校区の社会経済的背景と教員の人事異動・配置の不均等に関する実証的研究

学区社会经济背景与教师人员流动分配不平等的实证研究

基本信息

项目摘要

本研究の目的は、義務教育段階の公立小・中学校を対象として、校区の社会経済的背景と教員の人事異動・配置の関係を実証的に検討することである。本研究の課題は、A)国際教員調査の二次データ分析(国際教員調査のデータを用いて、異動・配置の不均等の実態を計量的に分析)、B)教育行政調査(教育委員会を対象とした質問紙調査を通じて日本の教員人事の現状を把握)、C)教育委員会・学校を対象とした事例研究、以上の3つの作業を通じて、教員の異動・配置の不均等が生じるメカニズムや、異動・配置の不均等を是正する制度的条件を検討する。今年度は昨年度から引き続き、A)国際教員調査の二次データ分析を行い、教員の異動・配置の不均等の実態を検討した。具体的には、OECDによる国際教員調査の二次データ(TALIS2018)を用いて計量分析を行った。加えてB)の教育行政調査について、質問紙の検討、対象自治体の選定を中心に作業を進めた。対象自治体の選定の整理は完了し、国内外の研究から質問項目の検討を続けている。C)については、関西の自治体関係者へのアクセスを図っている。
The purpose of this study is to determine the status of public elementary and junior high schools in the compulsory education stage, the background of the social environment of the school district, the personnel changes and configuration of teachers, and the relationship between them. The topics of this study are: A) Secondary Analysis of the International Faculty Survey (International Faculty Survey’s Use, Changes and Configuration Analysis of the measurement of inequality), B) Educational administration survey (Board of Education's Question Paper Survey を通じて日本のUnderstanding the current situation of teacher personnel), C) Case study of the Board of Education and the school’s image, the above 3 homework assignments, teaching Changes in staff and unequal allocation are the conditions for the positive system. This year's and last year's citations, A) Secondary analysis of the international faculty survey, and changes in faculty and unequal allocation of faculty. Specifically, the OECD Secondary International Teacher Survey (TALIS2018) is used for quantitative analysis. The educational administrative survey (Administrative Education Bureau), Question Paper (question paper), and the selection center of the local government are completed. The selected local government has been sorted out and completed, and the domestic and international research and questioning projects have been completed. C) については、Kansai local government-related person へのアクセスを図っている.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新自由主義的教育改革に対する教員の態度:関西地区中学校教員への質問紙調査から
教师对新自由主义教育改革的态度——来自关西地区初中教师的问卷调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今井孝成;高松伸枝;伊藤晶子;中村瑛仁
  • 通讯作者:
    中村瑛仁
新自由主義的教育改革に対する教員の態度
教师对新自由主义教育改革的态度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    亀口まか;荻巣崇世;中村瑛仁
  • 通讯作者:
    中村瑛仁
Schoolteachers’ attitudes toward gender roles in Japan :A latent class analysis of teacher’s opinions
日本学校教师对性别角色的态度:教师观点的潜在阶级分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    NAKAMURA ; Akihito
  • 通讯作者:
    Akihito
Basic Characteristics of Teachers and Society in Japan Illuminated through International Comparisons
国际比较揭示日本教师和社会的基本特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    NAKAMURA ; Akihito
  • 通讯作者:
    Akihito
学校教員の指導における平等観
学校教师教学平等
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakai Fuko;Nakano Genta;木下寛子;高松伸枝;中村瑛仁
  • 通讯作者:
    中村瑛仁
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中村 瑛仁其他文献

保育実習日誌の記述における困難感の分析
育儿培训日记写作难点分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川村 光 ;長谷川 哲也;中村 瑛仁;岡林典子・佐野仁美;岡林典子・坂井康子・上木美佳;坂井康子・岡林典子;坂井康子・岡林典子;岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世;岡林典子・佐野仁美;岡林典子;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・佐野仁美・南夏世;宮里智恵;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美;宮里智恵・髙橋均・森川敦子;岡林典子;清道亜都子
  • 通讯作者:
    清道亜都子
学ぶ・教える
学习/教学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中澤 渉;野村 晴夫;金澤 忠博;木村 涼子;篠原 恵介;園山 大祐;澤村 信英;中村 瑛仁;中井 宏;山口 洋介;西森 年寿
  • 通讯作者:
    西森 年寿
動画を用いたプログラミング自学自習の試み
尝试使用视频自学编程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川村 光 ;長谷川 哲也;中村 瑛仁;岡林典子・佐野仁美;岡林典子・坂井康子・上木美佳;坂井康子・岡林典子;坂井康子・岡林典子;岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世;岡林典子・佐野仁美;岡林典子;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・佐野仁美・南夏世;宮里智恵;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美;宮里智恵・髙橋均・森川敦子;岡林典子;清道亜都子;宮里智恵;下郡啓夫,伊藤恵,大場みち子;伊藤恵,椿本弥生;大場みち子,伊藤恵,下郡啓夫,薦田憲久;大場みち子,伊藤恵,下郡啓夫;下郡啓夫,木元利歩,倉山めぐみ,大場みち子,伊藤恵;下郡啓夫,大場みち子,伊藤恵;伊藤恵,杉本識吏,大場みち子,下郡啓夫
  • 通讯作者:
    伊藤恵,杉本識吏,大場みち子,下郡啓夫
アクティブラーニングを伴う授業実践について
关于涉及主动学习的课堂实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川村 光 ;長谷川 哲也;中村 瑛仁;岡林典子・佐野仁美;岡林典子・坂井康子・上木美佳;坂井康子・岡林典子;坂井康子・岡林典子;岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世;岡林典子・佐野仁美;岡林典子;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・佐野仁美・南夏世;宮里智恵;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美;宮里智恵・髙橋均・森川敦子;岡林典子;清道亜都子;宮里智恵;下郡啓夫,伊藤恵,大場みち子;伊藤恵,椿本弥生;大場みち子,伊藤恵,下郡啓夫,薦田憲久;大場みち子,伊藤恵,下郡啓夫;下郡啓夫,木元利歩,倉山めぐみ,大場みち子,伊藤恵;下郡啓夫,大場みち子,伊藤恵;伊藤恵,杉本識吏,大場みち子,下郡啓夫;下郡啓夫;伊藤恵;岡崎 貴宣;岡崎 貴宣;岡崎 貴宣;岡崎貴宣;岡崎貴宣;岡崎 貴宣;岡崎 貴宣;岡崎 貴宣
  • 通讯作者:
    岡崎 貴宣
数学能力と論理的思考力との関係の分析
数学能力与逻辑思维能力的关系分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川村 光 ;長谷川 哲也;中村 瑛仁;岡林典子・佐野仁美;岡林典子・坂井康子・上木美佳;坂井康子・岡林典子;坂井康子・岡林典子;岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世;岡林典子・佐野仁美;岡林典子;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・佐野仁美・南夏世;宮里智恵;清道亜都子;岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美;宮里智恵・髙橋均・森川敦子;岡林典子;清道亜都子;宮里智恵;下郡啓夫,伊藤恵,大場みち子
  • 通讯作者:
    下郡啓夫,伊藤恵,大場みち子

中村 瑛仁的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了