Establishing a Teaching and Evaluation System of English Speaking Proficiency Based on CEFR-J
建立基于CEFR-J的英语口语能力教学与评价体系
基本信息
- 批准号:21H00540
- 负责人:
- 金额:$ 10.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
①独自のスピーキングテストの開発:スピーキングテスト(BCT-S)を開発し、3学部の入学試験において実施した。また、テストの「CEFR-Jへの準拠」の検証については、CEFR-JのCan-do記述子を質的に分析し、流暢さの特徴に関連する記述を特定した上で、異なるレベルの受験者の発話を流暢さの観点から比較した。高いレベルの受験者の発話速度がより速く、ポーズの頻度が少なかったことから、BCT-Sが引き出す発話は、CEFR-JのB2レベルのCan-do記述とある程度アラインしていることが検証できた。さらに同テストの「プレースメントテストとしての利用可能性」を探るために、TOEIC-LRに基づいたプレースメント結果との比較及び教員と学生の意見を収集して分析したところ、TOEICスコアによるクラス分けが概ね適切であったが、今後、BCT-Sの成績とTOEIC-LRのスコアとを組み合わせてクラス分けする場合との比較検討の必要性が示された。検証結果については学会において発表した。②学習支援におけるスピーキングタスクおよび形成的評価の精緻化:東京外国語大学英語学習支援センターで行われているスピーキング・セッションのタスクの開発、とりわけC1レベル用のタスク開発を行った。また、スピーキング・タスクの検証のため、学習者の会話音声データを収集し、その書き起こしを中心にデータ整備を行った。グループ・ディスカッションや自然なインタラクションのデータを採取しており、それに相当するアノテーション情報や、会話分析用の枠組を検討した。データ収集・文字化・アノテーションが済んだコーパスが構築されたので、これを元に、今後より詳しい分析を進める。
(1) Development of independent training courses: development of training courses (BCT-S), implementation of entrance examination courses for 3 departments The CEFR-J standard test results are analyzed qualitatively and described fluently. The characteristics of the CEFR-J standard test results are described specifically and differently. The transmission speed of the receiver of the high-frequency signal is high, the frequency of the signal is low, the BCT-S signal is low, the CEFR-J signal is low, and the B2 signal is low. In the future, BCT-S results and TOEIC-LR results will be compared and the necessity of comparison and discussion will be demonstrated. The result of the test is that the test will not be completed. (2) Refinement of evaluation of learning support: Tokyo International Studies University English learning support center development, development of learning support center, development of learning support center, development of learning support center. For example, if you want to learn English, you can learn English. The content of this article is based on the following information: The text of the article is divided into two parts: the first part is composed of three parts: the first part is composed of four parts: the second part is composed of four parts: the third part is composed of four parts: the fourth part is composed
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Corpus-based evaluation of collocations dictionaries: Focus on the collocation selection criteria
基于语料库的搭配词典评价:关注搭配选择标准
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tono;Y. & Kawamoto;N.
- 通讯作者:N.
CEFR-J x 28: Corpus-based multilingual pedagogical resources and e-learning systems for 28 languages
CEFR-J x 28:基于语料库的多语言教学资源和 28 种语言的电子学习系统
- DOI:10.1075/scl.102.10ton
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tono;Y.
- 通讯作者:Y.
Evaluating collocations dictionaries: Focus on collocations selection criteria
评估搭配词典:关注搭配选择标准
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tono;Y.
- 通讯作者:Y.
Aptis: 10 years of innovation in language assessment (Symposium)
Aptis普思考试:语言评估十年创新(研讨会)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Chair: Pierson;S./ Participants: O'Sullivan;B.;Negishi;M.;Davis;S.
- 通讯作者:S.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉冨 朝子其他文献
Current Situation in ELES in Japan, Korea, Taiwan: Teacher Training and Future Prospects
日本、韩国、台湾ELES现状:教师培训与未来展望
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉冨 朝子;王 ウェイトン;Noriko Kawakami - 通讯作者:
Noriko Kawakami
Testing the Primacy of Aspect and Reverse Order Hypothesis in Japanese Returnees: Towards Constructing a Corpus of Second Language Attrition Data
测试日本海归中方面和逆序假设的首要地位:构建第二语言消耗数据语料库
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SAITO;Hiroko.;野山広・川村尚也;野山広・佐藤郡衛・杉澤経子;吉冨 朝子 - 通讯作者:
吉冨 朝子
コミュニケーション能力モデルに基づく英語教育 : 第二言語習得理論を反映したアプローチの提言
基于交际能力模型的英语教育:提出反映第二语言习得理论的方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kishimoto;Hideki;野山広;吉冨 朝子 - 通讯作者:
吉冨 朝子
4技能5領域の英語力強化を目指して:CEFR-Jに準拠したスピーキング能力育成・評価システムの構築
瞄准提升4技能5领域英语水平:构建基于CEFR-J的口语能力培养与评价体系
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉冨 朝子;王 ウェイトン - 通讯作者:
王 ウェイトン
TOEIC L&R IPテスト(オンライン)活用法と実施報告
TOEIC L&R IP 测试(在线)使用方法及实施报告
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉冨 朝子;王 ウェイトン - 通讯作者:
王 ウェイトン
吉冨 朝子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉冨 朝子', 18)}}的其他基金
CEFR-Jに準拠した英語スピーキング能力の指導・評価システムの拡充
基于CEFR-J的英语口语能力教学与评价体系的拓展
- 批准号:
23K20475 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
CEFR-Jに準拠した英語スピーキング能力の指導・評価システムの拡充
基于CEFR-J的英语口语能力教学与评价体系的拓展
- 批准号:
23K20475 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)