電子散乱を利用した原子運動量計測法の開発による化学反応中の分子内力場イメージング

利用电子散射开发原子动量测量方法,在化学反应过程中进行分子内力场成像

基本信息

  • 批准号:
    20J12788
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-24 至 2022-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題では、化学反応の道筋を決定づける原子に働く力の計測という応用を見据え、物質内原子の運動量分布を観測する新規分光法、原子運動量分光の開発に取り組んできた。前年度までに、実験的に分子内原子運動量分布を求める解析プロトコルの開発と二原子分子に関する量子化学的な原子運動量分布計算法の開発を行い、これらを水素分子に適用することで、分子内原子運動を定量的に観測する分子分光法として原子運動量分光が十分な能力を有することを実証した。本年度は主に、等核二原子分子を越えたより複雑な系への原子運動量分光の適用を試み、時間分解分光として過渡系を含む様々な系に展開していくための基礎を固めた。本年度ではまず、異核二原子分子である重水素化水素(HD)分子の原子運動量分光研究を行った。ここでは、原子運動量分光が有する元素選択性と、本研究課題で開発した解析プロトコルを組み合わせることで、HD分子内のH原子とD原子それぞれの分子内原子運動量分布の関係を直接検証することを試みた。両者の運動量分布の関係から、束縛状態の系における運動量保存則の成立の明確な証拠を得たとともに、等核および異核の二原子分子に対して原子運動量分光が適用可能であると示せた。これを受けてさらに原子運動量分光の多原子分子への適用も試みた。ここでは、前年度に開発した二原子分子の量子化学的な原子運動量分布計算法をさらに拡張し、振動モードが複数ある多原子分子の計算を可能にした。この理論計算との比較研究によって、原子運動量分光がメタン分子のH原子とC原子の原子運動量分布を正確に計測できることを明らかにし、原子運動量分光が一般の多原子分子にも適用可能な手法であることを実証した。本研究によって、従前は現象観測に止まっていた原子運動量分光を、質量が異なる原子種ごとにその分子内運動を観測するというまったく新しい分子分光法として確立することに成功した。
This research topic is about the determination of chemical reaction channel, the measurement of atomic force, the measurement of atomic motion distribution, the new method of spectroscopy, and the development of atomic motion spectroscopy. In the past year, the atomic motion distribution in molecules has been determined by molecular spectroscopy, and the atomic motion distribution has been proved by molecular spectroscopy. This year, the core and the core of the two atomic molecules are more and more complex, and the application of atomic motion spectroscopy is tested, and the transition system is expanded. This year, spectroscopic research on atomic motion of heavy water (HD) molecules was carried out. This research topic is to explore the relationship between the atomic motion distribution of H atoms and D atoms in HD molecules. The relationship between the distribution of kinetic energy and the system of bound state is clearly demonstrated by the application of kinetic energy spectroscopy to the determination of kinetic energy. The application of atomic motion spectroscopy and multiatomic molecular spectroscopy in the field of molecular physics In the past few years, quantum chemistry of two-atom molecules has been developed to calculate the atomic motion distribution, and the calculation of multi-atom molecules has been possible. The theoretical calculation and comparative study of atomic motion spectroscopy for H atoms and C atoms in molecules are based on the correct calculation and application of atomic motion spectroscopy for general polyatomic molecules In this study, the molecular spectroscopy method was successfully used to measure the atomic motion and mass difference.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多原子分子に対する原子運動量分布の量子化学計算法の開発
多原子分子原子动量分布量子化学计算方法的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金谷諭;立花佑一;鬼塚侑樹;渡邉昇;髙橋正彦
  • 通讯作者:
    髙橋正彦
多原子分子の原子運動量分光法の開発
多原子分子原子动量光谱的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立花佑一;鬼塚侑樹;高橋正彦
  • 通讯作者:
    高橋正彦
Direct observation of atomic motion in molecules using atomic momentum spectroscopy
使用原子动量光谱直接观察分子中的原子运动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuichi Tachibana;Yuuki Onitsuka;Hirohiko Kono;Masahiko Takahashi
  • 通讯作者:
    Masahiko Takahashi
電子衝突が可能にする分子内原子運動の直接観測
通过电子碰撞直接观察分子内原子运动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立花佑一;鬼塚侑樹;河野裕彦;髙橋正彦
  • 通讯作者:
    髙橋正彦
原子運動量分光法を用いた分子科学研究に向けて -平面波撃力近似の高エネルギー極限の決定-
利用原子动量光谱进行分子科学研究 - 确定平面波冲击力近似的高能极限 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鬼塚侑樹;立花佑一;髙橋正彦
  • 通讯作者:
    髙橋正彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

立花 佑一其他文献

立花 佑一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了