電気化学活性バイオフィルムの制御に関する基盤研究

电化学活性生物膜调控的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    21H02111
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は次世代の物質・エネルギー変換システムとして期待される微生物電気化学システム(bioelectrochemical systems; BES)に着目し、その効率向上において鍵となる電気化学活性バイオフィルム(electrochemically active biofilm; EABF)の形成と活性を制御するための知的・技術的基盤を確立することを目的とするものである。本研究の開始以前に、申請者は電気化学活性微生物(electrochemically active bacteria; EAB)のモデル生物であるShewanella oneidensis MR-1株において、EABFの制御に重要な細胞内シグナル物質(c-di-GMPおよびcAMP)を同定した。しかし、これらの物質が関与するシグナル伝達カスケードには不明な点が多い。そこで本研究では、MR-1株におけるc-di-GMPとcAMPのシグナル伝達カスケードを同定し、EABFの制御機構を明らかにするとともに、これらのシグナル伝達カスケードを利用してEABFを高機能化する手法の確立を目指している。2022年度はMR-1株のEABF形成に関与するc-di-GMP合成酵素遺伝子(dgcS)の転写制御因子(転写因子X)を同定した。また、本転写因子の欠損によりMR-1株のEABF形成が阻害されることを確認した。dgcSは培地流動条件において高発現するため、上記の結果からMR-1株が培地流動(流水)に伴う環境変化を何らかの機構で感知し、転写因子Xを介してdgcSの発現を制御していることが示唆された。バクテリアが流水を感知する機構は十分に解明されていないため、今後の研究により転写因子Xが関与する流水感知機構が明らかになれば、微生物学上の重要な発見につながる可能性があると考えられる。
This study aims to establish the basis for the formation and control of electrochemically active biofilms (EABF) in the next generation of bioelectrochemical systems (BES). Prior to the start of this study, the applicant had identified a number of intracellular substances (c-di-GMP and cAMP) important for the control of electrochemically active bacteria (EAB) and Shewanella oneidensis MR-1 strain. There are a lot of things that are not clear. In this study, we aim to establish methods for the identification and utilization of c-di-GMP and cAMP in MR-1 strain and for the identification and utilization of EABF regulatory mechanisms. In 2022, the regulatory factor (regulatory factor X) of c-di-GMP synthase gene (dgcS) was determined for EABF formation of MR-1 strain. The deficiency of the intrinsic factor in MR-1 strain was identified as a barrier to EABF formation. dgcS is the result of the high occurrence of soil flow conditions, MR-1 plant, soil flow (flowing water), environmental change, and mechanism perception. The factor X is the medium for controlling the occurrence of dgcS. The mechanism of water flow sensing is very important to understand, future research is to write the factor X and the mechanism of water flow sensing is very important to understand, microbiologically important discovery is possible to examine.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
電気遺伝学の開発に向けた電極電位応答性プロモーターの同定
鉴定电极电压响应启动子以促进电遗传学的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中勇吾;廣瀬篤弥;高妻篤史;渡邉一哉
  • 通讯作者:
    渡邉一哉
Electrogenetic control of gene expression in Shewanella oneidensis MR-1 using Arc-dependent transcriptional promoters
  • DOI:
    10.1016/j.jbiosc.2023.05.001
  • 发表时间:
    2023-06-17
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.8
  • 作者:
    Tomita,Keisuke;Hirose,Atsumi;Watanabe,Kazuya
  • 通讯作者:
    Watanabe,Kazuya
鉱物と相互作用する細菌の環境認識機構
细菌与矿物质相互作用的环境识别机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuroiwa Fu;Nishino Akira;Mandal Yasuko;Honzawa Masataka;Suenaga-Hiromori Miki;Suzuki Kakeru;Takani Yukie;Miyagi-Inoue Yukino;Yamaguchi Haruhiko;Yamashita Satoshi;Takahashi Seiji;Tozawa Yuzuru;高妻篤史
  • 通讯作者:
    高妻篤史
Shewanella oneidensisによる電極バイオフィルム形成に関与するσ54依存性転写因子の同定
Shewanella oneidensis 参与电极生物膜形成的 σ54 依赖性转录因子的鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出水智樹;高妻篤史;渡邉一哉
  • 通讯作者:
    渡邉一哉
微生物電気化学システムの効率化に向けた電極電位誘導性遺伝子発現系の構築
构建电极电位诱导基因表达系统以提高微生物电化学系统的效率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    富田啓介;田中勇吾;高妻篤史;渡邉一哉
  • 通讯作者:
    渡邉一哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高妻 篤史其他文献

分裂酵母を用いたコエンザイムQの合成と機能の解明
使用裂殖酵母阐明辅酶 Q 的合成和功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 勇吾;富岡 優樹;鈴木 志野;石井 俊一;高妻 篤史;渡邉 一哉;澤井仁美;李 原圭,藤井 健太,八木 寿梓,大城 隆,鈴木 宏和;高久洋暁;戒能智宏
  • 通讯作者:
    戒能智宏
フコイダン分解細菌Luteolibacter algae H18のスルファターゼについて
关于岩藻依聚糖降解菌 Luteolibacter algae H18 的硫酸酯酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 勇吾;富岡 優樹;鈴木 志野;石井 俊一;高妻 篤史;渡邉 一哉;澤井仁美;李 原圭,藤井 健太,八木 寿梓,大城 隆,鈴木 宏和;高久洋暁;戒能智宏;長尾 達彦,小松 史佳,八木 寿梓,鈴木 宏和,大城 隆
  • 通讯作者:
    長尾 達彦,小松 史佳,八木 寿梓,鈴木 宏和,大城 隆
硫酸飢餓応答に関与する転写調節遺伝子sthRの発現を制御する転写因子の同定
鉴定控制参与硫酸盐饥饿反应的转录调控基因 sthR 表达的转录因子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高妻 篤史;羽部 浩;野尻 秀昭;山根 久和
  • 通讯作者:
    山根 久和
ヒト腸管モデル細胞を用いた鉄イオンの吸収の吸収に関わる膜タンパク質の構造機能相関解析
使用人肠道模型细胞分析参与铁离子吸收的膜蛋白的结构-功能关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 勇吾;富岡 優樹;鈴木 志野;石井 俊一;高妻 篤史;渡邉 一哉;澤井仁美
  • 通讯作者:
    澤井仁美
大型クリタケ「ビックリタケ」について
关于大栗茸“Bikuritake”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笠井 拓哉;高妻 篤史;渡邉 一哉;福田正樹
  • 通讯作者:
    福田正樹

高妻 篤史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高妻 篤史', 18)}}的其他基金

電気化学活性バイオフィルムの形成を制御するシグナル伝達機構の解明
阐明控制电化学活性生物膜形成的信号转导机制
  • 批准号:
    24K01672
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
シグマ54因子により制御される土壌細菌の硫黄獲得機構の解析
sigma 54因子控制土壤细菌吸硫机制分析
  • 批准号:
    07J04272
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 11.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了