湿潤変動帯における災害の発生履歴の解明に基づく実効性のある防災教育の構築
了解湿润波动区灾害发生历史,构建有效防灾教育
基本信息
- 批准号:20J22288
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、湿潤変動帯に位置する日本列島において、甚大な被害が予想される活断層地震や豪雨に伴う災害の過去の発生履歴を、自然地理学的手法を用いて解明することである。具体的には、布田川―日奈久断層帯の活動履歴や活動性を明らかにするとともに、広島県における1945年枕崎台風に伴う土石流災害の被災状況を明らかにする。さらに、自然地理学的手法を用いて得られたデータに基づいた、防災意識向上に実効性のある防災教育の手法・教材を開発・提案する。具体的には、自然地理学的手法により自ら獲得したデータに基づいて、日本のどこであっても実践可能で、防災・減災意識の向上に資する防災教育の手法や教材を開発する。2022年度は、布田川―日奈久断層帯の活動性を把握するために、SLAM技術を用いた3Dスキャナーを用いて地表地震断層の詳細な形状記録を試み、その結果が学術誌に掲載された。また、前年度に明らかにした枕崎台風に伴う斜面崩壊の分布に基づいて、その特徴を地形・地質・降水量の諸条件ごとに分析し、学会発表を行った。枕崎台風に伴う斜面崩壊の分布が解明できたことを踏まえて、中学校において、枕崎台風に関する地理情報を活用した防災教育を実践した。枕崎台風のように古い災害を扱うことで、身近な地域を素材に災害のリスクを視覚的に認識しながらも生徒に対する心理的なストレスを与えにくい防災教育を行うことが可能となることが明らかになった。空中写真判読に基づいて斜面崩壊の分布を明らかにし、地図化することで、日本のどこであっても実践可能で、防災・減災意識の向上に資する防災教育の一手法となりうると考えられる。さらに、市民や防災士に向けた講演会への登壇や新聞・テレビによる報道を通して、枕崎台風に関する研究成果の発信に努めた。
The purpose of this study is to clarify the location of wet seismic zones in the Japanese archipelago and to identify the occurrence of active faults, earthquakes, heavy rains, and disasters in the past by means of physical geography. The specific activity of the Futaka-Hinahisa fault zone is clearly reflected in the disaster situation caused by the typhoon in 1945. In addition, the methods of natural geography have been developed and the awareness of disaster prevention has been improved. The specific methods of natural geography, self-acquisition, basic knowledge, practical possibility, awareness of disaster prevention and mitigation, methods of disaster prevention education and teaching materials were developed. In 2022, the activity of the Futaka-Hinahisa fault zone was grasped, and the results of the detailed shape recording of surface seismic faults were reported in the academic journal. In the past year, the typhoon was accompanied by the slope collapse distribution, the characteristics of the terrain, the geology, the precipitation conditions, the analysis, and the study. The distribution of slope collapse caused by typhoon in Japan is explained by the use of geographical information and the implementation of disaster prevention education. The disaster of the typhoon is close to the ground. The disaster is close to the ground. Aerial photo analysis of the distribution of slope collapse in the light of the future, the future of Japan, the possibility of disaster prevention, disaster reduction awareness and upward resources Public and disaster prevention lectures, news reports, communication and communication of typhoon research results
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
広島県東広島市における枕崎台風と平成30年7月豪雨災害に伴う土石流分布と被害
台风枕崎及2018年7月广岛县东广岛市暴雨灾害造成的泥石流分布及损害
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Katsuya Abe;阿部克哉;阿部克哉;岩佐佳哉,濱 侃,中田 高,熊原康博,後藤秀昭,山中 蛍;Katsuya Abe;阿部克哉;岩佐佳哉・熊原康博・後藤秀昭・石村大輔・細矢卓志;阿部克哉;Katsuya T. ABE;岩佐佳哉;番匠谷省吾・岩佐佳哉・熊原康博;岩佐佳哉・熊原康博
- 通讯作者:岩佐佳哉・熊原康博
広島県内の平成30年7月豪雨災害の水害碑の特徴と建立の経緯
2018年7月广岛县暴雨灾害洪水纪念碑的特征及其修建历史
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩佐佳哉;熊原康博
- 通讯作者:熊原康博
熊本県益城町平田における古地震学・変動地形学的調査に基づく布田川―日奈久断層帯の活動履歴と水平変位
基于熊本县益木町平田古地震地貌调查的二川-日奈久断裂带活动史及水平位移
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩佐佳哉;熊原康博;後藤秀昭;鳥井真之
- 通讯作者:鳥井真之
「地理総合」における防災教育の授業の開発と実践ー平成30年7月西日本豪雨で被災した広島市安芸区矢野を事例にー
