An Empirical Study on the Acquisition of Writing Skills Based on an Overseas Longitudinal Corpus of Written Japanese by L2 Learners
基于海外日语书面语纵向语料库的二语学习者写作技能习得实证研究
基本信息
- 批准号:21H04417
- 负责人:
- 金额:$ 26.71万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-05 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
分析の資料となる日本語作文収集のために、中国7大学、台湾2大学、韓国2大学、ベトナム3大学、タイ1大学、フランス1大学、スロべニア1大学、イギリス1大学の計18大学との共同調査体制を維持・拡大し、海外の大学で日本語を専攻する学部1~2年生学習者936名(開始時)を対象に、本年度に3回(今年度に調査を開始した3大学は1回のみ)、計1,754本の作文データを収集した。2021年度と同様、「EssayLoggerTS」という作文の執筆プロセスを記録できるシステムを用いているが、調査対象者の使いにくいという声に応えるために、当該システムをMoodleに組み込み、オンラインでの調査をより円滑に行えるよう改善を施した。なお、途中で調査を辞退した学生もいるため、開始時よりも調査対象者の人数はやや減少したが、調査は全体として順調に進行している。データ分析および印象評価についても試行的な分析を行っている。データ分析については、誤用のアノテーションをどのように付与するかについて、3名の日本語教師に作文を実際に添削してもらい、添削者間の異同について検討を行った。また、印象評価については、印象評価班が準備した評価基準に従って、正確な印象評価が可能かどうか、クラウドソーシングに発注して印象評価データを収集し、その妥当性をめぐる検討を行った。成果発信については、本研究内容の紹介、および研究遂行に付随する試験開発の成果について、6件の口頭発表・講演、および2件の論文刊行を行った。
An analysis of the collection of Japanese essays, seven universities in China, two universities in Taiwan, two universities in Taiwan, three universities in Taiwan, one university, two universities, one university, two In overseas universities, there are 936 students who have graduated from the Department of Graduate Education in Japan for 1 ~ 2 years (at the beginning). There are three times this year (there are one back study in three universities at the beginning of this year), and there are a total of 1754 essays. In the year 2021, the composition of the Moodle system will be completed in the same way as in the year 2021. In the year 2021, the composition will be written in the same way as in the year 2021. It is necessary to improve the performance of the students, and make sure that they will improve their performance. On the way, the number of students who should be dismissed or dismissed on the way, the number of students who would like to be dismissed, the number of students who would be dismissed, and the number of students who would be dismissed on the way, the number of students who would not be able to do so at the beginning, and the number of students who would be dismissed on the way, and the number of students who would not be able to do so at the beginning. Analyze the impression of the analysis row of the analysis row. We will analyze and evaluate the payment and payment of the products, the three Japanese teachers who have written their essays in the international market, and the suppliers who will share the same contract with each other. Impressions, and impressions. A review of the results, a review of the contents of this study, a review of the research results, a presentation of the results, a review of the contents of this study, a review of the results, a review of the contents of this study, a review of the contents of this study, 6 oral presentations, and 2 articles were published.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語教育研究のための「かんたん日本語テスト」の開発―テスト開発経緯と項目分析結果を中心に―
用于日语教育研究的“简易日语测试”的开发 - 关注测试开发历史和项目分析结果 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshihiko Komada;Katsuhito Yamaguchi and Toshihiro Kanahori;Mika Akesaka;増田 洋介;市江愛・吉田暁・石黒圭
- 通讯作者:市江愛・吉田暁・石黒圭
学習者の習得過程を可視化する―日本語学習者縦断コーパス「CoLeJa」
学习者学习过程可视化——日语学习者纵向语料库“CoLeJa”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Waki;Takanori、Sueyoshi;Ayaka、Yamamori;Kazuki、Nakano;Yasushi、Sasaki;Ginga、Takeda;Kazunori;後藤秀昭;石黒圭
- 通讯作者:石黒圭
中国人日本語学習者に見られる作文執筆の産出過程
中国日语学习者眼中的作文写作制作过程
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:立川雅司;加藤直子;前田忠彦;稲垣佑典;松尾真紀子;山口 和紀;Y. Komura;石黒圭
- 通讯作者:石黒圭
学習者はどのように日本語を学ぶのか―ポストコロナ時代における日本語運用データの収集・分析法―
学习者如何学习日语? - 后新冠时代日语使用数据的收集和分析方法 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:KAMANO;Saori;Diana KHOR;and KAMIYA Yusuke;山田肖子;川合伸幸;木村 祐子;石黒圭
- 通讯作者:石黒圭
日本語教育研究のための「かんたん日本語テスト」の開発―信頼性と妥当性の検証―
开发用于日语教育研究的“简易日语测试” -信度和效度验证-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uraguchi Maki;Maulina Venie Viktoria Rondang;Ohira Hideki;熊崎博一;南谷和範;吉田暁・市江愛
- 通讯作者:吉田暁・市江愛
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石黒 圭其他文献
社会科学分野におけるサ変名詞のふるまい
sa-flex 名词在社会科学领域的表现
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Zhang;Linsheng;石黒 圭;Inaba Midori;張 麟声;今村 和宏 - 通讯作者:
今村 和宏
小学生を対象として情意尺度の開発(2)
小学生情绪量表的编制(二)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kudo;M;石黒圭・阿保きみ枝・佐川祥予・中村紗弥子・劉洋;石黒圭・阿保きみ枝・佐川祥予・中村紗弥子;石黒 圭;石黒圭;石黒 圭;石黒圭;石黒圭;木村恵;木村 恵;木村恵;投野由紀夫編著;木村 恵(投野由紀夫 編著);山賀尚子;山賀尚子;山賀尚子 - 通讯作者:
山賀尚子
「英語学習者のつまずきを意識した英語指導の在り方―その理論と指導例―」
“如何在意识到英语学习者的绊脚石的同时教授英语:理论和教学实例”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐野 洋;横井 俊夫;石崎 俊;石黒 圭;猪野 真理 枝;烏 日哲;飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他 - 通讯作者:
飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他
英語活動で児童はどうかわるのか-東京純心女子大学の取り組みから-
英语活动对孩子有何影响? - 来自东京纯信女子大学的努力 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kudo;M;石黒圭・阿保きみ枝・佐川祥予・中村紗弥子・劉洋;石黒圭・阿保きみ枝・佐川祥予・中村紗弥子;石黒 圭;石黒圭;石黒 圭;石黒圭;石黒圭;木村恵;木村 恵;木村恵;投野由紀夫編著;木村 恵(投野由紀夫 編著);山賀尚子 - 通讯作者:
山賀尚子
石黒 圭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




