Recovery of tropical cyclone activity around Japan from the foreign ship logs during Edo era
从江户时代的外国船舶日志中恢复日本周围的热带气旋活动
基本信息
- 批准号:20K20328
- 负责人:
- 金额:$ 16.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
海外の公文書館などに所蔵されている江戸時代の外国船の航海日誌を調査し、18世紀末には探検航海するイギリスやフランスからの外国船が日本近海に現れ、19世紀に入るとアメリカ海軍の軍艦等が日本に開国を求めるために日本近海を航行した航海日誌を入手した。これら江戸時代の1770年代から1860年代に日本近海を航行した外国船の航海日誌に記載された位置や気象データをまとめ、論文を投稿し、改訂中である。また、江戸時代末期に外国船が日本近海で遭遇した台風(1853年7月、1856年9月、1864年8月)の3事例について、航海日誌に記載された気象データをもとに経路等の解析を行ない、投稿中の論文にまとめている。オランダの海軍資料に現れた気象観測記録のデジタイズと調査・研究をすすめ、オランダの関係機関(オランダ王立気象研究所KNMIおよびオランダ王立学術会議KNAW、国立公文書館NA)などとの協力関係を設定するための交渉を進めた。また3月にはこれらの機関との調整をさらにすすめ、2023年8月には共同のワークショップの開催を予定するところまで漕ぎつけている。1870年代の日本における台風事例について、当時の英字新聞記事の収集整理を進めるとともに、各事例における灯台気象観測記録の気圧・気温データの切り出し,補正等を行った。また、当該課題で利用している19世紀末の日本各地の灯台で実施された気象観測について、解説文(英文)を日本のデータレスキューに関する書籍の一部に寄稿した。
The Japanese Navy began to search for the logs of foreign ships in the Edo period, and to search for the logs of foreign ships in the Japanese offshore waters in the late 18th century. From the 1770s to the 1860s, the journal of foreign ships sailing offshore Japan recorded the position of the ship, the image of the ship, the paper submitted, and the revision of the ship. In the late Edo period, foreign ships encountered typhoons off the coast of Japan (July 1853, September 1856, August 1864). Three cases were recorded in the log book. The Navy's data collection, imaging, research, research, and collaboration with related organizations (the National Institute of Imaging, KNMI, and the National Academy of Sciences, KNAW, and the National Library, NA) March 2023: The opening of a joint venture. In the 1870s, the typhoon events in Japan were recorded, the collection of English news records at that time was compiled, and the pressure and temperature of the lampstand weather records were corrected. This topic is used in the late 19th century in Japan to implement the image survey, explanatory text (English) and Japanese literature related to a book submitted to the manuscript.
项目成果
期刊论文数量(153)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
姫路科学館収蔵旧制姫路高等学校コレクション物理実験機器資料
姬路科学馆旧姬路高中藏品物理实验器材资料
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉岡克己;塚原東吾 [ほか]
- 通讯作者:塚原東吾 [ほか]
気候変動論におけるデジタル・フンボルト主義とデータレスキュー :地球システム科学における人文学の役割ー環境人文学
气候变化理论中的数字洪堡主义与数据拯救:人文学科在地球系统科学中的作用 - 环境人文
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takenouchi;K. & Yamori;K.;塚原 東吾
- 通讯作者:塚原 東吾
「武蔵野の自然と学び」ESD成蹊フォーラム2019開催報 告
“在武藏野与自然学习” ESD Seikei Forum 2019 报告
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Miyazaki;T. Wang;T. S. Usuda;久保智之;財城真寿美
- 通讯作者:財城真寿美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久保田 尚之其他文献
Using Hadiths in the Appropriate Style: Scholarly Practice of the Shafi'i Ashab al-Hadith (Special Feature: Hadith in Islamic Thoughts and Practice)
以适当的风格使用圣训:沙斐仪阿沙卜·圣训的学术实践(专题:伊斯兰思想与实践中的圣训)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田 尚之;松本 淳;赤坂 郁美;塚原 東吾;太田 淳;中川未来;ISHIKAWA Yoshihiro;黒嶋敏;Konasukawa Ayumu;天野忠幸;横山百合子;西村陽子;Teruaki Moriyama - 通讯作者:
Teruaki Moriyama
Islamic Sicily an Introduction: Was the Norman Court of Sicily ‘the Pleasure Dwellings of the Mohammedan East’?
伊斯兰西西里岛简介:西西里岛的诺曼宫廷是“东方伊斯兰教的快乐住所”吗?
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田 尚之;松本 淳;赤坂 郁美;塚原 東吾;太田 淳;Arai Kazuhiro;小茄子川歩;TAKAYAMA Hiroshi - 通讯作者:
TAKAYAMA Hiroshi
The Treatment of Islamic Coins in the Christian Kingdoms in the High Middle Ages
中世纪中期基督教王国对伊斯兰硬币的处理
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田 尚之;塚原 東吾;平野 淳平;財城 真寿美;松本 淳;De Jong Alice;Konasukawa Ayumu;Kawahara Yayoi;笹本浩子;Konasukawa Ayumu;ABE Toshihiro - 通讯作者:
ABE Toshihiro
Coupling of the Indian, western North Pacific, and East Asian summer monsoons. In “Indian Summer Monsoon: El Nino-Teleconnections and Beyond”. J. S. Chowdary, A. Parekh, and C. Gnanaseelan Eds.
印度、北太平洋西部和东亚夏季季风的耦合,见“印度夏季季风:厄尔尼诺遥相关及其他”,J. S. Chowdary、A. Parekh 和 C. Gnanaseelan 编着。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田尚之;坪木和久;山田広幸;高橋幸弘;篠田太郎;大東忠保;山口宗彦;伊藤耕介;中澤哲夫;長浜則夫;清水健作;Purwadi;佐藤光輝;Yu Kosaka;久保田 尚之;久保田 尚之;Yu Kosaka;小坂 優;Yu Kosaka;Yu Kosaka;Hisashi Nakamura;Hisashi Nakamura;Hisashi Nakamura;Hisayuki Kubota;Kosaka Yu - 通讯作者:
Kosaka Yu
久保田 尚之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}