turn at the End of the Nineteenth Century」、②「世界文学の中の村上春樹―日本近代文学の環世界―」、③「翻訳的日本近代と純粋言語の夢―村上春樹と先行者たち―」、「小説家としての子規―共感的モダニズムを先駆する「写生」―」である。内容はいずれも本研究課題である「世界」表象の問題に直結するものとなっている。特に①は、本研究で鍵となる美学的な「感情移入」の機制と19世紀末小説の関係を明かす内容に発展が見られただけでなく、渡航制限がいまだ厳しい時期でありながら対面発表に参加し得たことで、海外研究者との情報交換の点でも有意義なものとなった。②に関しても、文学館に来館した一般聴衆を想定した講演だったが、本研究における独自の主張の枠組を可能な限り非専門的な言葉でまとめる試みを通して、自らの研究的主張の整理に大変役立つものとなった。内容は、村上春樹作品における動物的キャラクターと「世界」表象との関係を論じたものである。結果として、出版計画中の単著の一章を占める村上春樹論に重要な加筆をすることができた。③の二つ目は、①の発表のテーマを国木田独歩ではなく別の作家(正岡子規)に焦点を当てて論じたものであり、これも単著の別の一章分に当てるものである。本研究の説得力を高めるという点で重要な成果と考える。
The main research results are as follows: the first draft is completed, the second draft is revised, and the fourth draft is revised. The results of the project will be developed and discussed. 1. Overseas Society Presentation 1. Hospitality Lecture 1. Paper Presentation 2. These include: ① "Kunikida Doppo and the Phenomenological Turn at the End of the Nineteenth Century," ② "Haruki Murakami in World Literature-The World of Modern Japanese Literature," ③ "Dream of Modern Japanese Pure Speech-Haruki Murakami's Pioneer," and "Novelist's Eagle-Common Sense's Pioneer,""Sketch". The content of this research topic is related to the problem of "world" representation. In particular, this study focuses on the mechanism of aesthetic "emotional transfer" and the significance of information exchange between overseas researchers and the development of novel content at the end of 19th century. (2) The general public in the literature museum wants to make a speech. In this study, it is possible to limit the group of independent opinions. In addition, it is possible to try to make a clear understanding of the opinions of the self-study. The content of Haruki Murakami's works is the relationship between animals and the world. As a result, a chapter in the publication plan was added to the discussion of Haruki Murakami. 3. The first chapter of the book is the first chapter of the book, and the second chapter is the first chapter of the book. This research is very important.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
〈第一部・第二部を中心に〉(合評会シンポジウム「佐藤春夫を現在に展く:河野龍也『佐藤春夫と大正日本の感性―「物語」を超えて』を端緒に」)
<聚焦第一、二>(集体研讨会《揭露佐藤春夫的当下:从河野达也的《佐藤春夫与大正的日本情感:超越“故事”》开始)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二本松康宏;中根千絵;Kathryn M. Tanaka;松山由布子;坂口 周
  • 通讯作者:
    坂口 周
Kunikida Doppo and the Phenomenological Turn at the End of the Nineteenth Century: An Interface between Empathetic Aesthetics and the Modernization of Narrative Style
国木田独步与十九世纪末的现象学转向:移情美学与叙事风格现代化的交汇点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤元紀;長谷川真史;坂口 周
  • 通讯作者:
    坂口 周
世界文学の中の村上春樹―日本近代文学の環世界―
世界文学中的村上春树:日本现代文学的世界
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中智子;エリザ・タシロ/白井純編;泉鏡花研究会;古矢篤史;坂口 周;久留島元;瓦井裕子;潜伏キリシタン図譜プロジェクト実行委員会;坂口 周
  • 通讯作者:
    坂口 周
小説家としての子規―共感的モダニズムを先駆する「写生」―
小说家志木:“写生”开创移情现代主义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中智子;エリザ・タシロ/白井純編;泉鏡花研究会;古矢篤史;坂口 周
  • 通讯作者:
    坂口 周
現代小説と感情移入の機制―理論的共生としての「演技」の系脈―
现代小说与情感共情机制:“表演”作为理论共生的谱系。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中智子;エリザ・タシロ/白井純編;泉鏡花研究会;古矢篤史;坂口 周;久留島元;瓦井裕子;潜伏キリシタン図譜プロジェクト実行委員会;坂口 周;古矢篤史;久留島元;瓦井裕子;坂口 周;久留島元;古矢篤史;坂口 周
  • 通讯作者:
    坂口 周
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坂口 周其他文献

坂口 周的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

An investigation of socially-mediated emotional transfer in the chicken
鸡的社交介导情绪转移的研究
  • 批准号:
    BB/J021679/1
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Research Grant
精神分裂病の病因に関する比較文化的研究(精神分裂病患者と家族の感情移入能力に関する比較文化的研究)
精神分裂症病因的比较文化研究(精神分裂症患者及其家属共情能力的比较文化研究)
  • 批准号:
    X00095----767070
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了