二次元ナノ材料の階層的構造制御による高性能電極反応場の創生

二维纳米材料分级结构控制创建高性能电极反应场

基本信息

  • 批准号:
    21H01698
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

酸化グラフェン(GO)担体表面の酸素官能基の割合や炭素網面中の欠陥を増やすことで、PtRuの析出担持の分散性を上げ、またPtRu微粒子とGOとの相互作用をもたらすことを期待して、GOへのオゾン酸化処理がPtRu/rGO触媒のメタノール酸化反応(MOR)活性に及ぼす影響を調べた。オゾン酸化処理の方法として、1)GO分散液へのオゾンバブリング処理(Z1)と2)GOエアロゲルとオゾンガスとの接触処理(Z2)の二つを用いた。XPS測定の結果、オゾン処理を施した触媒ではC-OH, C-O-Cの結合割合が減り、C=O、COOの結合割合および欠陥割合が増加しており、表面の酸化が進行していることを示唆した。XRD測定から、Z1の処理を施した触媒では2 nm程度の粒子径が得られ、未処理およびZ2の場合では約6nmの比較的大きい粒子径が得られた。Z1の処理の場合では、オゾン酸化処理によって表面にPtRu析出の核となる活性点が増え、その結果高分散担持されたことが考えられる。Z2の処理を施した触媒ではGOエアロゲルを用いたものの、GO積層体であったためオゾン処理効果が限定的だった可能性がある。三電極セルを用いて触媒の電気化学的有効表面積とMORの質量活性を比較した。その結果、Z1の処理の場合では未処理に比べ約6倍と大きいMOR活性が得られ、オゾン処理の効果が大きいことを明らかにした。Z2の処理の場合では未処理に比べ約2倍のMOR活性に止まった。これはオゾン酸化処理中のGO積層構造に起因するものと考えられる。オゾン酸化処理の方法としては、GO分散液へのオゾンバブリング処理が有効であることがわかった。一方、Z1の処理で得られた触媒の触媒利用率(Pt粒子径から計算したPt表面積/実測によるPt表面積)の値が1.4と1を大きく超えていたことから、今後データの再現性に加えオゾン処理したGOとPtRu微粒子との相互作用等についてさらに検討を加える必要がある。
Acidizing treatment of GO can improve the dispersion of PtRu precipitation, improve the interaction between PtRu particles and GO, and modulate the activity of PtRu/GO catalyst. 1) GO Dispersion Treatment (Z1) 2) GO Dispersion Treatment (Z2) The XPS results show that the catalytic treatment is applied to the reduction of C-OH, C-O-C bond cleavage, the increase of C=O, COO bond cleavage, and the progress of surface acidification. XRD measurements show that the particle size of the treated catalyst is about 2 nm, and the particle size of the untreated catalyst is about 6nm. In the case of Z1 treatment, PtRu precipitation on the surface of the catalyst is highly dispersed. Z2 is a process that can be used to limit the likelihood of damage. Three electrodes are used to compare the surface area and mass activity of MOR. In the case of Z1 treatment, the MOR activity was about 6 times higher than that of untreated treatment. In the case of Z2 treatment, the MOR activity was about 2 times higher than that of untreated Z2. A study on the causes of GO formation in acid treatment The method of acidification treatment of GO dispersion is very effective. The catalyst utilization ratio (Pt particle diameter calculated/Pt surface area measured) of the catalyst obtained by Z1 treatment is 1.4%, and the reproducibility of the catalyst obtained by Z1 treatment is increased in the future.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Increased utilization and mass activity of PtRu on reduced graphene oxide by heat treatment of its aerogel followed by composite with nanomaterials
  • DOI:
    10.1016/j.crcon.2023.02.007
  • 发表时间:
    2023-03
  • 期刊:
  • 影响因子:
    6
  • 作者:
    Kenta Dejima;H. Ishitobi;He Gao;Mai Saito;N. Nakagawa
  • 通讯作者:
    Kenta Dejima;H. Ishitobi;He Gao;Mai Saito;N. Nakagawa
高活性化を目指したPtRu/rGO電極触媒の調製法の研究
以高活化为目标的PtRu/rGO电极催化剂制备方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    室賀 丈;神尾英治;松岡 淳;中川敬三;吉岡朋久;松山秀人;内田海斗,石飛宏和,中川紳好
  • 通讯作者:
    内田海斗,石飛宏和,中川紳好
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中川 紳好其他文献

