国際財務報告基準及び財務報告のインセンティブが会計情報の質に与える影響
国际财务报告准则和财务报告激励措施对会计信息质量的影响
基本信息
- 批准号:20K13653
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は特定の国や地域における固有の会計環境に注目し,それらの固有性がどのようにIFRSの適用や企業の財務報告に影響を与えるのかを解明することを主たる目的の1つとしている。当該年度に,IFRSの任意適用が日本企業の財務報告の質(会計情報の価値関連性で測られる)にどのように影響を与えているのかを解明するための研究の結果をまとめ,学術誌に投稿した。当該研究は,純資産や純利益の総額だけでなく,日本基準とIFRSの個々の会計基準(たとえば,のれんや退職給付に関する会計基準)の差異が,日本基準の会計数値に対して,追加的な価値関連性を有するか否かについても調査する点で,関連する研究を発展させたと思う。そして,IFRSの任意適用が日本企業の現金配当に如何なる影響を与えるのかを解明する研究を進めてきた。研究結果は,IFRS任意適用企業では,日本基準適用企業に比べて,IFRS任意適用後,配当(配当利回り,(個別ベース)純資産に対する配当金の比率)は微増しただけであるが,その増加は有意であることを示している。上記の実証研究に加え,退職給付会計を取り上げ,日本基準とIFRSとの基礎にある考え方の相違を解明するための研究も行った。主な研究結果を次のようにまとめる。(1)日本基準とIAS第19号の基礎は歴史的原価会計から公正価値会計へ移ってきたが,前者は歴史的原価会計思考をより重視するのに対して,後者は公正価値会計思考をより重要視するという相違が存在している。第二に,Nissim and Penman[2008](訳書[2012])が提唱した完全な形で公正価値会計を実施するための五原則に照らして,退職給付取引に対して公正価値会計の適切性を考察した結果から,公正価値会計を重視する退職給付会計は株主向けの報告目的を十分に果たすことは保証できないといえる。
This study focuses on the inherent accounting environment in a specific country, and aims to clarify the impact of IFRS on corporate financial reporting. During the year, the impact of IFRS on the quality of financial reporting (measurement of the relevance of accounting information) of Japanese companies and the results of research on the interpretation of IFRS were reviewed. When the study shows the difference between the total amount of net assets and net interests, the accounting basis of the Japanese benchmark and IFRS (accounting basis related to retirement payment), the accounting value of the Japanese benchmark is opposite, and the correlation between the additional value and the correlation is not included in the survey. Research on the impact of IFRS on cash allocation in Japanese enterprises The results of the study show that the allocation ratio of pure assets to IFRS increased slightly after IFRS was applied arbitrarily, compared with that of Japanese benchmark enterprises. In addition to the above, the study of retirement payment accounting has been carried out on the basis of the Japanese benchmark and IFRS. The main results of the study are as follows: (1) The Japanese Standard IAS No. 19 is based on the original accounting of the history of fair value accounting. The former is based on the original accounting of the history of fair value accounting. Second, Nissim and Penman[2008](book [2012]) proposed five principles for the implementation of fair value accounting, including the review of the appropriateness of fair value accounting for retirement benefits.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
IFRSの任意適用は会計情報の価値関連性に影響を与えるのか(掲載決定)
自愿应用国际财务报告准则是否会影响会计信息的价值相关性(决定公布)?
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:苗馨允;金鐘勲;角ヶ谷典幸
- 通讯作者:角ヶ谷典幸
IFRS の任意適用が日本企業の配当行動に与える影響についての考察
考虑自愿适用IFRS对日本企业股利行为的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荒木 匠平;小村 亜唯子;平井 裕久;Frendy;苗馨允
- 通讯作者:苗馨允
IFRSの任意適用が日本企業の配当行動に与える影響についての考察
考虑自愿适用IFRS对日本企业股利行为的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oku;Y;Komura;A;H. Hirai;井上 秀一 丹羽 修二 松本 亮;苗馨允
- 通讯作者:苗馨允
中国における公正価値測定の導入-1990年代後半から2000年代前半までの金融商品の測定を巡る議論を中心にー
中国公允价值计量简介 - 聚焦20世纪90年代末至2000年代初关于金融工具计量的争论 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:積惟美;塚原慎;塚原慎・小澤康裕・中村亮介;平屋伸洋;青木慶;苗馨允
- 通讯作者:苗馨允
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
苗 馨允其他文献
第18章「IFRS任意適用企業の特性」中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析』
第18章《自愿采用IFRS的企业特点》 中野隆之主编《IFRS应用知识——主要国家及日本强制应用与自愿应用分析》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之(編著);上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;首藤 洋志;田口 孝一;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己 - 通讯作者:
山田 辰己
The impact of voluntary adoption of IFRS on accounting figures: Evidence from Japan
自愿采用 IFRS 对会计数据的影响:来自日本的证据
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
苗 馨允;首藤 洋志;角ヶ谷 典幸 - 通讯作者:
角ヶ谷 典幸
第15章「韓国」中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析』
第十五章“韩国” 中野贵之主编《IFRS适用知识——主要国家及日本强制与自愿适用分析》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之(編著);上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;首藤 洋志;田口 孝一;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己 - 通讯作者:
山田 辰己
Measuring Financial Instruments at Fair Value in China: Focusing on the Discussions from the Late 1990s to the Early 2000s
中国金融工具公允价值计量:聚焦20世纪90年代末至2000年代初的讨论
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
苗 馨允;首藤 洋志;角ヶ谷 典幸;苗馨允 - 通讯作者:
苗馨允
IFRSの任意適用が無形資産の価値関連性に与える影響に関する分析
自愿应用国际财务报告准则对无形资产价值相关性的影响分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
苗 馨允;首藤 洋志;角ヶ谷 典幸;苗馨允;苗馨允;苗馨允 - 通讯作者:
苗馨允
苗 馨允的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
サプライヤーとその主要販売先との関係における財務報告の質の役割に関する研究
财务报告质量对供应商与其主要客户关系的影响研究
- 批准号:
23K01685 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on the viewpoint of corporate governance and the quality of financial reporting
公司治理视角与财务报告质量研究
- 批准号:
21530469 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)