近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究
日本现当代“构建支持持续学习的教师职业体系”的综合研究
基本信息
- 批准号:21H00825
- 负责人:
- 金额:$ 11.07万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、明治中期から今日に至るまで存続する教員のキャリアシステムの史的展開と各時代の特質を解明することにある。これまで3つの教育会史研究の学術書を刊行してきた(梶山雅史編2007、2010、2018)研究チームを母体として、以下の3点に取り組んだ。①長野県「信濃教育会」で新たに見出された第一級資料群の保存・分析・活用を進めること②昭和戦後期に教育会の存続を図り「日本教育協会(後に日本連合教育会)」に1952年までに加盟した七都県(東京・茨城・栃木・長野・富山・滋賀・徳島)の比較研究③旧植民地・都道府県の事例研究:2022年度は6月26日に第1回研究会をZOOMにて開催(研究発表1、コロキウムの事前検討)、第2回研究会は2022年9月25日に教育史学会(埼玉大学)におけるコロキウム(ZOOM)として開催し(研究発表3)、ついで2023年2月26日には第3回研究会をZOOMにて開催した(研究発表3)。新型コロナウイルスの影響が払しょくできないなか、2021年度に続いて全て非対面で実施した。一方で、従来は全体会ように充てていた旅費を現地調査に投入できるメリットも生じ、各メンバーが対象地への調査研究を進めた。特に長野・九州・海外(台湾)の調査が活発に行われたのが2022年度の特徴として挙げられる。また、①に関わり2021年度に続き信濃教育会館/信濃教育博物館の総務部および倉庫等に保管されている未公開・未整理の会議録や会計記録・文書類等の調査・目録作成を進めた。これに加え、②に関して新たに徳島県教育会・栃木県連合教育会への調査活動のなかで資料保存の必要性が自覚され、昭和戦前・戦後期の劣化の激しい資料のデジタル撮影に新たに取り組んだ。
The purpose of this study is to explain the history of the Meiji period from today to the Meiji period. The study of the History of the Educational Association (Yashi Yashi 2007, 2010, 2018) will be published in the following three points. 1 Nagano Shinobu Education Association published a new report on the preservation and analysis of the first-level data group of the Nagano Education Association of Japan (later Japan United Education Association). In 1952, Nagano joined the Nagano Seven Capital (Hiroyama Tomiyama in Kingsaki City) to study the old planting of the people. A case study of the prefecture of the prefecture: the first ZOOM seminar held on June 26th, 2022 (Table 1, On September 25th, 2022, the Society for the History of Education (Taiyu University) announced the opening of the ZOOM program (Table 3), and on February 26th, 2023, the third round of the Research Society called the ZOOM meeting (Table 3). The new model will be used in the first half of the year, and in the year 2021, there will be full coverage. On the one hand, the whole meeting will be held in the first place, and the whole meeting will be held on the one hand and on the other hand. On the other hand, the whole meeting will be held on the one hand and here on the ground. Nagano, Kyushu overseas (Taiwan), Nagano, Kyushu, Taiwan, Nagano overseas (Taiwan), Nagano overseas (Taiwan). In the year 2021, the Education Association
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後の地方教育行政機関の成立過程と地方教育研究所
战后地方教育行政机构和地区教育研究所的设立过程
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wenli;Chen.;Kampei;Hayashi.;Mas;Nida;Md. Khambari.;Kinshuk.;Jon;Mason.;Lung-Hsiang;Wong. and Kui;Xie.;田川佳代子;正保正恵ほか5名;杉山悦子;大森佐和・西村幹子(編);Yoko Yamasaki;小野田正利;渡邊あや;Asayo Ohba and Francis Likoye Malenya;辻本雅史;Yuko Takahashi;佐藤幹男
- 通讯作者:佐藤幹男
1950年代における自治体立教育研究所と国立大学附設教育研究所
20世纪50年代市立教育研究所及国立大学教育研究所
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒田一雄;佐久間亜紀;須田将司
- 通讯作者:須田将司
日本教育協会結成における信濃教育会の役割-1948・49年度の信濃教育会所蔵資料を中心に
信浓教育会在日本教育协会成立过程中的作用 - 以1948年至1949年信浓教育会持有的资料为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Liu-Farrer;Gracia;Kampei HAYASHI;園山大祐;白石崇人
- 通讯作者:白石崇人
台中の西屯小学校を訪れて―創設期の謎を解くため―
探访台中西屯国小 - 解开其创办年代之谜 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:熊井将太;松田 洋介;山本由美;江口怜;小野田正利;酒井真由子・越智康詞・川村光・加藤隆雄・長谷川哲也・紅林伸幸;遠座知恵;陳虹ブン
- 通讯作者:陳虹ブン
昭和戦後の神奈川県における教育研究所の存在意義-活動実態や在り方に着目して―
昭和后神奈川县教育学院存在的意义 - 着眼于活动的实际状况及其应有的方式 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:榎本恵理;才脇直樹;須田将司
- 通讯作者:須田将司
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須田 将司其他文献
公共図書館の利用者におけるサービスの認知に関する研究―市立図書館のアンケート調査をもとに
公共图书馆用户服务感知研究——基于城市图书馆的问卷调查
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山﨑 準二;寺崎 弘昭;菅野 文彦;須田 将司;金子 真理子;早坂 めぐみ;前島 康男;藤本 典裕;光本 滋;長谷川哲也・内田良・上地香杜;上地香杜・長谷川哲也・内田良 - 通讯作者:
上地香杜・長谷川哲也・内田良
地域を支える公共図書館の「教育」格差―図書館職員の配置状況に着目して
支持当地社区的公共图书馆的教育差异:重点关注图书馆工作人员的分配
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山﨑 準二;寺崎 弘昭;菅野 文彦;須田 将司;金子 真理子;早坂 めぐみ;前島 康男;藤本 典裕;光本 滋;長谷川哲也・内田良・上地香杜;上地香杜・長谷川哲也・内田良;上地香杜・長谷川哲也・内田良 - 通讯作者:
上地香杜・長谷川哲也・内田良
『主婦之友』の新聞広告に見る石川武美の販売戦略
《集布之友》报纸广告中的石川武美的销售策略
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川佳万;松本麻人;鴨川明子;大和洋子;小野寺香;金井里弥;照屋信治;須田 将司;石田あゆう - 通讯作者:
石田あゆう
「 国家教育」論の 「 植民地教育」への変容―1890年代を中心に―
“国民教育”理论向“殖民教育”理论的转变——以1890年代为中心——
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木弘通;宍戸常寿編著;中川律他;渡邉由之;細井克彦・石井拓児・光本滋編;森下稔;山内清郎;小川佳万;服部 晃;服部 晃;長濱博文;小山治;須田 将司;田中孝彦;山本和行 - 通讯作者:
山本和行
須田 将司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('須田 将司', 18)}}的其他基金
近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究
日本现当代“构建支持持续学习的教师职业体系”的综合研究
- 批准号:
23K20679 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)