《地理综合》防灾教育课程的开发与实施——以2018年7月受日本西部暴雨影响的广岛市安艺区矢野市为例。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Katsuya Abe;阿部克哉;阿部克哉;岩佐佳哉,濱 侃,中田 高,熊原康博,後藤秀昭,山中 蛍;Katsuya Abe;阿部克哉;岩佐佳哉・熊原康博・後藤秀昭・石村大輔・細矢卓志;阿部克哉;Katsuya T. ABE;岩佐佳哉;番匠谷省吾・岩佐佳哉・熊原康博;岩佐佳哉・熊原康博;小山耕平・岩佐佳哉・熊原康博
- 通讯作者:小山耕平・岩佐佳哉・熊原康博
郷土資料に基づく1945年枕崎台風による死者数の再検討と地図化
根据当地资料重新检查并绘制 1945 年枕崎台风造成的死亡人数
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩佐 佳哉;杉山 愛実;村上 正龍
- 通讯作者:村上 正龍
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩佐 佳哉其他文献
低価格レーザースキャナを用いた簡易型3Dマッピングシステムの構築
使用低成本激光扫描仪构建简单的 3D 绘图系统
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
濱 侃;中田 高;岩佐 佳哉;杉田 暁 - 通讯作者:
杉田 暁
遊牧民とその内なる世界
游牧民族和他们的内心世界
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小山 耕平;岩佐 佳哉;熊原 康博;日下部尚徳;小倉智史;小林昭菜;ボルジギン ブレンサイン - 通讯作者:
ボルジギン ブレンサイン
A Practice of the Geography Lesson in High School on Restoration of the Past Debris Flow Disasters: A Case Study of Kirikushi in Etajima City that Suffered from the 1945 Makurazaki Typhoon and the 2018 West Japan Heavy Rain
高中地理课恢复以往泥石流灾害的实践——以遭受1945年枕崎台风和2018年西日本暴雨灾害的江田岛市切串为例
- DOI:
10.20630/chirikagaku.75.3_164 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
番匠谷 省吾;岩佐 佳哉;熊原 康博 - 通讯作者:
熊原 康博
Comparison of the Digital Elevation Models obtained by inexpensive SLAM scanners: A case study on the surface ruptures of the 2016 Kumamoto Earthquake
廉价 SLAM 扫描仪获得的数字高程模型比较:以 2016 年熊本地震地表破裂为例
- DOI:
10.14866/ajg.2022s.0_108 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩佐 佳哉;濱 侃;中田 高;熊原 康博;後藤 秀昭;山中 蛍 - 通讯作者:
山中 蛍
Faulting history of the Futagawa fault zone based on trenching survey at Komori, Nishihara Village, Kumamoto Prefecture
基于熊本县西原村小森挖沟调查的二川断裂带断裂历史
- DOI:
10.11462/afr.2022.56_47 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩佐 佳哉;熊原 康博;後藤 秀昭;石村 大輔;細矢 卓志 - 通讯作者:
細矢 卓志
岩佐 佳哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩佐 佳哉', 18)}}的其他基金
モバイルLiDARを用いた突発的地形災害への革新的な調査手法の開発
使用移动激光雷达开发突发地形灾害的创新调查方法
- 批准号:
23K18735 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
斜面崩壊に伴う粉体流の流量と粒径を空振と地震動から求める:基礎実験
确定与空气振动和地震运动导致的斜坡破坏相关的粉末流的流速和粒径:基础实验
- 批准号:
24K07154 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
斜面崩壊の誘因として樹木根系の地震時挙動を考慮した崩壊危険箇所の評価法の開発
开发一种评估崩塌风险区域的方法,该方法考虑到地震期间树根系统的行为作为斜坡破坏的原因
- 批准号:
24K17348 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
斜面崩壊地における凍上と気象・環境要因との関係の定量的評価
边坡失稳区冻胀与气象/环境因素关系的定量评价
- 批准号:
24K08989 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
活断層末端部周辺における大規模斜面崩壊の発生場および発生過程の解明
活动断层末端大规模边坡失稳发生部位及过程的阐明
- 批准号:
23K25425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
砕屑岩・火山灰質土斜面の地震や気候変動による斜面崩壊発生危険度システムの開発
碎屑岩/火山灰土边坡地震和气候变化导致的边坡破坏风险系统的开发
- 批准号:
24K01124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ニホンジカの食害も含む斜面崩壊リスクの気候変動予測技術の開発と対策の探求
气候变化预测技术开发及边坡失稳风险对策(包括梅花鹿进食造成的损害)
- 批准号:
24K01125 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
混合体理論と限界状態理論に基づく斜面崩壊・土砂流動シミュレーターの開発と応用
基于混合理论和极限状态理论的边坡破坏/泥沙流模拟器的开发与应用
- 批准号:
23K23002 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地形発達史および斜面内部情報に基づく斜面崩壊ハザードゾーニング
基于地形发育历史和边坡内部信息的边坡失稳危险区划
- 批准号:
23K00970 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
粒子法による豪雨および地震時の斜面崩壊流動化危険度評価手法の開発
粒子法暴雨地震过程中边坡失稳流化风险评价方法的研制
- 批准号:
23K03511 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
斜面崩壊プロキシとしてのパッチ状植生とその災害予測への応用
斑块植被作为边坡失稳的代理及其在灾害预测中的应用
- 批准号:
23K04349 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)