海洋物質循環に大きな影響を与えるリザリア類の種組成・バイオマス解明

阐明对海洋物质循环有重大影响的根属植物的物种组成和生物量

基本信息

  • 批准号:
    20K15589
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

環境DNAメタバーコーディングや生態系モデル等で海洋生態系の変化を観察する為には、各生物のDNA配列とバイオマスに関する情報が必要不可欠である。しかしながら、海洋生態系において高いバイオマスを持つ事が示唆されているリザリア類に関してはこれらの情報が欠落している為、従来の研究ではリザリア類を介した物質循環・食物網の経路が考慮されておらず、この経路の影響が過小評価されている可能性がある。以上の背景から、本研究では自然環境中におけるリザリア類の種多様性、分布およびバイオマスを解明する事を目的としている。令和4年度には国内・海外における広範囲なフィールド調査を予定していたが、新型ウイルスの感染拡大により島根県・鳥取県のみでの調査を行った。前年度と同様に、宍道湖・中海にて、プランクトンの種組成を毎月定点観測した。宍道湖・中海や過去に北半球から得られた水試料に対してDNAメタバーコーディングを行い、(リザリア類を含む)プランクトン組成の季節変化と分布を明らかにした。このようにして得られた成果について2本の原著論文(共著)を執筆・公表し、また国内外の各学会にて公表した。リザリア類の分布と生態を解明するため、過去に撮影された水中カメラ画像を解析し、リザリア類が微小な甲殻類と共生関係を築く現象(通称「リザリアライダー現象」)を解明し、リザリア類が家畜的に甲殻類に利用されている可能性を見出した。このデータについて1本の原著論文(共著)を執筆・公表した。また、リザリア類に対するこれまでの研究が評価され、日本原生生物学会から奨励賞を授与された。
Environmental DNA is essential for monitoring the evolution of marine ecosystems, including the DNA alignment of organisms. The marine ecosystem is highly developed, and the information on the marine ecosystem is not available. The future research on the marine ecosystem is based on the material cycle and the food network. The impact of the food network on the marine ecosystem is considered. This study aims to clarify the diversity, distribution and diversity of species in the natural environment. In 2004, the Ministry of Foreign Affairs conducted a survey on the domestic and overseas market, and conducted a survey on the infection of new products. In the previous year, the composition of the species was measured at the same time every month. The seasonal distribution of DNA samples collected in the Northern Hemisphere of China and the Pacific Ocean This paper is co-authored by two authors and published by various academic institutions at home and abroad. The distribution and ecology of crustaceans in the past have been clarified, and the phenomenon of symbiosis between crustaceans and small crustaceans (commonly known as the "phenomenon of symbiosis") has been clarified. The possibility of utilization of crustaceans in livestock has been revealed. This article is published in the public record of 1 original paper (co-authored). The Japanese Society of Protists awarded the award for research on this topic.

项目成果

期刊论文数量(47)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「第8回日本プランクトン学会若手の会」開催報告
第8届日本浮游生物青年会会议报告
  • DOI:
    10.24763/bpsj.69.1_62
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Taguchi Mizuki;Minakata Kota;Tame Akihiro;Furukawa Ryohei;野口徹;小原静夏・風間健宏・岸正敏・鈴木健太郎・土屋健司・戸篠祥・仲村康秀・山田和正
  • 通讯作者:
    小原静夏・風間健宏・岸正敏・鈴木健太郎・土屋健司・戸篠祥・仲村康秀・山田和正
単細胞動物プランクトン(ファエオダリア類・放散虫類)の生態・系統分類に関するフィールド研究
单细胞浮游动物(褐藻和放射虫)生态学和系统发育分类的实地研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本萌;Uwe Fischer;佐野元彦;加藤豪司;仲村康秀
  • 通讯作者:
    仲村康秀
DNAメタバーコーディングを用いた宍道湖過去2000年間の環境変化解明
利用 DNA 元条形码阐明宍道湖过去 2000 年来的环境变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲村康秀
  • 通讯作者:
    仲村康秀
若手から見たプランクトン学会:課題と今後の展望について
年轻视角下的浮游生物科学:问题与未来前景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾山 輝;周防 玲;杉田治男;糸井史朗;木原奈穂子,中塚雅也;Hiroki SASAKI and Nobuhiro ITO;仲村康秀
  • 通讯作者:
    仲村康秀
相模湾におけるコロダリア目放散虫類の鉛直分布
相模湾 Corodaria 目放射虫的垂直分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小平岳;仲村康秀;鈴木紀毅;菊池知彦;下出信次
  • 通讯作者:
    下出信次
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

