戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から

日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角

基本信息

  • 批准号:
    21H00818
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は、下記の計画を実施した。①申請者がこれまですでに収集・保存してきた史料、および所在を確認した史料について、教育史学、教育方法学、教育課程論、教育評価論、教育行政学、教育制度論、教育社会学等の立場から、読解・批判・分析を行った。②1947年から現在に至るすべての時期について、各夜間中学、夜間中学の唯一の全国組織である全国夜間中学校研究会(以下、全夜中研)、文部省(文科省)、各地の夜間中学協議会等の関係史料に関する新たな調査を実施した。具体的には、奈良県香芝市、兵庫県尼崎市・神戸市、大阪府大阪市・堺市・東大阪市、北海道札幌市・釧路市・旭川市、徳島県徳島市、高知県高知市においてオンラインを含む調査・史料所在確認・史料収集を実施した。③特に第1期(1947~1954年)・第2期(1955~1969年)の関連史料の収集・保存・読解を集中的に実施した。これらの史料について、本研究の目的の一つである史料集への収録の是非の観点から緻密な検討を行った。④原則として毎月1回、収集・保存した史料の価値評価、来歴・本源性・錯誤等を批判・検証するための定例研究会をオンラインで実施した。あわせて、本研究の目的の一つである史料集編集に向けた個人情報処理・著作権・肖像権等の諸課題も検討し、出版社との技術的な調整も実施した。⑤研究成果は、学会報告(3本)・学術論文(9本)・著書(2冊)等として発表し、また全夜中研大会、各地の夜間中学関係者の研修会でも教育現場に還元した。さらに、全夜中研のHP、および応募者(研究代表者)が科研(新学術領域)研究に基づいて開設したHPでも随時発信した。
This year's plan was implemented.① Applicants should collect, preserve and confirm historical materials, educational history, educational methodology, educational curriculum theory, educational evaluation theory, educational administration, educational system theory, educational sociology, etc. (2) A new survey was conducted on the historical data of the relationship between the National Evening High School Research Association (hereinafter referred to as the All-Night Middle School Research Association), the Ministry of Education (Ministry of Arts), and the evening high school agreements in various regions during the period from 1947 to the present. Specifically, Nara Prefecture, Xiangzhi City, Hyogo Prefecture, Amagasaki City, Kobe City, Osaka Prefecture, Sakai City, Higashiosaka City, Hokkaido Sapporo City, Kushiro City, Asahikawa City, Tokushima Prefecture, Kochi Prefecture, Kochi City, etc. (3) The collection, preservation and interpretation of the related historical materials in the first period (1947~1954) and the second period (1955~1969) were carried out. The purpose of this study is to collect and record historical materials, and to discuss the relationship between right and wrong. (4) The principle of collecting, preserving, evaluating, criticizing, verifying, etc. shall be implemented once a month. The purpose of this study is to discuss the issues of personal information processing, works, portraits, etc., and to adjust the technology of publishing houses. 5 Research results: academic reports (3), academic papers (9), books (2), etc. In addition, the HP of the all-night research center, the research representative, and the research foundation (new academic field) are opened at any time.

项目成果

期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
あってはならないが、なくてはならない学校―夜間中学の歴史と現在
不应该存在却又必不可少的学校:夜校的历史与现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江口怜
  • 通讯作者:
    江口怜
全国夜間中学校研究会
全国夜初中学习小组
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
青年期を謳歌する
享受你的青春
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙橋玲奈;和田奈央子;久保琴音;飯田薫子;川地亜弥子
  • 通讯作者:
    川地亜弥子
戦後日本の夜間中学―周縁の義務教育史
战后日本的夜间初中:周边义务教育的历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kera Takeshi;Kawai Hisashi;Hirano Hirohiko;Kojima Motonaga;Watanabe Yutaka;Motokawa Keiko;Fujiwara Yoshinori;Ihara Kazushige;Kim Hunkyung;Obuchi Shuichi;北欧教育研究会;星野真澄;江口怜;福元真由美;星野真澄;江口怜
  • 通讯作者:
    江口怜
不登校経験者に果たした夜間中学校の役割と特質ー1980年代の教師の実践記録を手掛かりにー
夜校对于有过逃学经历的学生的作用和特点——基于20世纪80年代教师的实践记录——
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浅野 慎一其他文献

中国人留学生・就学生の実態と受け入れ政策の転換
中国留学生和在校生的实际情况及录取政策变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeo;Kono;浅野 慎一
  • 通讯作者:
    浅野 慎一
大学生の政治-社会意識とナショナリズム(1)
大学生的政治——社会意识与民族主义(一)
市場社会と地域社会
市场社会和地方社区
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeo;Kono;浅野 慎一;OSHIRO Naoki;杉本 久未子;谷口 浩司;西田 芳正;小松 秀雄;西村 雄郎;河野 建男;浅野 慎一;浅野 慎一;山本 賢治
  • 通讯作者:
    山本 賢治
瀬戸内海の地域観光資源としての歴史的再評価
濑户内海作为区域旅游资源的历史再评价
消費社会の危機と消費者問題
消费社会危机与消费问题

浅野 慎一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('浅野 慎一', 18)}}的其他基金

戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から
日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角
  • 批准号:
    23K20675
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際化社会における出稼労働者の文化変容に関する社会学的研究
国际化社会中农民工文化适应的社会学研究
  • 批准号:
    02851033
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

戦後日本の夜間中学にみる公共圏の史的変遷:ポスト・コロニアリズムの視座から
日本战后夜间初中公共领域的历史变迁:后殖民主义视角
  • 批准号:
    23K20675
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了