二重偏波レーダーを用いた新たな降水粒子判別手法の開発と雷・突風の前兆把握への応用
使用双偏振雷达开发新的降水粒子辨别方法及其在了解闪电和阵风迹象中的应用
基本信息
- 批准号:19K23466
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-08-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,二重偏波レーダーデータを用いた新たな降水粒子判別手法を開発し,その手法を雷・突風事例に適用することで,前兆となる微物理構造の特徴を明らかにし,前兆把握への応用可能性を探ることを目的としている.2022年度においては,これまでに開発・改良した降水粒子判別手法を実事例に適用した解析を行い,以下①②③の実績を得た.①2022年6月2日,3日に関東地方に甚大な降雹被害をもたらした事例について,開発した降水粒子判別手法を適用した結果から降雹域を特定し,シチズンサイエンスの枠組み等により収集した地上被害域との比較を行った.その結果,推定降雹域は雹被害域と良く対応していること,大きな雹ほど降水軸から離れている傾向があることが分かった.これらの結果をまとめ日本気象学会にて発表した.②降水粒子判別手法の評価観測を実施した.昨年度に引き続き上空の降水粒子を直接撮像する降水粒子ゾンデと二重偏波レーダーの同期観測を実施し,レーダーで雪(強)と判別していた領域が実際には数濃度もしくは粒径の小さい霰である場合があることを明らかにした.また,下層正電荷の生成メカニズムや雹の生成メカニズムに重要な,凍結雨滴,融解霰などの固形降水に紐づく二重偏波データを得ることに成功した.③降水粒子判別結果を用いた発雷予測指標の開発に向けた電荷構造の生成メカニズムに係る研究を深化させた.夏季の典型的な雷を伴う積乱雲に対して,三次元放電路標定観測装置の解析から得られた電荷分布構造と開発した降水粒子判別手法の判別結果の比較を行い,降水粒子判別結果の妥当性とともに,発雷ポテンシャルの推定に重要な電荷分布と降水粒子の対応及びそこから考察される下層正電荷の生成機構をまとめて国際学会・国内学会で発表した.
In this study, the new precipitation particle discrimination method used in the double polarization wave detection method is applied to thunder and gust cases.することで, the precursor is the microphysical structure of the microphysical structure, the precursor is the possibility of use, and the purpose of the precursor is the purpose. In 2022, the new precipitation particle identification method was developed and improved, and the precipitation particle identification method was applied to the case analysis. The following ①②③の実achievement was obtained. ① On June 2nd and 3rd, 2022, a very heavy hailstorm occurred in the Kanto area, and the method of identifying precipitation particles was opened.をApplicable した results か ら hail area を specific し, シチズンサイエンスの枠集团み and other により collection したGround damage area との comparison を行った. As a result, it is estimated that the area where the hail fell and the area where the hail was damaged are the area where the hail fell and the area where the hail fell.きな hail ほ ど precipitation axis か ら away れ て い る tendency が あ る こ と が 分 か っ た.これらの Results をまとめJapanese Elephant Society にて発 table した. ②The method of identifying precipitation particles is based on the evaluation method. Last year's direct imaging of precipitation particles above the sky, the direct imaging of precipitation particles, the double polarization wave, the same period of measurement, and the measurement of precipitation particles over the same period.ーで雪(strong)とDiscriminationしていたareaが実interiorにはnumberconcentrationもしくはparticle sizeの小さいgrayであるoccasionがあることを明らかにした.また, the lower layer of positive charge is generated メカニズムやhaiの generated メカニズムにimportantな, freezing rain Drops, melting graupel などのsolid precipitation にNew づく double polarized wave データをget ることにsuccess した. ③The precipitation particle identification results are further deepened by research on the generation and generation of charge structures using the mine prediction index. Typical thunderstorms in summer are accompanied by clouds and clouds. Analysis of the three-dimensional discharge circuit calibration measurement device and the charge distribution structure. Comparison of the judgment results of the precipitation particle discrimination method. Precipitation particle discrimination results. The validity of the results and the estimation of the correctness of the 発雷ポテンシャルの are important: the charge distribution and the precipitation particlesそこからInspection of the positive charge generation mechanism in the lower layer of されるをまとめてInternational Society・Domestic Societyで発 tableした.
项目成果
期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A dual-polarization radar observation of the thunderstorm dominated by positive cloud to ground lightning flash
以正云地闪为主的雷暴双极化雷达观测
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Syugo Hayashi;Akihito Umehara;Nobuhiro Nagumo
- 通讯作者:Nobuhiro Nagumo
Analysis of Charge Structure in a Typical Deep Convection Using C-band Polarimetric Radar and LF-band Three-dimensional Lightning Mapper
使用 C 波段极化雷达和 LF 波段三维闪电测绘仪分析典型深对流中的电荷结构
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akihito Umehara;Satoru Yoshida;Syugo Hayashi;Nobuhiro Nagumo;Hiroshi Yamauchi;Eiichi Yoshikawa
- 通讯作者:Eiichi Yoshikawa
二重偏波レーダーによる降水粒子判別結果とBOLTによる三次元電荷分布との相互比較
双偏振雷达降水粒子判别结果与BOLT三维电荷分布结果对比
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梅原章仁;吉田智;林修吾;南雲信宏;山内洋;吉川栄一
- 通讯作者:吉川栄一
2019年10月12日に市原市に被害をもたらした竜巻の二重偏波特性について(その2)
关于2019年10月12日对市原市造成损害的龙卷风的双极化特征(第2部分)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梅原章仁;足立透;益子渉;山内洋
- 通讯作者:山内洋
2019年10月12日に市原市に被害をもたらした竜巻の二重偏波特性
2019年10月12日对市原市造成损害的龙卷风的双极化特征
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田謙;梅原章仁,山内 洋
- 通讯作者:梅原章仁,山内 洋
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
梅原 章仁其他文献
梅原 章仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('梅原 章仁', 18)}}的其他基金
先端気象レーダー網を用いた降水粒子判別と三次元速度場解析による降雹過程の実態解明
利用先进气象雷达网络和三维速度场分析进行降水粒子辨别来阐明冰雹过程的实际状态
- 批准号:
24K07143 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
先端気象レーダー網を用いた降水粒子判別と三次元速度場解析による降雹過程の実態解明
利用先进气象雷达网络和三维速度场分析进行降水粒子辨别来阐明冰雹过程的实际状态
- 批准号:
24K07143 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




