近代フランスにおける女子修道会の社会福祉事業

现代法国妇女宗教团体的社会福利工作

基本信息

  • 批准号:
    20K13215
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、世俗化が進む第三共和政期以前に着目することで、近代フランスにおける女子修道会の社会福祉活動を、孤児院、慈善学校、病院といった施設との 繋がりや、国家との繋がりを多角的に考察して、当時の社会の仕組みを明らかにするものである。研究を進める上で以下の三つのテーマを設定している。①パリの公立病院と女子修道会の連携  ②修道女の育成  ③福祉施設と女子修道会令和4年度(2022年度)は、昨年度に引き続き、②のテーマを進めた。昨年度は、近代フランスに置いてもっとも大きな組織を持つ愛徳姉妹会の創設期に着目し、まず17世紀の戦時救護に伴う、設立者からのシスターたちへの教えを明らかにした。そこから得た視点を拡げ、令和4年度は、19世紀のクリミア戦争における看護修道女の役割について調査した。年度後半には、本研究に近しいテーマの書籍に関する書評を執筆した。また、年度末にはシンポジウムでの発表を予定していたが、主催者側の都合により見送りになった。本年度の研究をまとめた内容であっただけに残念であるが、次年度、何らかの形で発表したい。
This study focuses on the social welfare activities of women's monasteries, orphanages, charity schools, hospitals, and state institutions before the Third Republic, and on the social organizations of that time. The study is conducted on the following three topics: (1) Public hospitals and women's monasteries;(2) Women's monasteries;(3) Well-being facilities;(4) Women's monasteries; The 17th century was a time of great concern, and the founder of the organization was a time of great concern. In the 19th century, there was a dispute over the care of nuns. The second half of the year, this study is about to write books At the end of the year, the list of participants is scheduled to be released, and the list of participants will be released. The content of this year's research will be revealed in the next year.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
[書評]山内由賀『19世紀における女子修道院寄宿学校』
【书评】山内佑我《19世纪的修道院寄宿学校》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉澤 誠一郎;石川 博樹;太田 淳;太田 信宏;小笠原 弘幸;宮宅 潔;四日市 康博;大知聖子;石野智大;佐々木聡;南祐三;梶さやか;小林繁子;南祐三;光成歩;小林繁子;東京大学教養学部歴史学部会;梶さやか;石野智大(張大興訳);小野亮介・海野典子(編);稲垣春樹;佐伯 彩;南祐三;佐々木聡;大知聖子;稲垣春樹;野口理恵
  • 通讯作者:
    野口理恵
「女性による戦時救護の黎明 -愛徳姉妹会の創設とフランス・スペイン戦争-」
“妇女战时救济的黎明:慈善修女会的成立和法国-西班牙战争”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙綱博文;門間卓也;関智英;野口理恵
  • 通讯作者:
    野口理恵
「17世紀以降における愛徳姉妹会と戦時救護」
“17世纪以来的慈善与战时救济修女会”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲垣春樹;野口理恵
  • 通讯作者:
    野口理恵
近代看護の源流としての女子修道会
妇女宗教团体是现代护理的起源
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口 みどり;弓削 尚子;後藤 絵美;長 志珠絵;石川 照子;野口理恵
  • 通讯作者:
    野口理恵
「19世紀フランスにおける聖母の出現 -パリを中心に-」
《圣母玛利亚在19世纪法国显现——以巴黎为中心》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲垣春樹;Keisuke Masaki;張 栄強・張 慧芬(石野 智大訳);野口理恵
  • 通讯作者:
    野口理恵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野口 理恵其他文献

野口 理恵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了