Study of latitudinal coupling of upper atmospheric variations based on multi-point ground network observations
基于多点地面网观测的高层大气变化纬度耦合研究
基本信息
- 批准号:21H04518
- 负责人:
- 金额:$ 26.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-05 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
・名古屋大学で保有しているが受光部が故障している高感度全天カメラ1式の受光部を、新しく安価な高感度カメラに交換、この自動観測ソフトを開発し、感度校正を行った。このカメラは、ウクライナに設置する予定であったが、令和4年2月に始まったウクライナ危機のため、設置が難しくなった。代替の場所として、ドイツ南部の観測所に設置する方向で現地研究者と交渉を進めている。・WATEC社の小型CCDカメラを使った小型全天カメラを5式製作した。うち2式は令和4年夏にナイジェリアのアブジャ観測点に設置され、自動定常観測を継続している。但し小型カメラのために透過波長帯を広くせざるを得ず、街明かりの漏れ込みのためにデータの質はよくない。今後、より街明かりの少ない観測点への移設を検討している。残りの2台はエチオピア、タイにそれぞれ送って、現地での設置を待っている。さらにZWO社の小型CMOSカメラを使った小型全天カメラも5台製作した。うち3台はエジプトのエジプト日本科学技術大学に送って、現地での設置を待っている。・既存のカナダ、北欧、アイスランド、アラスカ、日本、インドネシア、タイ、オーストラリアなどの観測点における光学・電磁場計測器による観測、北海道陸別のSuperDARNレーダー、ノルウェーのナトリウムライダーの計測を維持・継続した。ノルウェーのナトリウムライダーはコロナ禍で停止していたが、令和4年度末に再立ち上げを行った。ロシア、フィリピンのFM-CWレーダーやロシアの光学・電磁場機器はコロナ禍やウクライナ危機のために観測が停止している。これらの観測データとGNSS衛星電波受信器網のデータのデータベース化を行った。・これらの地上観測データをあらせ衛星などの衛星データやモデリングと比較した解析を実施し、得られた成果を国内外の学会・研究会で紹介・発表した。
, Nagoya university で retain し て い る が by light department が fault し て い る Gao Gan degrees throughout the カ メ ラ 1 type の を by light department, new し く Ann 価 な Gao Gan degrees カ メ ラ に exchange, こ の automatically 観 ソ measurement フ ト を open 発 し, sensitivity calibration line を っ た. こ の カ メ ラ は, ウ ク ラ イ ナ に set す る designated で あ っ た が, and four years beginning February に ま っ た ウ ク ラ イ ナ crisis の た め, difficult to setting が し く な っ た. Place instead of の と し て, ド イ ツ southern の 観 に set by measuring す で る direction in situ researchers と pay involved を into め て い る. · WATEC Corporation <s:1> small CCDカメラを enables った small all-day カメラを 5-type production た た. は う ち 2 type and 4 years summer に ナ イ ジ ェ リ ア の ア ブ ジ ャ 観 point に set さ れ, automatic constant 観 を 継 続 し て い る. But small カ し メ ラ の た め に through wavelength 帯 を hiroo く せ ざ る を ず, Ming street か り の leakage れ 込 み の た め に デ ー タ の qualitative は よ く な い. In the future, よ よ, the streets will be bright, よ, and there will be fewer な, 観, 観, and the measurement points へ will be relocated to を検, and て, る, る will be set up. Residual り の two は エ チ オ ピ ア, タ イ に そ れ ぞ れ send っ て, in situ で の set を stay っ て い る. Youdaoplaceholder0 ZWO company <s:1> small CMOSカメラを enables った small all-day カメラ <e:1> to produce 5 units of た た. う ち three は エ ジ プ ト の エ ジ プ ト university of science and technology of Japan に send っ て, in situ で の set を stay っ て い る. , existing の カ ナ ダ, northern Europe, ア イ ス ラ ン ド, ア ラ ス カ, Japan, イ ン ド ネ シ ア, タ イ, オ ー ス ト ラ リ ア な ど の 観 point に お け る optical, electromagnetic gauge sensor に よ る 観 measurement, Hokkaido lu don't の SuperDARN レ ー ダ ー, ノ ル ウ ェ ー の ナ ト リ ウ ム ラ イ ダ ー の measuring を maintain · 継 続 し た. ノ ル ウ ェ ー の ナ ト リ ウ ム ラ イ ダ ー は コ ロ ナ disaster で stop し て い た が に again at the end of the year, make and 4 vertical ち げ on line を っ た. ロ シ ア, フ ィ リ ピ ン の FM - the CW レ ー ダ ー や ロ シ ア の optical, electromagnetic machine は コ ロ ナ disaster や ウ ク ラ イ ナ crisis の た め に 観 measuring が stop し て い る. こ れ ら の 観 measuring デ ー タ と GNSS satellite radio trusted device net の デ ー タ の デ ー タ ベ ー ス change line を っ た. · こ れ ら の ground 観 デ measurement ー タ を あ ら せ satellite な ど の satellite デ ー タ や モ デ リ ン グ と compare し た parsing を be し, too ら れ た results を の society, both at home and abroad research で recommend · 発 table し た.
项目成果
期刊论文数量(77)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Multi-event study of simultaneous observation of isolated proton auroras and Pc1 pulsations at subauroral latitudes using all-sky cameras and Van Allen Probes
使用全天相机和范艾伦探测器同时观测亚极光纬度孤立质子极光和 Pc1 脉动的多事件研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kohki Nakamura;Kazuo Shiokawa;Masahito Nose;Tsutomu Nagatsuma;Kaori Sakaguchi;Harlan Spence;Geoff Reeves;Herbert O. Funsten;Robert MacDowall;Charles Smith;John Wygant;and John Bonnell
- 通讯作者:and John Bonnell
What can we learn from the quiet high-latitude ionosphere?
我们可以从安静的高纬度电离层中学到什么?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shin-ichiro Oyama;Heikki Vanhamaki;Lei Cai;Anita Aikio;Michael Rietveld;Yasunobu Ogawa;Tero Raita;Mirjam Kellinsalmi;Kirsti Kauristie;Boris Kozelov;Atsuki Shinbori;Kazuo Shiokawa;Takuo T. Tsuda;Takeshi Sakanoi
- 通讯作者:Takeshi Sakanoi
ダーウィン及び佐多で得られた大気光画像の3次元スペクトル解析に基づく中間圏・熱圏波動の水平位相速度分布の比較解析
基于达尔文和萨塔气辉图像三维谱分析的中层波和热层波水平相速度分布对比分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Tsuboi;K. Shiokawa;Y. Otsuka;H.Fujinami;T. Nakamura;D. Neudegg
- 通讯作者:D. Neudegg
地磁気静穏時に発生した pseudo breakup における電離圏変動に対する熱圏風変動
地磁静止期间发生的伪破裂期间电离层波动响应的热层风波动
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大山伸一郎;Heikki Vanhamaki;Cai Lei;Anita Aikio;Rietveld Michael;小川泰信;Raita Tero;Kellinsalmi Mirjam;Kauristie Kirsti;Kozelov Boris;新堀淳樹;塩川和夫;津田卓雄;坂野井健
- 通讯作者:坂野井健
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
塩川 和夫其他文献
サブオーロラ帯における地磁気脈動と対応した脈動オーロラとコーラス波動の地上観測
与极光区地磁脉动相对应的脉动极光和合唱波的地面观测
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤井 薫;尾崎 光紀;八木谷 聡;塩川 和夫;三好 由純;片岡 龍峰;海老原 祐輔;家田 章正;Connors Martin - 通讯作者:
Connors Martin
硬X線偏光検出器PoGO+気球実験:2016年のフライト
硬X射线偏振探测器PoGO+气球实验:2016年飞行
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾崎 光紀;井上 智寛;八木谷 聡;片岡 龍峰;塩川 和夫;三好 由純;海老原 祐輔;Connors Martin;門倉 昭;中野 慎也;久保 守;南保 英孝;今村 幸佑;高橋弘充;高橋弘充 - 通讯作者:
高橋弘充
古気候学・古海洋学における海底テフラの利用
海底火山灰在古气候学和古海洋学中的利用
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹生 大輝;塩川 和夫;大塚 雄一;松田 貴嗣;江尻 省;中村 卓司;山本 衛,;池原 研 - 通讯作者:
池原 研
Study of coupling processes in the solar-terrestrial system
日地系统耦合过程研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 衛;橋口 浩之;横山 竜宏;宮岡 宏;小川 泰信;塩川 和夫;野澤 悟徳;吉川 顕正;津田 敏隆 - 通讯作者:
津田 敏隆
MAGDAS システムの 10Hz データを用いた、Pc2 脈動の全球的分布特性の解明
使用 MAGDAS 系统的 10Hz 数据阐明 Pc2 脉动的全局分布特征
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樺澤 大生;吉川 顕正;魚住 禎司;藤本 晶子;阿部 修司;塩川 和夫;Connors Martin - 通讯作者:
Connors Martin
塩川 和夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('塩川 和夫', 18)}}的其他基金
International joint research of geospace variability by combining multi-point ground and satellite observations and modeling
通过多点地面和卫星观测与建模相结合的地球空间变异性国际联合研究
- 批准号:
22K21345 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Leading Research )
Observation of escaping Nitrogen molecule ions based on high-resolution spectral measurements of blue aurora
基于蓝色极光高分辨率光谱测量的逃逸氮分子离子观测
- 批准号:
21K18651 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
最新の複数衛星・地上観測に基づく地球電磁気圏の電磁波動とプラズマの相互作用の研究
基于最新多星和地基观测研究地球电磁层电磁波与等离子体相互作用
- 批准号:
21F21023 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study of dynamical variation of particles and waves in the inner magnetosphere using ground-based network observations
利用地面网络观测研究内磁层中粒子和波的动态变化
- 批准号:
16H06286 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
人工衛星-地上ネットワーク観測に基づく内部磁気圏の粒子変動メカニズムの研究
基于星地网络观测的内磁层粒子涨落机制研究
- 批准号:
25247080 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
磁気インピーダンスセンサを用いた超小型・広帯域磁力計システムの開発
使用磁阻抗传感器开发超紧凑宽带磁力计系统
- 批准号:
19654072 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
日本で観測された低緯度オーロラの発生メカニズムの研究
日本低纬度极光发生机制研究
- 批准号:
05740308 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オーロラに伴う電場変動の地上観測手法に関する研究
极光电场波动地面观测方法研究
- 批准号:
03854038 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 26.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)