現代アジア系アメリカ文学における「食」と「物語」の関連性に関する考察
当代亚裔美国文学中“食物”与“故事”的关系研究
基本信息
- 批准号:20K12971
- 负责人:
- 金额:$ 1.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度はこれまでに学会で発表した報告内容を論文として書き上げることを目標とした。その成果として、共著(「アジア系アメリカ文学における〈天災〉と〈人災〉―ヒサエ・ヤマモトとルース・オゼキの作品を中心に」『終わりの風景―英語圏文学における終末表象』辻和彦・平塚博子・岸野英美編、2022年、春風社)、そして査読付きの学術論文(“Reading A Tale for the Time Being as Post-disaster Literature.” AALA Journal 28, 2022)がある。2022年度は、フィリピン系アメリカ文学に関する研究に取り組み、学会報告を二件(①「フィリピン系文学の世界―Mia AlvarとLualhati Bautistaを中心に」ミニシンポ「世界文学としてのアジア系(アメリカ)文学」、第146回アジア系アメリカ文学会例会、2月19日(日)、Zoomによる開催、②「『本業』としての母親―Mia Alvarの “In the Country”におけるグローバルな移動とジェンダー労働」日本アメリカ文学会 関西支部例会、2022年11月5日、於京都工芸繊維大学)実施した。それに加え「宗教・食・移民」に関するラウンドテーブル(「宗教・食・移民―トランスローカルな宗教実践の学際的考察―」、南山宗教文化研究所主催、2022年12月13日 オンライン(Zoom)開催)に登壇し、これまでの成果を共有した。2023年度には、これらの報告内容を活字化していく予定である。
This year's report was published in the Journal of Science and Technology. His achievements and co-authorship ("Natural disasters" and "human disasters" in literature),"The final landscape-the final image of English literature" and "Reading A Tale for the Time Being as Post-disaster Literature." AALA Journal 28, 2022)がある。In 2022, two reports were published on the research of literature and literature.(1)"The World of Literature-Mia Alvar and Lualhati Bautista","World Literature and Literature", 146th Annual Meeting of Literature Association, February 19 (Sun), Zoom in, 2 "In the Country" by Mia Alvar, Mother of "Honjo" and "In the Country","Kansai Branch Meeting of Japan Literature Association", November 5, 2022, Kyoto University of Technology). In addition to the "Religion, Food and Immigration" related topics ("Religion, Food and Immigration-Inter-academic Investigation of Religious Practice-", Nanshan Institute of Religious Culture, December 13, 2022), the results of this discussion are shared. The contents of the annual report for 2023 shall be changed to a fixed number.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『移民の衣食住Ⅰー海を渡って何を食べるのか』
《移民的食物、衣服和住所一:他们漂洋过海后吃什么?》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中恵理(他パネリスト:新名桂子;岩下いずみ;安井誠);田中恵理;河原典史・大原関一浩編著
- 通讯作者:河原典史・大原関一浩編著
アジア系トランスボーダー文学: アジア系アメリカ文学研究の新地平
亚洲跨界文学:亚裔美国文学研究的新视野
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高橋美帆・瀧川宏樹 編,高橋美帆;古木圭子(他);山本秀行,麻生享志, 古木圭子,牧野理英 (編著)
- 通讯作者:山本秀行,麻生享志, 古木圭子,牧野理英 (編著)
Melodramatic Conventions in Asian American Films: Race, Gender, and Sexuality in Saving Face
亚裔美国电影中的情节剧惯例:面子上的种族、性别和性
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南谷奉良(分担執筆);下楠昌哉;須川いずみ;田村章編著;Emiko Dodo;PAZDZIORA John Patrick (ed.);宮澤文雄;Yuki Matsumoto
- 通讯作者:Yuki Matsumoto
Reading A Tale for the Time Being as Post-disaster Literature
暂时将故事作为灾后文学来读
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:PAZDZIORA;John Patrick;岐阜聖徳学園大学外国語学部(編);本橋香;木島菜菜子;瀧川 宏樹;宮澤文雄;Hiroyuki Inoue;Yuki Matsumoto
- 通讯作者:Yuki Matsumoto
フィリピン系文学の世界―Mia AlvarとLualhati Bautistaを中心に
菲律宾文学世界——聚焦米娅·阿尔瓦和卢阿尔哈蒂·包蒂斯塔
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南谷奉良(分担執筆);小川公代;吉村和明責任編集;平繁佳織(金井嘉彦・吉川信・横内一雄編);宮澤文雄;松本ユキ
- 通讯作者:松本ユキ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松本 ユキ其他文献
アジア系トランスボーダー文学
亚洲跨界文学
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 秀行;麻生 享志;古木 圭子;牧野 理英;松本 ユキ;水野 真理子;宇沢 美子;志賀 俊介;巽 孝之;中地 幸;渡邊 真理香;風早 由佳;松永 京子;岸野 英美;加藤 有佳織;ウォント盛 香織 - 通讯作者:
ウォント盛 香織
松本 ユキ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}