玄奘の思想的変貌を基準とする唯識思想のインドと中国・日本の異質性の究明

从玄奘思想转变看印度、中国、日本思想的异质性

基本信息

  • 批准号:
    20K00047
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

玄奘は翻訳家であって、彼自身の思想を彼の翻訳した文献によって考えることは難しいと考えるのが自然である。ところが彼の翻訳した文献の中で『摂大乗論』無性釈、『仏地経論』および、後の中国唯識教学の正当説の基盤となる『成唯識論』に玄奘の思想的変遷を見ることができる。このことを研究代表者の私が確信したのは、『仏地経論』のチベット語訳と玄奘の漢訳との比較考察を行ったことにある。『摂大乗論』無性釈のチベット語訳と玄奘の漢訳との間に、思想内容上大きな隔たりがあることを指摘したのは袴谷憲昭である。『摂大乗論』無性釈の玄奘の漢訳には、後の中国唯識教学へと繋がる重要な思想内容が見られる。その部分はチベット語訳に存在しない玄奘自身による付加である。同様のことが『仏地経論』のチベット語訳と玄奘の漢訳との間にも見られ、玄奘がチベット語訳にない思想内容を多く付加している。しかも『仏地経論』では、『摂大乗論』無性釈の玄奘訳で付加された思想内容を修正していることが判る。『仏地経論』の付加部分の思想はまだ荒削りであり、それがさらに10年後に中国唯識教学の正当説を述べる『成唯識論』で発展的に展開されていることが判る。本科研の研究では、『仏地経論』のチベット語訳と玄奘の漢訳との精度の高い比較対照を進めてきており、一年延長した2023年度には成果として公にできる見込みである。しかし、『摂大乗論』無性釈と『成唯識論』との比較検討をするに当たっての重要な部分で、この分野の専門的研究者と対面で意見交換をするなど、文献だけでは察知できない部分があり、課題を残すことになった。これが現時点での研究実績の概要である。
Xuan Zang's thoughts and literature are difficult to understand. The basic theory of the proper teaching of consciousness in China is the theory of consciousness. The transformation of Xuanzang's thought is the theory of consciousness. The author of this paper believes that the author of this paper believes that the author of this paper "The Great Theory of Asexual" is the language of Xuan Zang's Han Dynasty, and the content of his thoughts is very important. "The Great Theory of" asexuality "and" Xuanzang "and" later "in China are important ideological contents. Some of them exist in the world. In the same way, the content of Xuanzang's thoughts was increased. "The Earth Theory" and "The Great Theory" are not the same as "The Earth Theory" and "The Great Theory" are not the same as "The Great Theory". The thought of the additional part of the "theory of consciousness" has been divided into two parts: the right theory of consciousness teaching in China after 10 years, the development of the theory of consciousness. The research of this scientific research has been carried out in the field of geoscience and technology, and the results have been extended to 2023. A comparative study of the theory of knowledge and the theory of knowledge is conducted among researchers in different fields, and views are exchanged among them. A summary of current research achievements.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Two Trends in Yogacara-Vijnanavada Texts:An Approach from the Perspective of the Practitioner
瑜伽行派-唯识经典的两个趋势:修行者视角的一种方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chizuko Yoshimizu;鈴木祐丞;米虫正巳;Masahiro Morioka;Yoshichika MORI;鈴木 祐丞;渡名喜庸哲;宮﨑裕助;米虫正巳;Masahiro Morioka;吉水千鶴子;Sakuma,Hidenori
  • 通讯作者:
    Sakuma,Hidenori
The Possibility of Collaborative Research between Representation-only Thought and Mindfulness
唯表象思维与正念合作研究的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉村 靖彦;渡名喜 庸哲;長坂 真澄;佐久間秀範
  • 通讯作者:
    佐久間秀範
修行者達の転依思想
苦行僧的皈依思想
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間秀範;堂山英次郎;森岡正博;馬場紀寿;Eijiro Doyama;堀田義太郎;早坂俊廣;辛賢;佐久間秀範
  • 通讯作者:
    佐久間秀範
関於中国唯識教学和日本法相教学瑜伽行派論師的伝承的若干疑惑
对中国独智学说与日本法学学说传统的一些质疑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上野 成利;高幣 秀知;細見 和之;佐久間秀範
  • 通讯作者:
    佐久間秀範
瞑想修行の文献データと計測データとのコラボレーションの可能性
文学数据和冥想练习测量数据之间合作的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬場紀寿;他;呉震・申緒ろ;堂山英次郎;辛賢;佐久間秀範
  • 通讯作者:
    佐久間秀範
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐久間 秀範其他文献

A notebook transcribing manuscript B of the Karmavibbaiga formerly belonging to the private collection of Hemraj Sharman
一本记录 Karmavibbaiga 手稿 B 的笔记本,原属于 Hemraj Sharman 的私人收藏
Robe, Food, and Dwelling of Jain Ascetic - with Special Reference to Mahavira -
耆那教苦行者的长袍、食物和住所 - 特别提及马哈维亚 -
Pramaanavaartikaalamkaara, Paraarthaanumaana章の研究-校訂テクストと和訳・訳注-(6)
Pramaanavaartikaalamkaara、Paraarthaanumaana 章节的研究 - 修订文本和日语翻译/翻译注释 - (6)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    都築 晶子;都築晶子;吉水千鶴子;吉水千鶴子;吉水千鶴子;佐久間秀範;小野基;Chizuko Yoshimizu;吉水千鶴子;小野基;Chizuko Yoshimizu;Chizuko Yoshimizu;佐久間秀範;佐久間秀範;佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間秀範;佐久間秀範;Chizuko Yoshimizu;佐久間秀範;Hidenori Sakuma;Yoshimizu Chizuko;佐久間 秀範;Sakuma Hidenori;吉水千鶴子;佐久間秀範;Chizuko Yoshimizu;佐久間秀範;小野基
  • 通讯作者:
    小野基
仏典はどのように漢訳されたのか -『笈剛能断般若波羅蜜経』を巡って-
佛经是如何翻译成中文的? - 关于《瑜伽般若经》 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshimizu;Chizuko;佐久間 秀範;佐久間 秀範;渡辺章悟;渡辺章悟;Shogo Watanabe;渡辺章悟;渡辺章悟
  • 通讯作者:
    渡辺章悟
インド・チベット中観思想史の再構築にむけて
重建印藏华汉思想史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子
  • 通讯作者:
    吉水 千鶴子

佐久間 秀範的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐久間 秀範', 18)}}的其他基金

玄奘独自の思想の解明―『摂大乗論無性釈』『仏地経論』『成唯識論』を中心として
阐释玄奘独特思想:以“节度大乘无性解释论”、“佛经论”、“西游一论说”为中心。
  • 批准号:
    24K03374
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

玄奘独自の思想の解明―『摂大乗論無性釈』『仏地経論』『成唯識論』を中心として
阐释玄奘独特思想:以“节度大乘无性解释论”、“佛经论”、“西游一论说”为中心。
  • 批准号:
    24K03374
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了