高密度色素分子へのマーカス理論の積極的適用方法の開拓と色素増感太陽電池への応用

马库斯理论在高密度染料分子中的积极应用及其在染料敏化太阳能电池中的应用的发展

基本信息

  • 批准号:
    21H02045
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

色素増感太陽電池に用いられる色素には半導体に吸着させるためにカルボン酸などの部位(吸着基)を付けている。また吸着基まで電子軌道が広がっている(共役架橋)色素と、いない色素(非共役架橋)がある。非共役架橋色素は半導体から色素への電荷再結合が遅いことが期待される。2021年度の実験結果では非共役架橋色素への再結合が遅くなる結果もあったが、むしろ速くなるケースもあり、吸着した隣接色素も色素のまわりの溶媒分子と同じように振る舞い、再配向エネルギーに影響していると考察した。2022年度にさらに検討したところ、電解液中のカチオンが色素の近くに配置するときに、再配向エネルギーと、非共役色素に対する電子カップリングにも影響を与えていることが示唆された。また新たにシアノ基を吸着基付近に持つ色素で再結合速度を測定したところ、シアノ基を持たない色素よりも大幅に再結合が遅くなった。これもシアノ基が酸化物表面につくる電場の影響であることが示唆された。2021年度に操作が容易な半導体レーザーを導入し、2022年度にはこれを用いてノイズの小さい過渡吸収の測定系を組み立てた。酸化状態色素の吸収スペクトルを測定する装置を改良しながら、異なる構造の色素を様々な電解液や吸着条件で測定したところ、酸化状態色素のスペクトルは溶媒や電解質に敏感に影響を受けることがわかった。色素の吸着量に対しても影響を受けることから、スペクトルの変化から色素の周りの溶媒分子の数、または溶媒に触れている色素の部位や面積などを評価する方法について検討を始めた。銅錯体を色素増感太陽電池に用いた場合、その開放電圧は期待される値より低くなるが、その理由は分かっていなかった。今回その原因を様々な仮説を立てて調べたところ、銅錯体と電解液に添加した分子との相互作用が濃度によって異なることが原因であることがわかった。
Pigment sensitive solar cells are used in the adsorption of pigments on semiconductors. The electron orbitals of the adsorption groups are divided into two groups: pigment and non-pigment. Non-reactive bridging pigments are semiconductors, pigments and charge recombination. In 2021, the results showed that the non-cooperative bridging pigment was reintegrated into the solvent, and the adsorption of the adjacent pigment was affected by the vibration of the solvent and the redistribution of the pigment. In 2022, the concentration of the electrolyte in the medium and the concentration of the pigment in the medium and the concentration of the pigment in the medium were determined. The rate of recombination of the pigment was measured. The effect of the electric field on the surface of the acidified substance was studied. In 2021, it was easy to operate the semiconductor chip, and in 2022, it was easy to set up the measurement system for the semiconductor chip. The device for measuring the absorption properties of pigments in an acidified state has been improved so that pigments with different structures can be measured with electrolytes and absorption conditions. This is because the absorption properties of pigments in an acidified state are sensitive to solvents and electrolytes. The amount of pigment adsorbed by the solvent is affected by the amount of pigment adsorbed by the solvent. The amount of pigment adsorbed by the solvent is affected by the amount of pigment adsorbed by the solvent. The amount of pigment adsorbed by the solvent is affected by the amount of pigment adsorbed by the solvent. In the case of copper dislocation, the pigment is sensitive to solar cells, and the voltage is expected to be low. The reason for this is that the electrolyte is added to the electrolyte and the concentration is different.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
University of Wollongong(オーストラリア)
卧龙岗大学(澳大利亚)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Effect of neighboring dye on the recombination kinetics in dye-sensitized solar cells: Through the study on the influence of non-conjugated bridge in Ru complex dye
邻近染料对染料敏化太阳能电池复合动力学的影响:通过Ru配合物染料中非共轭桥的影响研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shogo Mori;Kuon Yoshimura;Dai Morikawa;Takashi Funaki
  • 通讯作者:
    Takashi Funaki
色素増感太陽電池におけるRu錯体色素の吸着基構造が酸化状態色素との再結合速度に与える影響
Ru配合物染料吸附基团结构对染料敏化太阳能电池中氧化态染料复合率的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    則近 百合;舩木 敬;森 正悟
  • 通讯作者:
    森 正悟
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森 正悟其他文献

亜鉛フタロシアニン錯体を用いた色素増感太陽電池における界面電子移動ダイナミクス
使用锌酞菁配合物的染料敏化太阳能电池中的界面电子转移动力学
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎 弘幸;古部 昭広;村上 拓郎;正木 成彦;森 正悟;木村 睦
  • 通讯作者:
    木村 睦
色素増感太陽電池における酸化状態有機色素の還元速度に対する電解質の影響
电解质对染料敏化太阳能电池中氧化有机染料还原率的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小鹿 瑞歩;甲村 長利;木村 睦;森 正悟
  • 通讯作者:
    森 正悟
ZnO / D35 / [Co(bpy)3]3+/2+高電圧色素増感太陽電池
ZnO / D35 / [Co(bpy)3]3+/2+ 高压染料敏化太阳能电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 翼;孫 鶴;千葉 竜大;Matthew S. White;森 正悟;吉田 司
  • 通讯作者:
    吉田 司
かさ高いアミン系電子ドナー部位を有するアリールチオフェン系太陽電池色素の合成
具有大胺基电子供体位点的芳基噻吩太阳能电池染料的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 卓哉;本吉 大輝;西井 良典;森 正悟
  • 通讯作者:
    森 正悟

森 正悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('森 正悟', 18)}}的其他基金

高密度色素分子へのマーカス理論の積極的適用方法の開拓と色素増感太陽電池への応用
马库斯理论对高密度染料分子的主动应用方法的开发及其在染料敏化太阳能电池中的应用
  • 批准号:
    23K21147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
固体色素増感太陽とハイブリッド太陽電池の表面に関する研究
固态染料敏化太阳能及混合太阳能电池表面研究
  • 批准号:
    09F09791
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

超臨界流体中での分子間電子移動速度におよぼす圧力効果
压力对超临界流体分子间电子转移速率的影响
  • 批准号:
    06750782
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了