Training of Young Human Resources and Development of Teaching Materials for Physical Science Education Aimed at Overseas Expansion of Japanese-style Science Education

旨在日本式科学教育海外推广的青年人才培养和体育教材开发

基本信息

  • 批准号:
    20H01738
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

引き続き2022年度前半も、コロナ禍により海外への人的往来を見送り、研究活動は物理実験装置の開発と国内外での発表準備が中心であった。東南アジアの国々へ展開を念頭に、教員による自作や修理を可能とするような簡素な素子・素材を組み合わせるというコンセプトのもと、これまで作成してきた装置のブラッシュアップや、無線式電力供給に関する簡易装置をもとに、中学校理科の電磁誘導の導入から、高等学校の相互誘導に関わる実験装置を再設計した。海外との人的往来については、2023年2月・3月の間に集中的に実施することができた。その実現のため、2021年度の予算は一部2022年度に繰り越して2022年度予算と合わせ、さらに、対象国・大学との円滑な研究協力関係を活用するために本研究の分担者を増員することで、短期間に研究活動の大幅な推進が可能となった。この際、当初対象国として含んでいなかったフィリピンを加えることにした。これにより、カンボジア・ベトナム・フィリピンがら教員や教員志望の大学院生計6名を来日させ、日本での物理実験教育や中学校理科室の施設見学、あるいは日本の高校生との研究活動交流等を体験させた。さらに、インドネシア・タイ・フィリピン・カンボジアの連携大学から研究者等計9名を招聘し、日本の教育に触れながら今後の展開について議論した。日本から研究者・大学院生計2名がカンボジアとフィリピンに渡航し、王立プノンペン大学(カンボジア)において大学生約90名、また、サンカルロス大学(フィリピン)において大学院生約15名に対して物理実験ワークショップを開催した。また、この研究を通してデザインした無線式電力供給装置は再設計されて、ベトナムの高校生に対する2023年3月千葉大学ツインクル授業(大学生による英語での科学実験授業を現地の高校で行う等の短期派遣事業)でも活用された。
In the first half of 2022, the research activities and the development of physical equipment and the preparation of domestic and foreign projects were carried out. A simple device for wireless power supply is designed for the introduction of electromagnetic induction in secondary schools and for mutual induction in higher education. Overseas people's exchanges will be concentrated in February and March 2023. The current budget for 2021 is expected to increase the number of participants in this research in the short term, while the budget for 2022 is expected to increase in the short term. This is the first time that I've ever been to a country. 6 teachers, teachers 'aspirations, university life, physics education in Japan, science room facilities in middle schools, exchange of research activities among Japanese college students, etc. 9 researchers from Japan's universities were recruited, and Japan's education sector was involved in discussions on future developments. About 90 university students, about 15 university students, about 10 university students, about 15 university students, about 15 university The wireless power supply device was redesigned and designed for college students in March 2023. Chiba University's short-term dispatch program (English science teaching for college students and local college operations) was completed.

项目成果

期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development and Practice of Cooperative Role-play Exercise for Pre-service Science Teachers and School Nurses (I): Development Details
职前科学教师与学校护士合作角色扮演练习的开发与实践(一):开发详情
定時制高校でのアースを取り入れた理科授業開発と評価
在非全日制高中纳入接地的科学课程的开发和评估
ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム)
越南国立大学河内(越南)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Implementation of Japanese version Expedition Mundus: fostering the understanding of the process of scientific inquiry
实施日语版 Expedition Mundus:促进对科学探究过程的理解
Safety of Physical Experiments Involving Resistance Heating
涉及电阻加热的物理实验的安全性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morishige Hina;Kato Tetsuya
  • 通讯作者:
    Kato Tetsuya
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 徹也其他文献

消えた三枚の絵画-戦中/戦後の天皇の表象『岩波講座:アジア太平洋戦争-戦争の政治学』(倉沢愛子他編)
三幅消失的画作——战时和战后的天皇再现《岩波讲座:亚太战争——战争政治》(仓泽爱子等编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    市川裕久;板倉宏昭;鄭暎惠;北原 恵;加藤 徹也;井上明彦;北原 恵
  • 通讯作者:
    北原 恵
ルモワンヌ報告へのコメント
对勒莫万报告的评论
「マッチ棒の問題」の教材化
《火柴棒问题》作为教材
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤徹也;加藤徹也;加藤 徹也;大澤弘典;大澤弘典
  • 通讯作者:
    大澤弘典
アンタイトルドウ(Uniteled)日本・近代「内面」
无题(联合)日本/现代“内在”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Jung;Yeonghae.;加藤 徹也;李静和(村岡三郎との対話)
  • 通讯作者:
    李静和(村岡三郎との対話)
生存を賭けた女たちの国境越え
女性为了生存跨越国界
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Jung;Yeonghae.;加藤 徹也;李静和(村岡三郎との対話);山本裕紹;板倉宏昭;レベッカ・ジェニスン;Tetsuya KATO;H.Yamamoto;鄭暎惠;加藤 徹也;鄭暎惠;H.Yamamoto;鄭暎惠
  • 通讯作者:
    鄭暎惠

加藤 徹也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 徹也', 18)}}的其他基金

日本型理科教育の海外展開を目指した現地教育若手人材の研修と物理系教材の開発
旨在将日本式的科学教育扩展到海外,培养当地年轻教育工作者并开发物理相关教材
  • 批准号:
    23K20190
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了