教員養成での東日本大震災の教訓を基にした地域連携型防災教育カリキュラムの開発
以东日本大地震的教训为基础,开发以社区为基础的防灾教育课程,以进行师资培训
基本信息
- 批准号:20K22217
- 负责人:
- 金额:$ 0.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-09-11 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2020年度は、小学校教員養成課程における「地域連携型防災教育カリキュラム」の作成のために、小学校での防災計画と防災教育の実践についての検討と小学校教員養成課程の大学での防災教育のカリキュラムの検討、防災教育実践を通して身に付けることができる資質・能力についての検討を実施した。宮城県内の小学校においては、東日本大震災を教訓に、津波を含めた防災計画の整備が進んだものの、地域や学校ごとの差が見られ、備えを形骸化させないためには、防災学習を重ねるといった継続的な取り組みが重要となった。2021年度は、阪神淡路大震災及び東日本大震災後の防災教育の現状と課題をもとに、日本の学校教育における防災教育について考察を行い論文としてまとめ、これからの防災教育においては、災害から自らの命を守り抜くために、主体的に行動する「姿勢」を育成するための教材や教育手法を開発・普及することが重要であることを明らかにした。また、「地域連携型防災教育カリキュラム」の一環として、仙台市内小学校で、地域連携型の防災教育を実施した。子どもたちは、ジオラマやドローンの映像、地域の方の話に関心を示すとともに、実際の避難行動を「自分事として」考えることができた。2022年度も引き続き、仙台市内小学校において地域連携型の防災教育を実施するとともに、長崎県の離島である壱岐市小学校でも津波等に関する防災教育を実施した。また、子どもの命を守れる教員の養成を目指し、被災地や震災遺構を見学や震災を経験した教育関係者からの講話を行うとともに、災害から自らの命を守り抜くために、主体的に行動する「姿勢」を育成する授業ができる教員として身に付けるべき資質・能力を検討し、「教員養成課程における『地域連携型防災教育カリキュラム』」を作成した。
In 2020, the development of "regional disaster prevention education" in the primary school teacher development curriculum, the review of disaster prevention planning and implementation of disaster prevention education in primary schools, the review of disaster prevention education in primary school teacher development curriculum, and the review of disaster prevention education implementation in universities were carried out. Miyagi Elementary School, East Japan Earthquake lessons, Tsunami disaster prevention plan preparation, regional school differences, disaster prevention learning, heavy, middle and high school disaster prevention plan preparation In 2021, we will discuss the current situation and issues of disaster prevention education after the Hanshin Awaji Earthquake and the Great East Japan Earthquake, and conduct an inspection of disaster prevention education in Japanese school education., this is the beginning of disaster prevention education, and the fate of disasters must be kept., The main body of the "posture" of the development of teaching methods, and the importance of the A link to the "regional disaster prevention education" was implemented in primary schools in Sendai City. The child's eyes, ears, ears. 2022 Disaster prevention education in connection with the implementation of disaster prevention education in Sendai City Primary School and Nagasaki Prefecture Primary School The teacher's training is directed to the disaster area, the earthquake structure, the earthquake education, the speech, the disaster, the behavior, the teacher's training, the teacher's training, the teacher's training "Teacher training course""Regional disaster prevention education" was created.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
子どもたちの命と向き合った3.11
3.11 面对孩子的生活
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yusuke Uegatani;Ippo Ishibashi;& Yuichiro Hattori;土岐玲奈;松田憲子 土田雄一;西村君平・呉書雅;大塚芳生,礒谷由希;西山渓;土岐玲奈;服部 裕一郎・上ヶ谷 友佑・石橋 一昴;今野 孝一
- 通讯作者:今野 孝一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今野 孝一其他文献
今野 孝一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
教員養成・教職大学院協働学習プログラム開発によるクライシスマネジメント能力の向上
通过制定教师培训/研究生院协作学习计划来提高危机管理技能
- 批准号:
23K25694 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報科と数学科の教科横断的な統計教育の開発と教員養成プログラムへの適用
信息与数学系跨学科统计教育的发展及其在教师培训项目中的应用
- 批准号:
24K06351 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとの対話活動による批判的思考促進を担う数学科教員養成プログラム開発
制定数学系教师培训计划,通过与生成人工智能的对话活动促进批判性思维
- 批准号:
24K05948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
- 批准号:
24K05971 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気付きの言語化・相対化に基づく授業を「みる」実践を通した教員養成プログラムの開発
通过基于语言化和相对化意识的“看”课程的实践来制定教师培训计划
- 批准号:
24K05981 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体系的探究活動を取り入れた教員養成数学専門科目の実践的研究
结合系统探究活动的教师培训数学专业实践研究
- 批准号:
24K06052 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
- 批准号:
23K20705 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
通过扩展能力理论结合强大的教学法进行学科教师培训的国际联合研究
- 批准号:
23K20702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家庭科教員養成課程における学校現場との連携協働型の授業プログラムの開発
与学校合作开发家政教师培训课程的协作课程计划
- 批准号:
24K16683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国立教員養成系大学における「地域枠」選抜の導入実態に関する調査研究
国立师范院校“区域名额”选拔实施现状研究
- 批准号:
24K06096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




