近代皇室の総合的西欧化過程研究―美術工芸品と文書史料双方向からのアプローチ―
近代皇室洋务进程的综合研究——工艺美术与历史文献的结合——
基本信息
- 批准号:20K00175
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
明治維新後、西欧化を余儀なくされた皇室では、明治6年(1873)に天皇が洋装化し、饗応のために西洋料理を取り入れ、洋装、舞踏、洋楽、ふるまいなどが国際的な接遇のレベルに達したことを示す場としての宮中晩餐会を成立させてきた。宮中晩餐会に集約される皇室の近代化の様式は、皇族・華族等の皇室周辺に伝播し、それが市民階級へ影響を及ぼし、明治以降の西洋文化を受容した日本独自の文化構築に繋がったと考えられる。しかし、この皇室の西欧化のために、物質や文化を実際にした人物・経緯は未だ不明なままである。本課題では皇室の西欧化の一翼を担うキーパーソンとして香川敬三・志保子父娘に着目した。香川敬三は皇后宮大夫として、また香川志保子は英国留学の後に皇后の御用掛となった。このように香川父娘は明治期の皇室、特に皇后に極めて近いところにおり、皇室、特に皇后の総合的な西欧化に多大な影響があったのではないかと推測される。この香川敬三・志保子関係史料2万4000点余点は平成30年(2018)に学習院大学に収蔵された。令和4年度も引き続き研究協力者上野秀治により作成された香川家史料の手書きの仮リストが公開・検索出来るようにするために、リストのデジタルデータベース化を行った。また研究協力者石井裕・梅田優歩と共に研究会を開催した。研究会の内容をNHKの番組制作会社が撮影し、その成果は「ロイヤルミステリー 皇后のドレスの謎」として放映された。研究課題に対する成果として長佐古美奈子「宮中晩餐会の歴史的考察 その(4)―明治33年皇太子結婚から見る西欧化―」、石井裕「宮内省時代の香川志保子―明治33年皇太子御婚儀を中心に―」として公表した。
After the Meiji era, after the Western European culture, the imperial family, in the sixth year of Meiji (1873), the emperor dressed up, the western cuisine was imported, dresses, dance treads, foreign cuisines, and foreign cuisine were introduced into the international market. The collection of dinner parties in China, the modernization of the royal family, the royal family, etc., the weekly broadcast of the royal family, the citizen-level movie, the Meiji, the acceptance of Western culture, Japanese culture alone, Japanese culture alone, Japanese culture alone. The royal family, the Western Europe, the culture, the international culture, the people, the unknown. In this project, the royal family will be responsible for the westernization of the royal family. I would like to pay tribute to Kagawa to Miyhibao's parents. Kagawa honored the empress, the doctor, the queen, the doctor, the doctor, the queen, the doctor, the doctor, the queen, the queen. During the Meiji period, the royal family, the special empress, the royal family, the Kagawa parents, the Meiji period, the royal family, the Kagawa parents, the Meiji period, the royal family, the empress, the royal family and the empress. Kagawa Kyoko Sanshiboko, more than 20, 4000 points in historical materials, Pingcheng 30 years (2018), college, college and university. In 2004, Hideki Ueno, a collaborator in the research, made a report on the historical data of the Kagawa family. Yumi Ishii, a collaborator in research, will open a seminar in Yumeitian, Ishii. The research will be organized to produce the synopsis of the club, the production of the NHK group, the production of the club, and the production of the results. The study of the results of the research project, Yasuko Kuminako, the investigation of the history of the dinner party in China (4)-the marriage of Crown Prince Meiji and the westernization of Prince Meiji during the period of introspection, Shibako Kagagawa-Prince Meiji Royal Marriage Center.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
宮中晩餐会の歴史的考察 その(四)-明治三三年皇太子の結婚から見る西欧化-
宫廷宴会历史研究篇(四)-从1898年皇太子大婚看西化-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井口壽乃;森脇裕之;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
宮中晩餐会の歴史的考察 その(2)―明治二二年大日本帝国憲法発布式の諸様相―
御宴历史研究(二):1899年大日本帝国宪法颁布仪式面面观
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田敬司;長佐古美奈子;岡田秀則;芳賀京子;石井裕・梅田優歩;紙屋牧子;Emiko Hirano;Yoshiko Okamoto;Kyoko Sengoku-Haga;紙屋牧子;嶋内博愛;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
明治の皇后の洋装化『プロイセン気質の日本人―明治の外交官・青木周蔵の横顔』
明治天皇的西服《带有普鲁士气质的日本人:明治外交官青木修三简介》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足達薫;金山弘昌;金沢文緒;新保淳乃;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
宮内省時代の香川志保子―明治33年皇太子御婚儀を中心に―
香川志穗子在宫内省任职期间 - 聚焦 1899 年皇太子的婚礼 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶋内博愛;石井裕
- 通讯作者:石井裕
宮中晩餐会の歴史的考察 その(3)―大婚25年記念祝典・皇后の活躍―
宫廷宴会历史研究篇(三)——庆祝大婚25周年及皇后活动——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤田敬司;長佐古美奈子
- 通讯作者:長佐古美奈子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長佐古 美奈子其他文献
長佐古 美奈子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
明治初期, 西欧化学の受容-特にロスコー原著, "小学化学書"の成立, 普及について
明治初期,接受西方化学——尤其是罗斯科的原创,《小学化学书》的创立和传播
- 批准号:
X00095----068016 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)














{{item.name}}会员




