Research on the assessment of Early Education curriculum in Japan, New Zealand and Italy
日本、新西兰、意大利早期教育课程评估研究
基本信息
- 批准号:21H00846
- 负责人:
- 金额:$ 10.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、公平性と包摂性を備えた公教育にふさわしい保育カリキュラムの創造過程を明らかにし、そのカリキュラムを実現する保育実践「評価」の分析を行うことである。2021年5月に開催された第74回大会日本保育学会において、本研究メンバーで「子ども自らのアイデンティティ構築にむけて-公的保育カリキュラムの創造」(投稿番号:J000041)として、公教育にふさわしいカリキュラム構築に必要な子ども理解(アセスメント)についての議論を展開した。研究代表の塩崎から日本の保育実習における保育評価の歴史的経緯を、研究分担者の川田から、保育を評価する分析視覚について報告し、加藤、大宮、岡花、赤木、吉川がコメントした。シンポジウムの開催によって、保育料の無償化には、公的な目的で公費を使って行う公教育に「保育」を位置づける側面があるが、しかし、国民教育に値する保育カリキュラムとはどういうものか、保育の何をどのように「評価」すればその質は高まるかなど、教育的価値を含む保育内容の選択基準や、国や自治体が実施に責任をもちうる保育制度や行政システムについての開発はすすんでいない現状を再確認した。その後2023年2月にイタリアの保育現場への視察調査を行い、保育「評価」における多様性の承認が個人を過度に分断し、自己責任論を呼び込む温床にならないよう、異質な他者との「つながり」に意味を見出し、能力評価の対象として切り出された個人を「関係性」や「文脈」のなかに埋め戻す理論を構築していく必要があるのではないかといった課題意識を共有した。イタリアの社会民主主義的保育思想が、現在の保育にどのような影響を与えているのか。教育学や心理学など、諸学問的知見や経験をベースにしながら、計画だけに頼らない、不確実かつ可能性にひらかれた保育実践をめぐる考察を国際比較の視点を含め検討していく作業を今後も行っていく。
The purpose of this study is to ensure the fairness and fairness of public education, and so on. In May 2021, we urged the 74th Annual meeting of the Japan Conservation Society. In this study, we will discuss the development of the public health care program (contribution number: J000041). The public education education program will be held in order to understand the necessary understanding of the development of the public education program. The research represents Sasaki, Japan, Japan and Japan. It is necessary to promote the promotion of health care, the availability of conservation materials, and the purpose of public education, so that the position of public education, conservation, national education, education and education. The policy of education includes the selection of the basic standards for the selection of conservation contents, and the implementation of the system of conservation by the government of the State Government. The administrative staff of the system of conservation, the government, the government and the government. After that, in February 2023, the public health care market was asked to observe the practice, to ensure that individual sex was cut off, to make sure that it was a hotbed of health care, and to tell someone else that the word "love" meant that you saw someone else. The ability to do so is similar to that of an individual, a person, a person, a The idea of social democracy and conservation is not the same as that of social democracy. at present, there is no difference between social democracy and social democracy. The knowledge of pedagogy, psychology, science, education, education, psychology, education, education, psychology, education, education
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
記念講演(特別対談) 保育所保育指針・幼稚園教育要領を通して、保育の質と「学びの物語」を考える
纪念讲座(特别讲座)通过幼儿园保育指南和幼儿园课程指南思考保育质量和“学习的故事”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Lang;T. K. Z.;& Arimoto;M.;櫻井里穂・工藤瞳;林悠子;大宮勇雄
- 通讯作者:大宮勇雄
総論 問題としての子ども理解
一般性讨论 儿童的理解问题
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Murata N;Toda H;Ubukata H;Sonobe T;Hasegawa A;川田学
- 通讯作者:川田学
「対話する保育実践」の創造が子どもを救い、社会を変える : 関係創造的実践を支える保育内容基準文書と保育内容行政の形
创建“对话育儿实践”可以拯救儿童并改变社会:支持关系性创造性实践的育儿内容标准文件和育儿内容管理形式
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中出美代;原田哲夫;川俣美砂子;黒谷万美子;井成真由子;竹内日登美;蓮見二郎;加藤繁美
- 通讯作者:加藤繁美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
塩崎 美穂其他文献
お茶の水女子大学「幼・保・大」連携保育研究の試み(26)アメリカ合衆国の保育事情・保育思想(1)
御茶水女子大学“幼儿园、保育园、大学”协同保育研究尝试(26) 美国的保育现状与保育理念(1)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nomura;A.;et al.;松田武雄;狩野浩二;塩崎 美穂 - 通讯作者:
塩崎 美穂
これからの時代における教員の養成と研修に関する総合的研究-教員の指導力を伝承するモデルカリキュラムづくり-
全面研究新时代教师教育培训——打造示范课程,传承教师教学能力——
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Itakura;S;塩崎美穂;松田武雄;細井克彦;塩崎 美穂;渡部芳栄;狩野 浩二 - 通讯作者:
狩野 浩二
塩崎 美穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('塩崎 美穂', 18)}}的其他基金
日本・ニュージーランド・イタリアにおける保育カリキュラムの創造と評価の研究
日本、新西兰、意大利育儿课程的创建与评价研究
- 批准号:
23K20695 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)