中小規模事業場におけるメンタルヘルス一次予防遠隔支援プログラム開発と効果検証研究

制定中小型企业心理健康一级预防的远程支持计划并进行研究以验证其有效性

基本信息

  • 批准号:
    21H03276
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、中小規模事業場におけるメンタルヘルス一次予防推進のための包括的職場環境改善遠隔支援プログラムを用いた介入研究を実施し、ストレス対策の効果ならびに実効的な職場環境改善の運用方法について明らかにすることを目的とする。人的・物的資源に制約のある中小規模事業場においても実行可能なeラーニングを開発し、職場ストレス状況や職場環境改善の準備状況にあわせた最適なプログラム手順から環境改善実施・評価までを、すべてeラーニングならびにオンラインコミュニケーションツールを用いた遠隔支援で実施する。本研究にて得られた知見に基づき、中小規模事業場であっても実効的な職場ストレス対策を遠隔支援にて展開できる新たなストレス対策コンテンツを実装化し、その方法論を提示する。もって、新型コロナウイルス感染症により大きな打撃を受けた中小規模事業場での新たな職業生活様式に適応しつつ、多様な職場にメンタルヘルス一次予防を推進する基盤を得ることを目指す。2022年度は、前年度の研究成果により開発した包括的参加型職場環境改善プログラムを3職場にて試行的に実施し、遠隔支援としての実行性や参加する職場の視点に立ってプログラムの有効性やユーザビリティについて評価した。開発したe-ラーニングプログラムは、使いやすさ、わかりやすさについては概ね良い評価であり、3職場の内2職場では職場環境改善への取組へと進んだ。一方で、遠隔支援のみで自律的に進められるかについては、明確な手順の明示、解説やツールの工夫が必要であるとの意見が多く挙げられた。特に遠隔支援で包括的職場環境改善を進めるためには、職場内でこの取り組みを進める「推進担当者」の果たす役割が大きいことが示唆された。
This study aims to provide primary prevention, promotion, and support for workplace environment improvement in small and medium-sized businesses, including remote support, and application intervention research. Human and physical resources restrict the implementation of long-distance support in small and medium-sized businesses, including development, workplace status, and preparation for workplace environmental improvement. This study provides a methodology for the development of knowledge base, small and medium-sized businesses, and long-distance support for workplace strategies. New types of occupational life patterns in small and medium-sized businesses are targeted for primary prevention and promotion of new types of infectious diseases. The research results of 2022 and the previous year include the implementation of participatory workplace environment improvement programs, remote support, implementation, and participation in workplace perspective. Open e-mail:[email protected][email protected] One side, remote support and self-discipline, clear and orderly, explanation and time, necessary and opinions Special long-distance support includes the improvement of the workplace environment.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ストレスチェック制度を活用した遠隔による職場環境改善ITツール開発
开发IT工具,利用压力检查系统远程改善工作环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川 悦子;吉川 徹;佐野 友美;森口 次郎;内田 陽之;水本 正志;中嶋 知恵;雑賀 絢子;小島 健一;堤 明純
  • 通讯作者:
    堤 明純
Development of Participatory Training Program for Preventing COVID-19 in Staff of Facilities for Mentally Retarded Children
  • DOI:
    10.1016/j.shaw.2021.12.1343
  • 发表时间:
    2022-02-05
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.5
  • 作者:
    Yoshikawa E;Yoshikawa T;Sano Y;Abe H
  • 通讯作者:
    Abe H
【新しい働き方とは】メンタルヘルス一次予防に資する職場環境の改善とその効果
[什么是新的工作方式?] 改善有助于心理健康一级预防及其影响的工作环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野 智穂;関根 明子;佐藤 美雪;阿部 智子;松本 勝;東村 志保;高橋 聡明;北村 言;仲上 豪二朗;真田 弘美;山添淳一;吉川 悦子
  • 通讯作者:
    吉川 悦子
Participatory approach and tools for stress reduction in Japan
日本的参与式减压方法和工具
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morioka Hisayoshi;Jike Maki;Kanda Hideyuki;Osaki Yoneatsu;Nakagome Sachi;Otsuka Yuichiro;Kaneita Yoshitaka;Itani Osamu;Higuchi Susumu;Ohida Takashi;Etsuko Yoshikawa
  • 通讯作者:
    Etsuko Yoshikawa
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉川 悦子其他文献

皆がいきいきと働ける職場づくりを目指して 職場環境改善の基本
旨在打造一个人人都能积极工作的职场:改善职场环境的基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川 悦子;吉川 徹
  • 通讯作者:
    吉川 徹
Education systems for occupational health nursing in the basic education course for public health nurses in Japan
日本公共卫生护士基础教育课程中的职业保健护理教育体系
  • DOI:
    10.1539/sangyoeisei.2018-020-e
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川 悦子;澤井 美奈子;掛本 知里
  • 通讯作者:
    掛本 知里
事業場のメンタルヘルス対策を促進させるリスクアセスメント手法の開発 小規模事業場での適応を視野に入れた職業性ストレス新改善ツールの開発
开发风险评估方法,以促进工作场所的心理健康措施 开发新的职业压力改善工具,以适应小型工作场所
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島原 典子;福本 正勝;吉川 悦子;品田 佳世子;對木 博一;吉川悦子, 吉川徹;吉川悦子;吉川 悦子, 吉川 徹;吉川悦子,吉川徹
  • 通讯作者:
    吉川悦子,吉川徹
実践編-心理学的知見に基づいた職場へのアプローチの実際 ストレスチェック制度における集団分析から職場環境改善につなげるアプローチ
实用版 - 基于心理学知识的职场实战方法 从压力检查系统的群体分析改善职场环境的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉川 悦子; 吉川 徹
  • 通讯作者:
    吉川 徹
A8(S)-2 Development of practical tools for promoting participatory workplace environmental improvement in health care work
A8(S)-2:开发促进医疗保健工作中参与式工作场所环境改善的实用工具
  • DOI:
    10.5100/jje.53.s112
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小島原 典子;福本 正勝;吉川 悦子;品田 佳世子;對木 博一;吉川悦子, 吉川徹;吉川悦子
  • 通讯作者:
    吉川悦子

吉川 悦子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉川 悦子', 18)}}的其他基金

中小規模事業場におけるメンタルヘルス一次予防遠隔支援プログラム開発と効果検証研究
制定中小型企业心理健康一级预防的远程支持计划并进行研究以验证其有效性
  • 批准号:
    23K21575
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

中小規模事業場におけるメンタルヘルス一次予防遠隔支援プログラム開発と効果検証研究
制定中小型企业心理健康一级预防的远程支持计划并进行研究以验证其有效性
  • 批准号:
    23K21575
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中小規模事業場の個別性に応じた職場環境改善手法の開発:項目自己生成式尺度の活用
开发适合中小型工作场所个体特征的工作环境改善方法:利用自生成项目量表
  • 批准号:
    22K17399
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了