エピゲノム解析による免疫グロブリン療法抵抗性川崎病の機序解明

表观基因组分析阐明川崎病对免疫球蛋白治疗耐药的机制

基本信息

  • 批准号:
    20K16871
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

川崎病が1967年に小児科医の川崎富作により報告されてから51年が経過しているが、未だにその病因は明らかとなっていない。無治療では約25%に冠動脈瘤を生じ、現在では先進国における後天性心疾患最大の原因であり、川崎病血管炎のメカニズム解明は患者の生命予後に直結する重要な課題である。また、川崎病の標準的治療として、免疫グロブリン療法(IVIG)が確立し、後遺症を残す頻度が激減したとはいえ、約20%程度認めるIVIGに反応しない治療抵抗性の症例が存在し、IVIGに不応であることが冠動脈瘤形成のリスク因子であり、治療感受性の予測因子確立は、病因解明と合わせて重要な課題である。これまでにも、川崎病患者のゲノムや単球を用いた分子生物学的研究は精力的になされてきたが、その全容解明には至らず、重要な因子の1つである好中球に焦点をあてた報告は見逃されてきた。本研究においては、急性期と治療前後での好中球を含む血球細胞を対象に 川崎病の病因究明と新規の診断、および治療感受性マーカーを明らかにすることを目的としている。これまでに、安定して好中球を分離する実験系の確立が必要であり、小児においてできるだけ少ない検体量でも安定して好中球が分離できる実験系を確立し、数例であるが、パイロットスタディとしての遺伝子解析を行っている。しかしながら、川崎病の急性期という極めて炎症が強く、個人差も大きい病態での実験となること、Covid-19の影響もあり川崎病患者数自体が減少傾向であることと、小児 COVID-19 関連多系統炎症性症候群を含めたCovid-19感染およびワクチンの影響を除外するため、登録症例数が予想よりも少なく推移している。しかしながら、実験系の確立は進行しており、今後、患者検体が揃い次第、網羅的遺伝子発現解析によるプロファイルの比較を行う予定である。
Kawasaki disease was reported in 1967 by a pediatrician in Kawasaki. About 25% of coronary artery tumors occur without treatment, and now Kawasaki disease is the biggest cause of acquired heart disease. The standard treatment of Kawasaki disease, immunotherapy (IVIG) is established, the residual frequency of sequelae is reduced, and about 20% of patients believe that IVIG is resistant to treatment. The study of molecular biology in patients with Kawasaki disease is focused on a number of important factors. The purpose of this study is to investigate the etiology of Kawasaki disease, the diagnosis of new regulations, and the sensitivity to treatment by comparing the healthy globules including blood cells in the acute phase and before and after treatment. The establishment of the system is necessary for the separation of the sphere, the stability of the sphere and the separation of the sphere. The analysis of the particle is carried out in several cases. The number of patients with Kawasaki disease tends to decrease, except for the effects of Covid-19 infection, and the number of registered cases tends to decrease. In the future, the patient's body will be ranked according to the order of occurrence and analysis of the collected genetic data, and the comparison of the clinical data will be determined.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
複雑型熱性けいれんと知的能力障害を認めたGPI欠損症の同胞例
患有 GPI 缺陷的兄弟姐妹患有复杂性热性惊厥和智力障碍的一例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙瀬隆太;満井あかり;福井香織;河野 剛;松本直通;村上良子;山下裕史朗;渡邊順子
  • 通讯作者:
    渡邊順子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高瀬 隆太其他文献

高瀬 隆太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

炎症性腎疾患における好中球核酸シグナルとイオンカレント
炎症性肾病中的中性粒细胞核酸信号和离子流
  • 批准号:
    24K11425
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
慢性好中球性白血病の病態形成メカニズム解明と新規治療標的分子の探索
阐明慢性中性粒细胞白血病发病机制并寻找新的治疗靶分子
  • 批准号:
    24K19191
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
敗血症改善薬として期待される「exCLEC1A」の好中球機能亢進機構の解明
阐明有望改善脓毒症的 exCLEC1A 增强中性粒细胞功能的机制
  • 批准号:
    24K19276
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
分泌型CEACAM3による好中球サブセット制御を介した腫瘍免疫制御機構の解明
阐明分泌的CEACAM3中性粒细胞亚群控制介导的肿瘤免疫控制机制
  • 批准号:
    24K01633
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
好中球細胞外トラップの評価による骨軟部肉腫のバイオマーカーと新規治療開発
通过评估中性粒细胞胞外陷阱来开发骨和软组织肉瘤的生物标志物和新疗法
  • 批准号:
    24K19602
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ADP封入ナノ粒子を血小板好中球複合体に作用させ凝固障害と炎症病態を制御する
ADP 封装的纳米颗粒作用于血小板-中性粒细胞复合物以控制凝血障碍和炎症状况
  • 批准号:
    23K24438
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
びまん型胃癌における新たな好中球-がん相互作用の解明
阐明弥漫型胃癌中新的中性粒细胞与癌症的相互作用
  • 批准号:
    23K27436
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
クローン性造血における好中球・血小板の細胞間相互作用を介した血栓形成機構の解明
阐明克隆造血中中性粒细胞和血小板之间细胞间相互作用介导的血栓形成机制
  • 批准号:
    24K11564
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
好中球と関連miRNA発現制御による創傷治癒遅延機構の解明と革新的治療法の開発
通过调节中性粒细胞和相关 miRNA 表达阐明伤口愈合延迟的机制并开发创新疗法
  • 批准号:
    23K21482
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
好中球細胞外トラップに着目した糖尿病合併がんの特殊性の解明と治療への応用
阐明糖尿病相关癌症的特殊特征,重点关注中性粒细胞胞外陷阱及其在治疗中的应用
  • 批准号:
    23K24411
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了