Anthropology of becoming and sustainment of arts: Case studies of markets and valuation in Nigeria and Japan
艺术的形成和维持的人类学:尼日利亚和日本的市场和估值案例研究
基本信息
- 批准号:20J40017
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、アートの制作、流通、消費に関わる人・モノ・コト・制度などの諸存在に注目することを通して、アートを生成し、持続するコンテクストがどのような微細なやり取りの中で生まれているのかを明らかにすることである。これによって、西洋近代以来の既存のアートとは異なる、また、それをつくりかえてゆくようなアートの動態を探る。この目的のもと、初年度であった本年度はナイジェリアと国内でフィールドワークを行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴い、ナイジェリアに入国することは不可能となった。このため、上半期はナイジェリアの調査地に関するオンライン調査および文献調査と論文などの執筆に専念した。下半期に入ると国内調査が状況に応じて可能となったため、コロナ禍においても調査が可能であった、東京都内でアフリカンアートを展示・販売する企業のオーナーや従業員へのインタビューを行い、そこで得られた情報については年度末に分析・考察を行った。とくにオンライン調査は、来年度以降の渡航とフィールドワークに向けた準備という観点から、また、調査対象の人たちとの継続した緊密なコミュニケーションという観点から、本研究の遂行において大変有意義であった。今年度ほぼ1年間を通じて執筆と編集に取り組んだ『アフリカからアートを売り込む:企業×研究』では、これまでのナイジェリアでの参与観察とインタビュー、そして今年度の日本における参与観察とインタビューによって、ナイジェリアの都市におけるアートの価値と日本におけるアフリカンアートの価値とを比較した。これによって、上述の本研究の目的である、アートワールドという支配的な制度やアフリカンアートの言説と関係しながらも、それを越え出ていくようなアートが持続している状況を一部、明らかにすることができた
这项研究的目的是阐明艺术产生和持久的良好相互作用是通过关注人物,事物,事物,事物和系统中所涉及的艺术作品,分发和消费量的存在。这将探讨自现代以来与现有艺术不同的艺术动力,并且正在重新创建它。为此,我们计划在尼日利亚和日本工作的第一年,但由于19日大流行,进入尼日利亚已经变得不可能。因此,今年上半年致力于尼日利亚研究网站的在线研究以及文学评论和论文。随着下半年开始的情况,随着国内调查的开始,我们采访了在东京展出和销售非洲艺术的公司的所有者和雇员,即使在Covid-19-19的大流行期间也可以进行调查,并分析并讨论了在财政年度结束时获得的信息。特别是,从明年开始为旅行和实地调查的准备工作以及从继续与受调查人员进行密切沟通的角度,在线调查在进行这项研究方面非常有意义。在我在今年将近一年的“非洲销售艺术:公司和研究的销售艺术”中,我们通过以前到目前为止在尼日利亚的观察和访谈以及今年的日本观察和访谈来比较尼日利亚城市的艺术价值与日本的非洲艺术价值。这使得可以澄清艺术继续存在的某些情况,这些情况与艺术界的主要机构和非洲艺术的话语有关,这是上述研究的目的。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
パンデミックとともに考える:新型コロナウイルス感染症と人類学
思考大流行:COVID-19 和人类学
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uchikawa H;Takao H;Fujimura S;Kasai T;Yuzawa K;Sunami S;Ishibashi T;Fukudome K;Yamamoto M;Murayama Y;緒方しらべ(浜田明範・西真如・近藤祉秋・吉田真理子編著)
- 通讯作者:緒方しらべ(浜田明範・西真如・近藤祉秋・吉田真理子編著)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
緒方 しらべ其他文献
緒方 しらべ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('緒方 しらべ', 18)}}的其他基金
西アフリカにおける「アーティスト」の人類学:モノ、市場、制度に注目して
西非“艺术家”的人类学:关注事物、市场和机构
- 批准号:
15J05758 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
造形活動にたずさわる人びと―ナイジェリア、「ヨルバ」の聖地イレ・イフェの現在から
参与艺术创作活动的人们:从现今尼日利亚约鲁巴人的圣地伊费岛开始
- 批准号:
09J01523 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
フェミニズム理論/アートにおける「動物」をめぐる言説と表象の批判的研究
女性主义理论/艺术中围绕“动物”的话语和表征的批判性研究
- 批准号:
24K21031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
パブリック・アート創造における『佇まい』の研究
公共艺术创作中的“表象”研究
- 批准号:
24K03528 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メールアートによる自己実現と社会包摂:オープン参加型アートの計量社会学的分析
通过邮件艺术实现自我实现和社会包容:开放参与艺术的社会计量分析
- 批准号:
24K03570 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アップサイクリング(創造的再利用)のアート:数えられない経済の共有
升级再造的艺术:共享经济
- 批准号:
24K03568 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ホウ素アート錯体を活用した網羅的ケージド化法の開発と光薬理学的手法への展開
使用硼酸盐络合物的综合笼法的开发和光药理学方法的开发
- 批准号:
24KJ1357 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows