冷戦期東アジアにおける分断と暴力:光州事件へのアメリカの関与に関する実証的研究

冷战时期东亚的分裂与暴力:美国参与光州事件的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    20J14647
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-24 至 2022-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、前年度に引き続き、大きく二つの研究を進めた。第一に、本研究の理論的な土台となる、移行期正義論の分析である。本年度はとりわけ、ジェンダーと移行期正義の関係に着目した。より具体的には、1980年代以降の韓国において、フェミニズム運動が、移行期正義の実践やこれを支える政治思想にいかなる影響を及ぼしたのかを分析した。この内容の一部は、二つの研究成果として発表した。一つは、ジェンダー教育が、過去の暴力に起因してこんにちも存在し続けている不正義の縮減にいかに貢献しうるかを論じたものである。この内容は、2021年11月に、釜山民主市民教育ネットワーク(韓国)主催の国際シンポジウムで、英語で報告した。また、これを加筆・修正した論文が、『東アジアと市民』(韓国・東西大学校中国研究センター、2022年4月)に韓国語で掲載された。もう一つは、「過去」をめぐる日韓の対立を、両国のフェミニズム運動を通じて克服することの可能性を論じたものである。この内容は、『抗路』(抗路舎、2022年1月)に日本語で掲載された。第二に、収集済みであった史料や日本でアクセス可能な史料の分析である。具体的には、韓国や米国の外交文書を主たる分析対象とし、カーター政権の人権外交に注目して、次の二つの研究を行った。一つは、光州事件への米国務省と米議会、韓国外務部の対応を、三者間の関係に着目して分析した。この内容は、2021年10月に行われた国際政治学会2021年度研究大会で、日本語で報告した。もう一つは、カーター政権による光州事件への対応を、1979年12月に台湾で発生した美麗島事件への対応と比較し、分析した。この内容は、2022年7月に、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター主催の国際シンポジウムで、英語で報告した。なお、当初予定していた米国での史料調査は、新型コロナウイルス感染症の影響で実施がかなわなかった。
In the current year and in the previous year, the study has been conducted in the first two years of the year. First, the theory of this study is based on the theory of the earth platform and the transition period. In the current year, the transition period will be in full focus. Since the 1980s, there has been an increase in the number of people in the country, during the period of movement, during the period of transfer, in terms of political thought and political thought, and in the course of analysis. The contents of the first book and the second part of the research results are listed in the table. In the past, the cause of violence has not been justified in education and education in the past. Content, November 2021, education for democratic citizens in Busan, education for democratic citizens in Busan. In addition to the revision of the text, the Chinese people (the University of West China Studies in China, April 2022), the Chinese people and the people of the people's Republic of China. In the past, it has been a long time since the last few days, and in the past, all countries have been able to overcome the possibility that they may be in danger of losing money. "Anti-road", "Anti-road" (January 2022), "anti-road", "anti-road" (anti-road, January 2022). Second, it is possible to analyze the historical materials in Japan. The specific diplomatic literature of the United States and the United States is to analyze the image, the government, the people, the diplomatic attention, and the second research. The first, the Kwangju incident, the Ministry of State of the United States, the Ministry of Foreign Affairs, the Ministry of Foreign Affairs and the Ministry of Foreign Affairs. "content", October 2021 "International political Society 2021 Research Conference", Japan "report". In December 1979, in Taiwan, in Taiwan, in the United States, in the United States, in Taiwan, in the United States, in December 1979, in Taiwan, in Taiwan, in the United States, in Taiwan, in December 1979. The content, July 2022, Hokkaido University, Hokkaido University. In the first place, it was planned that there would be a lot of historical data in the United States, and that there would be a new type of infection in the country.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
光州事件とアメリカの対韓外交--人権問題をめぐる国務省・米議会・韓国外務部の三者間関係を中心に
光州事件与美国对韩外交——聚焦美国国务院、美国国会、韩国外交部在人权问题上的三边关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Taiki Ogihara;Takumi Ogawa (University of Tsukuba);Kenji Toma (Tohoku University);Yukie Sato;佐藤雪絵
  • 通讯作者:
    佐藤雪絵
5・18と以後:発生、感応、拡張(韓国語)
5 月 18 日及之后:生成、响应、扩展(韩语)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荻原大樹;小川拓未;當真賢二;崔晶基・佐藤雪絵・朴景燮・金ハヤナ・李美淑・金ホス・金亨柱・徐榮杓
  • 通讯作者:
    崔晶基・佐藤雪絵・朴景燮・金ハヤナ・李美淑・金ホス・金亨柱・徐榮杓
Resistance, Violence, and the US Human Rights Diplomacy in Cold War East Asia: Comparing the Gwangju Uprising and the Kaohsiung Incident
冷战东亚的抵抗、暴力与美国人权外交:光州起义与高雄事件比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Taiki Ogihara (University of Tsukuba);Tomohisa Kawashima (University of Tokyo);Ken Ohsuga (University of Tsukuba);出戸秀典・宮下直;津村 早紀,新井 学,馬塚 れい子;Yukie Sato
  • 通讯作者:
    Yukie Sato
光州事件をめぐる和解とその不/可能性:移行期正義と不正義のはざまで
围绕光州事件的和解及其不可能/可能:过渡正义与非正义之间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chuchu Yang;Bin Feng;Wei Jiake;Eita Tochigi;Saki Ishihara;Naoya Shibata;Yuichi Ikuhara;下山 雄人・荻原 直希・内田 さやか;佐藤雪絵
  • 通讯作者:
    佐藤雪絵
5・18における駐韓日本大使館の対応:日本外務省記録を中心に(韓国語)
日本驻韩国大使馆5月18日回应:关注日本外务省记录(韩)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤雪絵
  • 通讯作者:
    佐藤雪絵
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 雪絵其他文献

佐藤 雪絵的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了