戦間期における国際的な女性運動と日本

两次世界大战期间的国际妇女运动与日本

基本信息

项目摘要

1920年代、30年代に、女性運動の国際的なネットワークが発展した。その中でも女性参政権というトピックについて、欧米からの影響の有無を調査している。これまで、日本キリスト教矯風会に注目してきたが、今年度は、日本基督教女子青年会(日本YWCA)に焦点を当てている。世界基督教女子青年会(世界YWCA)は、1920年代に入ると、国際女性参政権連盟とも結びつきを強めていくからである。日本YWCAの機関誌『女子青年界』(復刻版、不二出版)を確認し、1930年代において女性参政権というトピックがどのように扱われていたのかを調査した。また、東京基督教女子青年会の機関紙『地の塩』(復刻版、不二出版。1926年7月-1939年3月)も確認した。同時に、日本YWCAで活躍したキャロライン・マクドナルド、河井道、エマ・カウフマンに関連する二次文献や本人が執筆した書籍等を収集し、読み込んだ。海外での資料収集が実現できておらず、世界基督教女子青年会と日本基督教女子青年会とのやりとり(手紙類)については、今後の課題である。
In the 1920s and 1930s, the international development of the women's movement began. Women's participation in politics is a matter of concern. This year, the Japan Young Women's Christian Association (YWCA) will focus on the Japanese youth. The World Young Women's Christian Association (YWCA) was founded in the 1920s as an international women's political alliance. The Japanese YWCA's official journal "Women's Youth Circle"(reprinted edition, Fuji publication) was confirmed. In the 1930s, women's political participation was investigated. Tokyo Young Women's Christian Association's organ paper "Earth No."(Reprinted edition, Fuji Publishing). July 1926-March 1939). At the same time, the Japanese YWCA is active in collecting secondary documents such as books written by myself, etc. Overseas data collection is now available, World YWCA and Japan YWCA are available (toilet paper), future issues are available

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ガントレット恒子と女性参政権運動: 日本キリスト教婦人矯風会の国際的なネットワーク
Tsuneko Gauntlet 和妇女选举权运动:日本基督教妇女选举权协会国际网络
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Isono;T. and Itoh;N.;HIHARA Katsuya and MAKIMOTO Naoki;内藤葉子;磯野 巧;堀川聡司;佐藤繭香;卯田卓矢・磯野 巧;内藤葉子;内藤葉子;堀川聡司;杉本興運・磯野 巧;佐藤繭香
  • 通讯作者:
    佐藤繭香
日本キリスト教女子青年会(日本YWCA)と女性参政権:『女子青年界』に注目して
日本基督教女青年会(Japan YWCA)与妇女选举权:聚焦“女青年世界”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Isono;T. and Itoh;N.;HIHARA Katsuya and MAKIMOTO Naoki;内藤葉子;磯野 巧;堀川聡司;佐藤繭香
  • 通讯作者:
    佐藤繭香
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 繭香其他文献

On the ‘Psychological Origins’ of Analytic Philosophy
论分析哲学的“心理起源”
  • DOI:
    10.11439/philosophy.2021.67
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    臼井 恵美子;佐藤 繭香;松下 美帆;伊藤 遼
  • 通讯作者:
    伊藤 遼

佐藤 繭香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了