A historical investigation of financial intermediation in Japan: Unit cost of financial intermediation and bank liquidity creation

日本金融中介的历史调查:金融中介的单位成本和银行流动性创造

基本信息

  • 批准号:
    20H01517
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.23万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は二つある。第一は、日本の金融業所得、金融仲介サービス量に関する長期のデータベースを構築し、日本の金融仲介コスト、流動性創出指標(liquidity creation measure, 以下LCM)を計測して、日本の金融仲介機能の長期的な変化を定量的に明らかにすることである。第二は、金融仲介コスト、LCMの時系列変化、銀行間の差異に関する実証分析を行うことである。2021年度は、以下の実績があった。第一の目的に関しては、金融仲介コストについて、既に構築したデータベースの拡充を行い、英文ワーキングペーパーの執筆準備を進めた。また、金融仲介コストは金融業所得を金融仲介サービス量で除することで求められるが、金融業所得のうち銀行業の所得に関して詳細な分析を行い、TCERコンファレンスで論文報告を行った。討論者及びコンファレンス参加者からのコメントを踏まえて論文を改訂し、2023年度に出版予定のコンファレンス書籍に寄稿する。 LCMについては、計測方法と計測結果に関する日本語ワーキングペーパーを改訂し、査読学術誌に投稿中である。第二の目的に関しては、銀行レベルの個票パネルデータを用いてコロナショック前後のLCMの変化とその要因に関する実証分析を行い、英文ワーキングペーパーの執筆準備を進めた。この他、プロジェクトメンバー各自が、金融仲介機能に関するさまざまな分析を行い、雑誌論文の執筆、学会発表を行った。
The purpose of this study is to investigate the relationship between the two factors. The first is the long-term development of financial intermediation services in Japan, the measurement of financial intermediation services in Japan, and the measurement of liquidity creation measure (LCM), and the quantitative development of financial intermediation services in Japan. Second, financial intermediation, LCM time series, bank differences related to the analysis of the line In 2021, the Group achieved the following results: The first goal is to improve the quality of financial intermediation, to build a better business environment, and to prepare for the future. Financial intermediation income financial intermediation income detailed analysis of financial intermediation income TCER paper report Discussion participants and conference participants will revise their papers and publish scheduled conference books in 2023. LCM is concerned with the measurement method and measurement results. Japanese language is concerned with the revision of LCM and the submission of LCM academic journals. The second objective is to analyze the main causes of the change of LCM before and after the bank's application. The financial intermediary function is related to the analysis, writing of academic papers, and development of academic reports.

项目成果

期刊论文数量(33)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本企業の資金調達とゾンビ企業、無借金企業
日本企业、僵尸企业、无债企业融资
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジェイソン・W・ムーア;山下 範久;滝口 良;谷本雅之;小林弦矢;佐藤政則;木下光生;Kazuhiko Ohashi;植杉威一郎
  • 通讯作者:
    植杉威一郎
日本の銀行における流動性創出指標
日本银行的流动性创造指标
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Penalver;A.;Hanaki;N.;Akiyama;E.;Funaki;Y. and Ishikawa;R.;郡司大志・小野 有人・鎮目雅人・内田浩史・安田行宏
  • 通讯作者:
    郡司大志・小野 有人・鎮目雅人・内田浩史・安田行宏
Same information, different value: New evidence on the value of voluntary assurance
相同的信息,不同的价值:自愿保证价值的新证据
  • DOI:
    10.1016/j.jaccpubpol.2021.106856
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.6
  • 作者:
    Nakaoka Takayoshi;Takada Tomomi;Uchida Hirofumi
  • 通讯作者:
    Uchida Hirofumi
Bank-firm relationship and loan maturity: Evidence from Japanese SMEs
银企关系和贷款期限:来自日本中小企业的证据
非伝統的金融政策をめぐる論点:斉藤美彦・高橋亘『危機対応と出口への模索 ─イングランド銀行の戦略』によせて
围绕非常规货币政策的问题:基于齐藤义彦和高桥涉的《危机应对与寻找退出——英格兰银行的战略》
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小野 有人其他文献

小野 有人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小野 有人', 18)}}的其他基金

日本の金融仲介コスト・流動性創出機能に関する実証分析
日本金融中介成本与流动性创造函数实证分析
  • 批准号:
    24K04946
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本の金融仲介コスト・流動性創出機能に関する実証分析
日本金融中介成本与流动性创造函数实证分析
  • 批准号:
    24K04946
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.23万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了