Study on the method of the quotation and acceptance of Chinese literature in Keichu's "Man'yo-daisho-ki"
庆中《万叶大书记》引用和接受中国文学的方法研究
基本信息
- 批准号:20K00351
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
①「令和4年度上代文学会大会」にて講演「契沖『万葉代匠記』の解釈学をめぐって」を行い、科研費補助事業の成果を一部公開した。②昨年度公刊した共同研究の成果である研究書『受容と創造における通態的連鎖 日仏翻訳学研究』(2021年、新典社刊)について、共著者であり研究協力者である駒木敏同志社大学名誉教授と岩下武彦中央大学名誉教授とともに、合宿をして合評会を行った。③学会誌『上代文学』第129号の巻頭論文として「契沖『万葉代匠記』の解釈学をめぐって」(2022年11月刊、pp.1-20)を発表した。契沖における漢籍の引用がテキスト解釈との関連で考察されている論文である。また、『代匠記』の「初稿本」から「精撰本」へのプロセスで契沖の漢籍理解が深化し、それにともなって注釈がさらに精緻になっていることを巻五作品を中心に論じた論文である。④国立歴史民俗博物館所蔵の伊能家文書のうちの『万葉集代匠記』(【資料番号】H-61-1-2-9)を調査した。同資料24冊を全冊閲覧室に運び込んでの調査を行ったこれは『代匠記』の「初稿本」のうちでも、契沖没後ほどなく書写された貴重な本である可能性があるため、2月と3月の2回にわたり閲覧した。2回とも同館の松尾恒一教授が終始立ち会ってくれた。同資料の写本系統について大方の検討をすませ、他の同系統本との比較をしながらより詳細な調査の段階に進んだ。『代匠記』の本文そのものの校訂も基礎研究として依然として重要な価値を持っており、今後も継続していく必要があると判断している。
At the "4th Year of the Reiwa Era Literature Association Conference" にて, a lecture was given on "Kiyoshi 'Manyoshi Record' をめぐって interpretation of the school of Buddhism をめぐって" を, and the achievements of the research fund subsidy project <e:1> were made public を た. (2) last year and publication し た の joint research で あ る study book "let と create に お け る state chain day 仏 turn 訳 studies" (2021, new standard club bulletins) に つ い て, author で あ り research together で あ る colts wood min doshisha university professor emeritus of と rock under Wu Yan emeritus professor of university of central と と も に and lodge を し を line っ て in 'evaluation committee are た. ③ The first paper of the 129th volume of the "Previous Literature" journal of the society と て て "Kijichong 'Manyoshi Daisen' をめぐって" (November 2022 issue, pp.1-20) を publication list た た. Qichong における Chinese classics における quote がテキスト to interpret と と related で examine されて る る る paper である. ま た, "potter" の "draft" か ら "from the" へ の プ ロ セ ス で qi chong の han, そ, deepening understanding が し れ に と も な っ て note 釈 が さ ら に delicate に な っ て い る こ と を 巻 five works を center theory of に じ た paper で あ る. ④ The National Museum of History and Folklore has a collection of documents related to the Inoue family, うち, and the "Manyoshu Record of the Craftsmen" ([Document No.] H-61-1-2-9) を investigation た. With data volume 24 を complete book reading room 覧 に yun び 込 ん で の survey line を っ た こ れ は "generation of artisan" の "draft" の う ち で も, qi rushed after ほ ど な く writing さ れ た precious な this で あ る possibility が あ る た め, 2 back to February と march の に わ た り read 覧 し た. Professor Koichi Matsuo of the same library が finally established the ち association ってくれた. With data の writing system に つ い て generous の beg を 検 す ま せ, with his の system this と の is を し な が ら よ り な detailed investigation の Duan Jie に into ん だ. "Generation of artisan" の this article そ の も の の revised も basic research と し て still と し て important な 価 numerical を hold っ て お り, future も 継 続 し て い く necessary が あ る と judgment し て い る.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Les chaines trajectives de la reception et de la creation : une etude franco-japonaise en traductologie
接受与创造的连锁轨迹: 法国-日本翻译学研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村健;荒井真理亜;三浦卓;富永真樹(以上パネリスト);副田賢二(司会);川崎賢子;大木 康;木下華子;藤沢 毅;大原祐治;鈴木達明;杉村安幾子;大木 康;川崎賢子(分担執筆)石川巧・飯田祐子・小平麻衣子・金子明雄・日比嘉高共編;中村健;Julie Brock (ed.)
- 通讯作者:Julie Brock (ed.)
受容と創造における通態的連鎖 日仏翻訳学研究
接受与创作的常态链条:日法翻译研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加藤 直志;加藤 弓枝;三宅 宏幸;副田賢二;西澤一光;木下華子;川崎賢子;大原祐治;中村健;大木 康;藤沢 毅;大木志門編;ジュリー・ブロック編
- 通讯作者:ジュリー・ブロック編
契沖『万葉代匠記』の解釈学をめぐって
论Kioki《万叶台匠》的诠释学
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村健;荒井真理亜;三浦卓;富永真樹;梅沢恵;三宅宏幸・宮田樹・渡邊珠莉;西澤一光
- 通讯作者:西澤一光
Ecole Pratique des Hautes Etudes/INaLCO/国立社会科学高等研究院(フランス)
高等实践学院/INaLCO/国家社会科学研究所(法国)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西澤 一光其他文献
西澤 一光的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




