Development and application of online mathematics questions which require deep thought to solve even with cheating

作弊需深思熟虑的在线数学题的开发与应用

基本信息

项目摘要

主に大学初年次開講科目である線形代数のオンライン問題教材について, 問題の整備を行った. また, 開発問題群を用いた授業を前年度に続き実践し, 学生の実施状況の確認, 期末試験との実施率との相関検証などの分析を行った. その結果, オンライン演習の実施状況と期末試験の結果には, 一定の相関はあることはわかった. 一方で, オンライン演習を実施せず, 試験の成績がよかった学生や, 逆に実施しているが, 成績が悪い学生も一定程度いることがわかった. このような状況から, 現状のオンライン演習の学習教材の品質として, 概ね理解の促進には役に立っているが, まだ一部の学生には, 適切でない可能性がわかった.また, アンケートや個別の面談を実施することにより, 学生の実施にあたっての困難性や問題点について, オンライン問題の問題点が明らかになってきた. 教材の中には, 何故間違いなのかがまだまだはっきり提示されないものがあり, 誤答分析を含めたフィードバックの充実化が火急の課題であると考えられる. また, 授業設計にも問題があり, 反転学習として教材を利用させる場合に, 問題を完了できないために授業への出席意欲の低下が生じることがわかってきた. これは, 問題と授業設計の両方に起因する問題があることを示唆している.以上のように, 線形代数については, 反転学習・オンライン学習・通常の対面学習の復習用などさまざまな用途で利用可能な教材が量的には充実させることができた一方で, 質的な整備, 授業設計や個別の学習状態の定常的観察など, 多くの課題が明確となった.
The first year of the main university, the second lecture course, linear algebra, problem teaching materials, problem preparation, etc. In addition, the development of problem groups in the teaching of the previous year, the implementation of practice, student implementation status confirmation, final examination and implementation rate and related evidence analysis. The results of the exercise are related to the results of the final test. On the one hand, the exercise was carried out, and the results of the test were mixed with those of the students, and on the other hand, the results were mixed with those of the students to a certain extent. The quality of learning materials for exercises, the status quo, the general understanding, the promotion, the establishment, the appropriateness, the possibility of a part of students. For example, if you are a student, you may not be able to find the right answer. In the teaching material, why do you violate the rules and regulations in the middle of the text? Why do you violate the rules and regulations in the middle of the text? The problem of teaching design is that the problem of learning and teaching materials is solved and the problem of attendance is reduced. The problem is the cause of the problem. In the above, linear algebra is used for reverse learning, regular learning, review purposes, use of possible teaching materials, quantitative adequacy, qualitative preparation, teaching design, regular observation of individual learning conditions, and specific topics.

项目成果

期刊论文数量(49)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数学的思考力と順序並び替え問題の自動生成
自动生成数学思维能力和排序问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji taki;Hiroaki Hamanaka;Takeshi Miyakawa;長坂 耕作
  • 通讯作者:
    長坂 耕作
Multiple-choice questions using STACK with partial score and feedback
使用带有部分评分和反馈的 STACK 的多项选择题
線形代数2 問題バンクデータ
线性代数2题库数据
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Jupyter Notebookでの数学教材作成における事前学習教材の事例紹介
使用 Jupyter Notebook 创建数学材料的预学习材料案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryu Takahashi;and Nobuhiro Mifune;伊藤大幸;長坂耕作
  • 通讯作者:
    長坂耕作
Moodle を連携活用した直近 3年間の大学初年次教育
过去三年使用 Moodle 进行大学一年级教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中島 卓裕;伊藤 大幸;村山 恭朗;明翫 光宜;高柳 伸哉;浜田 恵;辻井 正次;高場勇気,網本貴一;亀田真澄,宇田川暢
  • 通讯作者:
    亀田真澄,宇田川暢
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉冨 賢太郎其他文献

オンラインテストの信頼性と妥当性に対する一考察
在线测试的信效度研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉冨 賢太郎;川添 充;中原 敬広;中村 泰之;福井 哲夫;白井 誌沙香;加藤 克也;谷口 哲也;亀田真澄,宇田川暢;亀田真澄,宇田川暢;亀田真澄,宇田川暢;亀田真澄,宇田川暢
  • 通讯作者:
    亀田真澄,宇田川暢
自主的学修時間の確保に向けた数学基礎教育 e-Learning の取り組み
确保独立学习时间的基础数学教育电子学习计划
「線形代数における反転授業の試み」~課題と展望~
《线性代数翻转课堂的尝试》~挑战与展望~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ilka PARCHMANN;Stefanie HERZOG;Mitsuhiro TERADA;姫野完治;吉冨 賢太郎;宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄;寺田光宏・中嶋健二;宮崎樹夫;姫野完治;吉冨 賢太郎
  • 通讯作者:
    吉冨 賢太郎
スマートフォンての入力に配慮した反転学習用 ランダム問題の開発
考虑智能手机输入的翻转学习随机问题的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    縣 秀彦;松本直記;富田晃彦;篠原秀雄;中島 静;上野宗孝 他(仮称)理科基礎検討会一同;金子健治;吉冨 賢太郎
  • 通讯作者:
    吉冨 賢太郎
Research in Environmental Education at Early Childhood Level in Japan
日本幼儿环境教育研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Michiko Inoue;吉冨賢太郎;後藤勇輝・橋田祥子・井原智彦・藤崎健一郎・加治屋亮一・酒井孝司;Michiko Inoue;瓜生香菜・橋田祥子・加治屋亮一・酒井孝司;吉冨賢太郎;Michiko Inoue;橋田祥子・鬼頭由季・瓜生香菜・藤崎健一郎・小池義和・加治屋亮一・酒井孝司;Kentaro Yoshitomi;Michiko Inoue;Nang Mya Mya Nwe ・Shoko Hashida ・Yoshikazu Koike ・Akio Yasuda ・Toshiro Sugimura;吉冨 賢太郎;橋田祥子;Michiko Inoue
  • 通讯作者:
    Michiko Inoue

吉冨 賢太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉冨 賢太郎', 18)}}的其他基金

チーティング耐性を有するオンライン問題による大学数学用思考誘発型教材の開発と運用
抗作弊在线题大学数学启思教材的开发与使用
  • 批准号:
    23K20745
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
AI共生時代の大学初年次数学チーティング耐性教材の再定義と総合学習支援環境の構築
重新定义AI共生时代大学一年级防作弊教材,构建全方位学习支撑环境
  • 批准号:
    24H00168
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

相似海外基金

チーティング耐性を有するオンライン問題による大学数学用思考誘発型教材の開発と運用
抗作弊在线题大学数学启思教材的开发与使用
  • 批准号:
    23K20745
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
AI共生時代の大学初年次数学チーティング耐性教材の再定義と総合学習支援環境の構築
重新定义AI共生时代大学一年级防作弊教材,构建全方位学习支撑环境
  • 批准号:
    24H00168
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了