仲村 康秀其他文献

細胞壁由来の抵抗性高分子を用いた原生生物初期進化の解明へ向けて
使用细胞壁衍生的抗性聚合物阐明原生生物的早期进化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安藤 卓人;仲村 康秀;星野 洋輔
  • 通讯作者:
    星野 洋輔
日本プランクトン学会2018年秋季公開シンポジウム「プランクトン各分類群の最新知見―多様性・群集構造解明のための分類学―」開催報告
日本浮游生物学会2018年秋季公开研讨会报告“浮游生物分类群的最新发现-阐明多样性和群落结构的分类学”
  • DOI:
    10.24763/bpsj.66.1_19
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura;Y.;Sandin;M.M.;Suzuki;N.;Tuji;A.;Not;F.;仲村 康秀
  • 通讯作者:
    仲村 康秀
Current status on the taxonomy and ecology of plankton
浮游生物分类学和生态学研究现状
  • DOI:
    10.24763/bpsj.66.1_22
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲村 康秀;Jos? M. Landeira;宮本 洋臣;西川 淳;西田 周平;松岡 數充;今井 一郎;石井 健一郎;桑田 晃;河地 正伸;木元 克典;鈴木 紀毅;佐野 雅美
  • 通讯作者:
    佐野 雅美
長野県信濃町赤川低地の地下から発見された礫層に基づく古水系の推定
根据长野县信浓町赤川低地地下发现的砾石层估算古水系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲村 康秀;安藤 卓人;高木 悠花;加藤 悠爾;廣瀬 孝太郎;板木 拓也;久保田 好美;中村 英人;松岡 數充;石井和彦・サイモン ウォリス;宮崎隼矢・竹下欣宏
  • 通讯作者:
    宮崎隼矢・竹下欣宏

仲村 康秀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('仲村 康秀', 18)}}的其他基金

フェオダリア類の鉛直・水平分布様式と多様性の解明
阐明褐藻属物种的垂直和水平分布模式和多样性
  • 批准号:
    17J03204
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フェオダリア類の多様性とプランクトン群集における役割の解明
阐明Pheodaria的多样性及其在浮游生物群落中的作用
  • 批准号:
    14J02889
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

1+1=1: deciphering how two different organisms became one by comparative genomics
1 1=1:通过比较基因组学解读两种不同的生物体如何合而为一
  • 批准号:
    19H03282
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Diversity and evolution of eukaryotic pinocytosis
真核细胞胞饮作用的多样性和进化
  • 批准号:
    17K19434
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
フェオダリア類の鉛直・水平分布様式と多様性の解明
阐明褐藻属物种的垂直和水平分布模式和多样性
  • 批准号:
    17J03204
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Evolution of host cercozoans toward the establishment of chlorarachniophytes
宿主尾兽向绿蛛植物的进化
  • 批准号:
    15H04411
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鞭毛装置構造の比較及び複数遺伝子解析によるケルコゾア門の分類体系の再構築
鞭毛器结构比较和多基因分析重建尾虫分类系统
  • 批准号:
    13J00587
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
一大未知生物群ケルコゾアの多様性の把握とその分類
了解尾虫这一大型未知生物群的多样性及其分类
  • 批准号:
    08J01242
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Evolution toward "plants" in the chlorarachniophytes which acquired plastids via a secondary endosymbiosis
氯蛛植物向“植物”进化,通过次生内共生获得质体
  • 批准号:
    18570084
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無色鞭毛虫のファウナとケルコゾア鞭毛虫の系統的多様性
无色鞭毛动物群和尾虫鞭毛动物的系统发育多样性
  • 批准号:
    17770065
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了