西日本諸方言の敬語運用に関する対照方言学的研究

西日本各方言敬语用法的方言学对比研究

基本信息

  • 批准号:
    20K13047
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、申請者がこれまで行ってきた西日本諸方言の敬語運用の特徴と地理的バリエーションの関係を対照方言学的観点から明らかにしようとするものである。これまでの方言敬語に関する研究では、敬語形式の地理的分布と特徴的な運用が個別に指摘されてきているという問題があった。本研究では、この問題に対して、各地に赴いて収集した会話データを分析することで、敬語形式の体系とその運用の双方に関する記述を行い、西日本諸方言の敬語運用の特徴と方言間の伝播・受容・変化のありかたを明らかにすることを具体的な研究課題としている。昨年度に引き続いて新型コロナウィルス感染症の影響により現地調査を一度も行えなかったが、この代替措置として、既存の方言データを活用した分析および、公開に向けてこれまでに収集してきた談話データの整備を進めている。結果的にはこのこれらの分析を通じて、本研究の課題に対して多角的にアプローチする方法や、現地調査が行えない間にどのように研究を行えばよいかという事例の蓄積にもつながった。本研究の「西日本諸方言の敬語運用の特徴と方言間の影響関係(伝播による受容と変化のありかた)を対照方言学的観点から明らかにする」という目的を達成するため、既存資料を用いた研究成果について、研究論文(「対照方言学的観点からみた存在表現の歴史変化の様相」青木博史、小柳智一、吉田永弘(編)『日本語文法史研究』6,pp.83-101および、「読みがたりむかし話資料にみる近畿周縁部方言の敬語運用素描」甲南女子大学日本語日本文学科『甲南国文』70号,pp.左39-48)の執筆を行なった。
This study is based on the application of honorifics in various dialects of Western Japan and the geographical features of the applicant.から明らかにしようとするものである. The research on the dialectal honorifics of これまでのに关する, the geographical distribution of honorific forms and the special applications of が individual にされてきているというquestions があった. This study is about the collection of problems in various places, the collection of conversations in various places, the analysis of conversations, the system of honorific forms, the use of both parties, and the description of the two sides.を行い、The use of honorifics in various dialects of Western Japan の侴と inter-dialect の伝 broadcast・acceptance・変化のありかたを明らかにすることをSpecific な research topic としている. Yesterday's on-site investigation of the impact of new infectious diseases on new infectious diseases, once-in-a-lifetime treatment, and alternative measures , Existing dialect dialects are analyzed and analyzed, and the dialects are collected and discussed, and the dialects are prepared and prepared. Analysis of the results and the multi-angle method of the subject of this study , on-site investigation and research, case study and case study, accumulation and accumulation. This study focuses on "the special features of the use of honorifics in various dialects of Western Japan and the influence between dialects"にする』というAchievement of the purpose するため、Existing data をUsing the research results について、Research paper (「対毾氦榳Point からみたExistence Expression の歴史変"The appearance of the transformation" Hiroshi Aoki, Tomichi Koyanagi, and Nagahiro Yoshida (eds.) "Research on the History of Japanese Language and Grammar" 6, pp.83-101および, "読みがたりむかし语 Materials" A sketch of the use of honorifics in the Kinki Shuyube dialect "Konan Women's University, Department of Japanese Language and Literature, "Konan Kobun" No. 70, pp. 39-48 left) written by を行なった.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
読みがたりむかし話資料にみる近畿周縁部方言の敬語運用素描
通俗易懂的史料中近畿周边方言中敬语的使用概述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編)窪薗晴夫;野田 尚史;プラシャント パルデシ;松本 曜;(掲載論文著者)田中 雄;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;北﨑 勇帆;Keita Kurabe;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;Kitazaki Yuho;北﨑勇帆;北﨑勇帆;酒井雅史
  • 通讯作者:
    酒井雅史
対照方言学的観点からみた存在表現の歴史変化の様相
从对比方言看存在表达的历史变迁
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編)窪薗晴夫;野田 尚史;プラシャント パルデシ;松本 曜;(掲載論文著者)田中 雄;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;北﨑 勇帆;Keita Kurabe;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;Kitazaki Yuho;北﨑勇帆;北﨑勇帆;酒井雅史;酒井雅史
  • 通讯作者:
    酒井雅史
読みがたりむかし話資料にみる存在動詞の分布
易读历史材料中存在动词的分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編)窪薗晴夫;野田 尚史;プラシャント パルデシ;松本 曜;(掲載論文著者)田中 雄;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;北﨑 勇帆;Keita Kurabe;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;Kitazaki Yuho;北﨑勇帆;北﨑勇帆;酒井雅史;酒井雅史;黒﨑貴史・有元光彦;酒井雅史;黒﨑貴史;酒井雅史
  • 通讯作者:
    酒井雅史
日本語諸方言の敬語運用とその地理的分布
日本各种方言的敬语用法及其地理分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編)窪薗晴夫;野田 尚史;プラシャント パルデシ;松本 曜;(掲載論文著者)田中 雄;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;北﨑 勇帆;Keita Kurabe;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;Kitazaki Yuho;北﨑勇帆;北﨑勇帆;酒井雅史;酒井雅史;黒﨑貴史・有元光彦;酒井雅史;黒﨑貴史;酒井雅史;黒﨑貴史,有元光彦;酒井雅史
  • 通讯作者:
    酒井雅史
読みがたりむかし話資料にみるアスペクト形式の分布
易读历史资料中的方面格式分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編)窪薗晴夫;野田 尚史;プラシャント パルデシ;松本 曜;(掲載論文著者)田中 雄;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;倉部慶太;北﨑勇帆;北﨑 勇帆;Keita Kurabe;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;北﨑 勇帆;倉部慶太;Kitazaki Yuho;北﨑勇帆;北﨑勇帆;酒井雅史;酒井雅史;黒﨑貴史・有元光彦;酒井雅史
  • 通讯作者:
    酒井雅史
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

酒井 雅史其他文献

Long-lasting enhancement of sound discrimination ability after sound exposure in rats
大鼠暴露于声音后声音辨别能力的持久增强
  • DOI:
    10.11501/3156835
  • 发表时间:
    1998
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    酒井 雅史
  • 通讯作者:
    酒井 雅史

酒井 雅史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

The various aspects of present-day honorific usage
当今敬语用法的各个方面
  • 批准号:
    21520483
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了