千島海溝沖アウターライズ津波即時予測に向けた震源断層マッピングと津波評価

震源断层测绘和海啸评估,用于立即预测千岛海沟外海啸

基本信息

项目摘要

震源断層マッピング:津波シミュレーション実施に向けて、地下構造探査データ・海底地形データ・既存研究成果などに基づいて作成した震源断層マップを精査し、プロジェクト内津波計算担当者と共有した。地震活動解析:津波シミュレーション実施における震源断層の幅(深さ方向の拡がり)を制約する情報を得るため、千島海溝アウターライズ域において、自己浮上型海底地震計(OBS)による地震観測を2022年4月から6月にかけて実施した。地殻構造探査用に設置されたものを含むOBS34台と防災科学技術研究所が運用している海底地震津波観測網S-netの観測点で得られたデータを統合したデータセットを作成し、気象庁一元化地震カタログに含まれる地震に加えて、OBS記録から検出した地震について、順次検測作業を進めた。現在までの暫定結果として襟裳海山周辺などを中心にアウターライズ域海洋地殻・最上部マントル内での地震活動を確認している。津波シミュレーション:津波浸水評価地域を北海道釧路から根室の道東地域と定め、当該地域においては地形ネスティングを利用して10mの計算格子で高分解能計算を行うこととし、北海道から提供いただいたデータを使って津波数値モデルを作成した。これらのモデルに基づき北海道の津波浸水想定と同じM9.3の地震による津波計算を行い、同等な浸水予測結果となることを確認した。以上の成果をJpGU、地震学会、AGU等の学会で報告するとともに、一部成果は学術論文として発表した。来年度はアウターライズ地震による津波の計算を行い、それらの成果を北海道太平洋沿岸地域への情報発信を進める予定である。その準備として、地域自治体等での講演会実施の検討を行った。現状では来年度後半に根室市において講演会を実施する計画で調整を進めている。
Seismic fault analysis: seismic wave analysis, subsurface structure exploration, seabed topography, existing research results, seismic fault analysis, seismic wave analysis, seismic wave analysis Analysis of seismic activity: seismic amplitude (depth direction) of seismic source fault is controlled by information obtained from seismic survey conducted by floating seabed seismograph (OBS) from April to June 2022. For crustal structure exploration, we set up OBS34 stations and applied OBS34 stations to the submarine seismic network S-net. We set up OBS 34 stations and applied OBS 34 stations to the submarine seismic network S-net. We set up OBS 34 stations and applied OBS 34 stations to the submarine seismic network S-net. The provisional results now confirm seismic activity in the uppermost part of the oceanic crust. Tsinbo flooding evaluation area Hokkaido Kushiro, Japan, Korea, Japan, Korea, South Korea, South The results of the calculation of seismic waves and the prediction of flooding in Hokkaido are confirmed. The above achievements are reported by JpGU, Seismological Society, AGU, etc., and an academic paper is published. In the coming year, the calculation of earthquake waves will be carried out, and the results will be determined. The preparation and implementation of regional self-government lectures will be discussed. The current situation will be adjusted in the second half of the year.