化学吸脱着法を用いた燃料電池触媒の解析
采用化学吸附/解吸法分析燃料电池催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口 凌;山森 将太;竹内 大蔵;石飛 宏和;中川 紳好
  • 通讯作者:
    中川 紳好
新規ナノファイバー触媒を適用した直接メタノール燃料電池の発電特性
新型纳米纤维催化剂直接甲醇燃料电池的发电特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚越 陽介;石飛 宏和;中川 紳好
  • 通讯作者:
    中川 紳好
in vitro docking法による単鎖抗体の磁性細菌粒子上への機能発現
体外对接法在磁性细菌颗粒上功能表达单链抗体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚越 陽介;石飛 宏和;中川 紳好;松坂修二;萩原 優里
  • 通讯作者:
    萩原 優里
新規触媒担体による直接ギ酸形燃料電池の触媒被毒の抑制
使用新型催化剂载体抑制直接甲酸燃料电池中的催化剂中毒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大西諒;辻口 拓也;青山知弘;中川 紳好;大坂 侑吾;児玉 昭雄
  • 通讯作者:
    児玉 昭雄
高濃度メタノールを利用した新規パッシブDMFCにおける生成物の生成挙動
使用高浓度甲醇的新型被动 DMFC 中的产物形成行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川 紳好;関本 和也;モハマドアリ
  • 通讯作者:
    モハマドアリ

中川 紳好的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中川 紳好', 18)}}的其他基金

ナノ構造カーバイドを用いた直接アルコール燃料電池の開発
使用纳米结构碳化物开发直接醇燃料电池
  • 批准号:
    12F02073
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固体炭素質を燃料とする流動層型燃料電池の開発に関する研究
以固体碳为燃料的流化床燃料电池的研制研究
  • 批准号:
    09750835
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固体電解質燃料電池における分極発生機構の解明
阐明固体电解质燃料电池中的极化产生机制
  • 批准号:
    06750786
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固体電解質燃料電池の電極設計
固体电解质燃料电池电极设计
  • 批准号:
    05750681
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
薄膜固体電解質燃料電池の高性能化に関する研究
薄膜固体电解质燃料电池性能提升研究
  • 批准号:
    03750695
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
薄膜固体電解質燃料電池の高性能化に関する研究
薄膜固体电解质燃料电池性能提升研究
  • 批准号:
    02750681
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Reducing the cost of fuel cell components and pilot production of bipolar plate coatings
降低燃料电池组件成本并试产双极板涂料
  • 批准号:
    10088165
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Collaborative R&D
細孔特性を精密に制御した多孔質電極の創製による直接ギ酸型燃料電池の出力向上
通过创建具有精确控制孔隙特性的多孔电极来提高直接甲酸燃料电池的输出
  • 批准号:
    23K23126
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己組織化を積極利用した固体高分子形燃料電池・水電解用革新的電極触媒の創製
利用自组装技术创建用于聚合物电解质燃料电池和水电解的创新电极催化剂
  • 批准号:
    23K26752
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光合成の水素生成を用いた新規光合成燃料電池の最適動作条件決定と建材への応用
利用光合制氢确定新型光合燃料电池的最佳运行条件并将其应用于建筑材料
  • 批准号:
    24K03141
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超高速分光でみる電子イオン混合伝導の解明と燃料電池への展開
阐明使用超快光谱观察到的混合电子-离子传导及其在燃料电池中的应用
  • 批准号:
    24K00558
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代燃料電池ITFCの高性能空気極の開発:酸素へのスピン注入によるORRブースト
开发下一代燃料电池ITFC的高性能空气电极:通过自旋注入氧气提高ORR
  • 批准号:
    24K17762
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
燃料電池の高性能・長寿命化に向けたイリジウム合金アノードの表面設計と反応解析
用于高性能和长寿命燃料电池的铱合金阳极的表面设计和反应分析
  • 批准号:
    23K21043
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
底質微生物燃料電池の機能強化による農業排水路の水質改善と温室効果ガス排出削減
通过增强沉积物微生物燃料电池的功能来改善农业排水渠的水质并减少温室气体排放
  • 批准号:
    23K23723
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
銀を用いた次世代アルカリ形燃料電池用電極触媒の調製と酸素還元活性評価
新一代碱性燃料电池银电极催化剂的制备及氧还原活性评价
  • 批准号:
    24K08032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
薄膜レドックスポリマー固定電極の構造制御によるバイオ燃料電池の高電流密度化
通过控制薄膜氧化还原聚合物固定电极的结构来提高生物燃料电池的电流密度
  • 批准号:
    24K08150
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了