Comparative Study of Brain Circulation of Higher Education in the Corona Era-Towards New Model

新冠时代高等教育人才循环比较研究——迈向新模式

基本信息

  • 批准号:
    21H00881
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.82万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究では、グローバル化の進展以降、各国の教育制度の独自性を超えて、多くの国々が大学教育を通じて共通して位置づけ学生に習得させるべき学修成果である「異文化に関する知識」「多文化共生という価値」「多様な人々との協働」等に象徴される「21世紀型教養」としてのグローバルコンピテンスを多用な人々と議論、協働して問題を発見、論理的に思考・解決し、活用するスキルと定義する。その上で、国境を超えた自由な移動を前提として構築してきたGCを獲得する大学教育、対面式で行われてきた海外留学、海外研修プログラムがCOVID-19以降、これまで同様に機能を果たすことが可能か、GCの獲得を目指すグローバル・ラーニングにはいかなる教育方法が可能かを①これまでの各国の大学教育のグローバル化に関する高等教育政策を文献により確認し、②日米韓台複数国の教員や学生へのインタビュー調査、ウェブ質問紙調査により実証的に検証する。という目的で今年度は「パンデミック以前・以後の大学教育を通じてのGC獲得状況とその方法に関する日米韓台豪への学生・大学院生対象ウェブ調査」を日米韓台豪の大学・大学院生を対象に7月に実施した。調査規模は5か国で2872名となった。コロナ禍での教員のオンライン授業の展開と学生のGCの獲得に関するインタビュー調査を米国教員3名、台湾教員2名、韓国教員1名に実施した。調査結果は、2023年6月開催の日本高等教育学会でのメンバー3名による発表(採択)と9月開催のEAIR(European Association of Institutional Research)においてメンバー5名による発表(審査中)に申請した。メンバー6名が執筆した代表者編著が11月に出版、代表者が7月に台湾学会で基調講演、10月に韓国で講演を実施し、代表者の海外オンラインジャーナルへの投稿論文が採択され、2023年掲載が確定した。
This study focuses on the progress of globalization, the uniqueness of education systems in different countries, and the common position of university education, the acquisition of students, the achievements of academic studies, the characteristics of intercultural knowledge, multicultural symbiosis, and the cooperation of multiple people, and so on, and the 21st century education. The problem of coordination, logical thinking, solution, application and definition The premise of freedom of movement, construction and GC acquisition, university education, overseas study, overseas study, COVID-19 reduction, and the same function GC acquisition refers to the possibility of educational methods for university education in various countries. The literature on higher education policies related to university education in various countries is confirmed. The research on teachers and students in Japan, Korea and Taiwan is carried out. The paper survey is supported by evidence. This year's goal is to conduct a survey on students and college students in Japan and Korea in July. The scale of the survey was 2872 in 5 countries. The survey was conducted by 3 American teachers, 2 Taiwanese teachers and 1 Korean teacher. The results of the survey are as follows: The Japanese Higher Education Association (JHE) issued a request for 3 candidates in June 2023 and the European Association of Institutional Research (EAIR) issued a request for 5 candidates in September 2023 (under review). 6 authors, representatives, editors, November publication, representatives, July keynote speech at Taiwan Institute, October presentation in Korea, representatives, overseas publications, 2023 publication confirmed

项目成果

期刊论文数量(53)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本のSTEM高等教育分野における留学の意義―グローバル・コンピテンシーの修得感からー
日本STEM高等教育领域留学的意义——从获得全球能力的意义上来说——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kamata;Takehito;竹永啓悟・山田礼子
  • 通讯作者:
    竹永啓悟・山田礼子
コロナ禍と大学生 -話題提供-
新冠疫情与大学生-提供话题-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米田宏樹;川合紀宗編著;一木薫;池田吏志;氏間和仁;竹田一則他;原田浩司;杉谷祐美子
  • 通讯作者:
    杉谷祐美子
ウィズコロナにおける異文化学習:インターネット情報を通じたデジタルネイティブ世代の学びのプロセス
新冠下的跨文化学习:数字原生代通过互联网信息的学习过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    銭雅純;安村明;氏間和仁;山田亜紀
  • 通讯作者:
    山田亜紀
What a Community Means to Japanese Universities: Perspectives from the Quality Assurance System
社区对日本大学意味着什么:质量保证体系的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Meijun GU;Bo JIANG;Chengjiu YIN;氏間和仁・西本月那・今津麻衣・永井伸幸・大島研介;Mori Rie
  • 通讯作者:
    Mori Rie
日本の2010年代の高等教育政策―教育のいわゆる無償化と研究開発を事例に
2010年代日本的高等教育政策:所谓免费教育与研究开发的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大庭重治・大澤宏規・惠羅修吉;榎戸里佳・左藤敦子;塚原修一
  • 通讯作者:
    塚原修一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山田 礼子其他文献

初年次教育ハンドブックー学生を「成功」に導くために
一年级教育手册——引导学生“成功”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;杉谷 裕美子(翻訳);杉谷 裕美子(翻訳);Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子編著;山田礼子(編著);山田礼子(編著);山田礼子著;山田 礼子;山田礼子監訳;山田 礼子 監訳
  • 通讯作者:
    山田 礼子 監訳
日本版大学生調査から見るカレッジ・インパクト-情緒的側面と教育成果の関係を中心に-
从日本版大学生调查中看到的大学影响 - 关注情感方面与教育成果之间的关系 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;杉谷 裕美子(翻訳);杉谷 裕美子(翻訳);Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;山田礼子
  • 通讯作者:
    山田礼子
Comparative study of College Students between the United States and Japan : An Analysis of JCSS
美国与日本大学生的比较研究:JCSS分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;杉谷 裕美子(翻訳);杉谷 裕美子(翻訳);Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子
  • 通讯作者:
    山田礼子
Comparative Study of Outcome and College Students between the United States and Japan: An Analysis of CSS and JCSS
美国和日本的大学生结局和大学生比较研究:CSS和JCSS分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;杉谷 裕美子(翻訳);杉谷 裕美子(翻訳);Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada
  • 通讯作者:
    Reiko Yamada
初年次教育ハンドブック-学生を「成功」に導くために
一年级教育手册——引导学生走向“成功”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;山田 礼子;杉谷 裕美子(翻訳);杉谷 裕美子(翻訳);Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子編著;山田礼子(編著);山田礼子(編著);山田礼子著;山田 礼子;山田礼子監訳
  • 通讯作者:
    山田礼子監訳

山田 礼子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山田 礼子', 18)}}的其他基金

コロナ時代の高等教育頭脳循環の国際比較研究‐新たなモデル構築に向けて
冠状病毒时代高等教育脑循环的国际比较研究——构建新模式
  • 批准号:
    23K20716
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了