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Dispersion Amplifies Tsunamis caused by Outer-rise Earthquakes and Submarine Landslides
分散加剧了外层地震和海底山体滑坡引起的海啸
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Baba;T
  • 通讯作者:
    T
海域調査から作成された断層モデルを用いた1933年昭和三陸地震津波のフォワード計算
使用海洋学调查创建的断层模型对 1933 年昭和三陆地震和海啸进行正演计算
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshitaka Baba;Naotaka Chikasada;Yasuyuki Nakamura;Gou Fujie;Koichiro Obana;Seiichi Miura;and Shuichi Kodaira;馬場俊孝・近貞直孝・中村恭之・藤江剛・尾鼻浩一郎・三浦誠一・小平秀一
  • 通讯作者:
    馬場俊孝・近貞直孝・中村恭之・藤江剛・尾鼻浩一郎・三浦誠一・小平秀一
北海道南東沖・千島海溝周辺での反射法地震探査
北海道东南海岸千岛海沟周围的地震反射调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hoshisashi Kentaro;Yamada Yuji;北村達也・孫静・林良子;林學毅,Melbert Jeem,張麗華,渡辺精一;野 徹雄・小平 秀一・藤江 剛・中村 恭之・白石 和也・三浦 亮・山口 寛登・海宝 由佳・朴 進午・  孫 岳・于 凡・中西 正男・藤本 萌・小林 稜弥
  • 通讯作者:
    野 徹雄・小平 秀一・藤江 剛・中村 恭之・白石 和也・三浦 亮・山口 寛登・海宝 由佳・朴 進午・  孫 岳・于 凡・中西 正男・藤本 萌・小林 稜弥
A review of decade-long marine geophysical studies in the Japan Trench since the 2011 Tohoku-oki earthquake
2011年东北大地震以来日本海沟十年海洋地球物理研究回顾
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shuichi Kodaira;Toshiya Fujiwara;Yasuyuki Nakamura;Gou Fujie;Koichro Obana
  • 通讯作者:
    Koichro Obana
北海道南東沖千島海溝アウターライズ地震による津波予測のための反射法地震探査データ及び海底地形 データの解析結果に基づいた正断層マッピング
基于反射法地震测量数据和海底地形数据分析结果的正断层测绘,用于北海道东南沿海千岛海沟外隆地震海啸预测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野 徹雄・小平 秀一・今井 健太郎・尾鼻 浩一郎・藤江 剛・中村 恭之・白石 和也・三浦 亮・中西正男
  • 通讯作者:
    野 徹雄・小平 秀一・今井 健太郎・尾鼻 浩一郎・藤江 剛・中村 恭之・白石 和也・三浦 亮・中西正男
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小平 秀一其他文献

日本海溝南部、福島・茨城沖海溝軸周辺の地震活動
日本海沟南部和福岛茨城海沟轴周围的地震活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾鼻 浩一郎;藤江 剛;山本 揚二朗;海宝 由佳;中村 恭之;三浦 誠一;高橋 努;小平 秀一
  • 通讯作者:
    小平 秀一
太陽恒星に普遍的な磁気活動現象としての黒点・フレア爆発
太阳黑子/耀斑爆炸是太阳恒星中普遍的磁活动现象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 善孝;福別府 渉;妹尾 侑香;仲田 理映;木下 正高;濱田 洋平;望月 公廣;新井 隆太;三浦 亮;中村 恭之;藤江 剛;Ma Yanxue;小平 秀一;鳥海森
  • 通讯作者:
    鳥海森
OBS/MCS探査が明らかにした北海道下に沈み込む太平洋プレートの構造変化とその解釈
OBS/MCS勘探揭示的太平洋板块俯冲到北海道的结构变化及其解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 龍介;小平 秀一;日野 亮太;藤江 剛;尾鼻 浩一郎;富田 史章;太田 雄策
  • 通讯作者:
    太田 雄策
Deep crustal imaging by wide-angle seismic data using seismic interferometry and prestack depth migration
使用地震干涉测量和叠前深度偏移通过广角地震数据进行深部地壳成像
  • DOI:
    10.5918/jamstecr.17.11
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤江 剛;小平 秀一;佐藤 壮;白石 和也;浅川 栄一;阿部 進;岡本 拓
  • 通讯作者:
    岡本 拓
Upper plate heterogeneities in the Hyuga-nada region inferred from new and legacy OBS refraction data
根据新旧 OBS 折射数据推断出日向滩地区上部板块的异质性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新井 隆太;三浦 誠一;中村 恭之;白石 和也;藤江 剛;小平 秀一;高橋 努;仲西 理子;海宝 由佳;濱田 洋平;Ma Yanxue;望月 公廣;仲田 理映;木下 正高;橋本 善孝
  • 通讯作者:
    橋本 善孝

小平 秀一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了