A Study of the Relation between Work Satisfaction and Labor Productivity in Finland and Germany
芬兰和德国工作满意度与劳动生产率关系研究
基本信息
- 批准号:20KK0030
- 负责人:
- 金额:$ 11.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-10-27 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度における研究活動の最大の成果・実績は、調査対象国における現地調査が開始出来たことである。2000年度に開始した本研究は、開始以来コロナ禍における移動制約から、現地調査が実施できない状況が続いて来た。本年度の後半から日本からの出国、入国の制限が緩和されたため、10月下旬と12月中旬に分けて、10月はフィンランド、12月はドイツを訪問し、現地共同研究者との現地調査について意見交換を行い、可能な範囲で、調査協力が期待できる企業についても、共同研究者と共に企業訪問し、研究の趣旨と具体的な調査協力の中身について説明を行い、協力を要請した。フィンランドにおいては、2社から前向きな回答をもらい、次年度において、より具体的な調査項目、及び調査方法の確定に向けての協議を行うことで合意した。また、ドイツにおいては、共同研究者からは具体的な調査可能企業の提案は無く、調査協力企業の選定については、抜本的な再検討が必要であることが確認できた。以上の現地調査における進展とは別途、両国との比較対象である日本の調査については準備を着実に進めた。先ず、調査協力企業については、大手と中堅のIT企業から協力の申し出があり、両社と具体的な調査協力の形を協議した。その結果、1社とは今後社内調査を行い、そのデータの利用を可能とする形での協力、もう一社については、共同で調査票や項目を議論、決定し、実施することで合意した。又、マクロな生産性比較の点においては、IT産業全体の生産性の現状とその時系列変動及び企業間差異の分析を行うには、産業を代表する統計が必要である。企業活動基本統計調査がこれに該当する。本年度の当初から経産省との交渉の結果、2023年度末まで、当該調査データの利用分析が許可され、年度後半から各研究者に対してデータを供与し、分析を始めることが可能となった。
The most significant achievements of the における research activities of this year, including the actual performance and the on-site investigation of the target countries における, have begun to emerge た た とである とである. 2000 annual に し た は, since the start of this study コ ロ ナ disaster に お け る mobile restricted か ら, in situ investigation が be applied で き な い condition が 続 い て た. の later this year and a half か ら Japan か ら の の system abroad, into the countries limit が ease さ れ た た め, late October と mid-december に points け て, October は フ ィ ン ラ ン ド, December は ド イ ツ を access し, in situ study co-author と の in situ investigation に つ い て exchange を い, may な van 囲 で, investigation together が expect で き る enterprise に つ い て も, altogether With researchers と に enterprises access し, total の boring purport と specific な survey together の body に つ い て を い, together を to please し た. フ ィ ン ラ ン ド に お い て は, 2 clubs か ら forward き な answer を も ら い, annual に お い て, よ り specific な survey projects, and び survey method の に to け て の line agreement を う こ と で accord し た. ま た, ド イ ツ に お い て は, common researchers か ら は specific な survey may の proposal は く, investigation together enterprise の selected に つ い て は, sorting this な again beg が 検 necessary で あ る こ と が confirm で き た. Above の in situ investigation に お け る progress と は don't way, struck と の is like で seaborne あ る Japan の survey に つ い て は prepared to を be に into め た. ず first, investigate together enterprise に つ い て は, hand と elite の IT companies か ら together の "し out が あ り, struck club と specific な investigation together の form を agreement し た. そ の results, 1 club と は future club within the survey line を い, そ の デ ー タ の may use を と す る form で の together, も う a club に つ い て は や, common で investigation ticket project を discussion, decided to し, be す る こ と で accord し た. Again, マ ク ロ な productive is の に お い て は, present situation of IT industry all の productive の と そ の series - when the difference between dynamic and び enterprise の line analysis を う に を は, industry representatives す る statistical が necessary で あ る. The basic statistical survey of business activities が れに れに should be する. の this year at the beginning か ら 経 meti と の pay involved の results, at the end of the 2023 annual ま で, when the survey デ ー タ の analysis using が licensing さ れ, annual after half か ら various researchers に し seaborne て デ ー タ を し, analysis and supply を beginning め る こ と が may と な っ た.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Prof. Harri Melin,/Work Research Centre/Tampere University(フィンランド)
Harri Melin 教授,/坦佩雷大学工作研究中心(芬兰)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中田 喜文其他文献
中田 喜文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中田 喜文', 18)}}的其他基金
戦後民主改革から高度経済成長初期へかけての日本の賃金構造の研究
日本战后民主改革至经济高速增长初期的工资结构研究
- 批准号:
05204212 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 11.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
組込みソフトウェア技術者教育のための2足歩行ロボット制御による体験型教材の開発
基于双足机器人控制的嵌入式软件工程师教育体验式教材开发
- 批准号:
18918021 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 11.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高度情報社会を支えるソフトウェア技術者のワ-クストレスと行動変容に関する研究
支持先进信息社会的软件工程师的工作压力和行为变化研究
- 批准号:
03229112 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 11.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas