感染性難治性足潰瘍に対するペプチドを併用した創内持続陰圧洗浄療法の開発
开发使用肽治疗传染性难治性足部溃疡的连续负压冲洗疗法
基本信息
- 批准号:19K18938
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
皮下に黄色ブドウ球菌 (5 x 108 cfu程度用いる)を接種する。翌日、イソフルラン2-3%麻酔下にラットの背側皮膚 にハサミを用いて、細菌を接種させた部位に 10x10mmの皮膚潰瘍を作製する。細菌接種後1, 3,5,7日目に創傷治癒過程の個体を順次麻酔下に固定し,組織学的解析試料を作製する。創 傷の評価は以下の 項目を測定して行う。1) 皮膚欠損創の大きさ;長径とそれと直行する短径をスケールで計測する。2) 肉芽組織内の細胞種(線維芽細胞、血管内皮細胞およびマクロファージ等の炎症細 胞) の構成比や形態および定量解析;免疫化学染色法を用いるが、HSP47で線維芽細胞を、Iba-1 でマクロファージを、血管内皮細胞をCD31で染めて1視野内の細 胞数を数える。3) 肉芽組織のコラーゲン定量;肉芽形成期の早期にはコラーゲンIII型が増加し、その後創 傷治癒過程が進むとコラーゲンIII型はI型に置換され る。免疫染色で経時的変化をコラーゲン I,III型各々染色して観察する。4) 肉芽組織内の細菌数の定量;潰瘍面を綿棒で拭い、細菌数測定装置(細菌カウンタ)で 細 菌濃度(cfu/ml)を測定する。感染創の出来が悪い時は菌体濃度を上げる。「創内持続陰圧洗浄療法」に抗菌ペプチドを併用し、治療開始後1,3,5,7日目で の組織像を、前述の1)から4)で比較して評価する。1)から4)に関しては概ね再現性を得られた。 使用する抗菌ペプチドとしては、αーディフェンシン、βーディフェンシン、LL-37、ヒスタチンなどを用いる。また、使用する抗菌ペプチドの濃度は、 10~100nM程度から始め、効果を調べながら濃度を増減していく。
Subcutaneous inoculation with Staphylococcus aureus (5 x 108 cfu). The next day, the skin ulcer of 10 x 10 mm was treated with bacteria and 2-3% of the skin was inoculated under anesthesia. The wound healing process was observed at 1, 3, 5, and 7 days after bacterial inoculation. The following items were determined by the evaluation of the injury. 1)Skin damage is measured by long diameter and short diameter. 2)Quantitative analysis of cellular composition of granulation tissue (vascular bud cells, vascular endothelial cells, inflammatory cells, etc.); Immunochemical staining method; HSP47; vascular bud cells; Iba-1; vascular endothelial cells; CD31; number of cells in the field of view. 3)Granulation tissue quantification; granulation stage in the early stage of type III increased, and later wound healing process in the early stage of type III replaced Immunostaining for type I and type III 4)Quantification of bacterial count in granulation tissue; determination of bacterial count (cfu/ml) by swab on ulcer surface and bacterial count determination device When infection occurs, the concentration of bacteria increases. The tissue images of the patients on the 1st, 3rd, 5th, and 7th day after the start of the treatment were compared with those of the patients on the 1st, 4th, and 5th day after the start of the treatment. 1) Reproducibility is achieved. Use of anti-bacterial agents, alpha, beta, LL-37, and beta The concentration of the antibacterial agent used varies from 10 to 100nM, and the concentration of the effective agent varies from 10 to 100nM.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
糖尿病足病変を有する患者における足潰瘍再発生因子の検討
糖尿病足病变患者足部溃疡复发的影响因素分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井野 康;牧 希光枝;右田 尚;守永 圭吾;力丸 英明,清川 兼輔
- 通讯作者:力丸 英明,清川 兼輔
perifascial areolar tissue(PAT)に関する臨床的知見について
有关筋膜周围乳晕组织 (PAT) 的临床发现
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山内 大輔;清川 兼輔;力丸 英明;渡部 功一;守永 圭吾;力丸 由起子;井野 康
- 通讯作者:井野 康
福岡県南地域と久留米大学におけるフットケアコミュニケーションの展望
福冈南部地区与久留米大学足部护理交流的前景
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神戸 優子;山内 大輔;井野 康;力丸 英明;清川 兼輔;井野康;井野康
- 通讯作者:井野康
非典型的な治療経過を辿った難治性皮膚潰瘍を有する膠原病患者3例
胶原病合并难治性皮肤溃疡患者接受非典型疗程治疗三例
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神戸 優子;山内 大輔;井野 康;力丸 英明;清川 兼輔;井野康;井野康;井野康
- 通讯作者:井野康
ランチョンセミナー「難治性足潰瘍の治療パラダイムシフトとOASISの適用」
午餐会“顽固性足部溃疡治疗范式转变及OASIS应用”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神戸 優子;山内 大輔;井野 康;力丸 英明;清川 兼輔;井野康;井野康;井野康;井野康
- 通讯作者:井野康
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井野 康其他文献
井野 康的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}