ラベル理論に基づくvP構造の解明
基于标签理论的vP结构阐释
基本信息
- 批准号:20K00669
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、様々な構文におけるvP内の構造をラベル付け(labeling)の観点から解明することである。この目的を達成するため、本研究が採用する仮定は、(i) φ素性を構成する人称素性(person-feature)と数素性(number-feature)のそれぞれがラベル決定に参加することができ、また、(ii)統語派生は長距離の素性継承(feature inheritance)を許すという2点である。この仮定をすることにより、<person, person>や<number, number>のラベル付けが可能となる。このようなラベル付けの可能性を追求し、研究成果として諸構文のvP内のラベル付けに、より深い説明を提示することを目的とする。この研究指針の下で研究が進められており、ECM構文に関する研究として、「ラベル理論における主要部の(不)可視性と移動の随意性」というタイトルの下日本英文学会東北支部第77回大会において発表され、研究報告書が出版されている。この研究では、長距離の素性継承が可能であるという補助仮説の下、上述の方向での研究成果が示されている。さらに、上述の指針が、寄生空所構文に対する研究へも拡張されている。この構文では、先行研究において、vP内の素性が重要な働きをすることが論じられている。この構文を分析することにより、詳細なvP内の構造の解明を試みている。また、目的語が動詞に先行する語順を持つ構文に対する研究を進めている。これらの研究成果は、日本英語学会、日本英語英文学会、ELSJ International Spring Forumなどで発表がされている。これらの構文では、φ素性の継承方法により構文的特徴がとらえられている。
The purpose of this study is to analyze the structure of the structure in the vP, and to explain the relationship between the structure and the labeling. The purpose of this study is to determine whether (i) a prime feature is composed of person-feature and number-feature, and (ii) a general term is derived from a long-distance feature inheritance. This is the definition of "person, person>"<number, number>"and" possible." The possibility of this research is pursued, and the results of this research are presented in detail. The research on ECM structure was published at the 77th meeting of the Tohoku Branch of the Japanese English Language Society. The research results of this direction are shown below. In addition, the above-mentioned pointers and research topics related to parasitic space constructs are still being developed. The structure of this paper is based on the study of the relationship between the elements of vP and the relationship between them. The structure analysis of this paper is based on the detailed analysis of the structure in vP. The study of verb antecedent and target language antecedent The research results are published by the Japan English Society, the Japan English Society, and the ELSJ International Spring Forum. The characteristics of the structure of the text are as follows:
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ことばの様相:現在と未来をつなぐ
文字的方面:连接现在与未来
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:赤羽目匡由;芹生尚子;岩﨑佳孝;岩井淳;Noriko UNNO;島越郎ほか(編) 島越郎 土橋善仁ほか(著)
- 通讯作者:島越郎ほか(編) 島越郎 土橋善仁ほか(著)
英語における特殊形式の起源と歴史的変遷―アメリカ英語とイギリス英語の違いに注目して
英语特殊形式的起源与历史变迁——以美式英语和英式英语的差异为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Junichi Toyota;近藤亮一・田中祐太・菅野悟・大塚智昇
- 通讯作者:近藤亮一・田中祐太・菅野悟・大塚智昇
A Licensing of the Parasitic Gap Operator
寄生间隙算子的许可
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ナロック・ハイコ;青木博史 編;児馬修;中西公子;Satoru Kanno
- 通讯作者:Satoru Kanno
A Note on Movable Size: FormCopy Does Operate between Features
关于可移动大小的注释:FormCopy 确实在功能之间进行操作
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryoichi KONDO;Tomonori OTSUKA;Yuta TANAKA and Satoru KANNO
- 通讯作者:Yuta TANAKA and Satoru KANNO
Feature Inheritance and Complement Clauses
特征继承和补充子句
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:杉崎鉱司;小川芳樹;木村宣美;中尾千鶴;高橋英光;Satoru Kanno
- 通讯作者:Satoru Kanno
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅野 悟其他文献
機能範疇の出現と消失 : 言語獲得、類型論、歴史言語学に対する極小主義のアプローチ
功能类别的出现和消失:语言习得、类型学和历史语言学的极简主义方法。
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanno;Satoru and Tadao Nomura;菅野 悟 - 通讯作者:
菅野 悟
本当に2種類のtoが存在するのか?―制御タイプのtoと繰り上げタイプのto
to 真的有两种类型吗 - 控制型 to 和携带型 to
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanno;Satoru and Tadao Nomura;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;野村忠央;菅野 悟;菅野 悟・野村忠央;野村 忠央;菅野 悟・北田伸一;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;野村忠央 - 通讯作者:
野村忠央
言語の変化と言語外の要因
语言变化和语言外因素
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanno;Satoru and Tadao Nomura;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟 - 通讯作者:
菅野 悟
不定詞節における VP 削除について
关于不定式子句中 VP 的删除
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanno;Satoru and Tadao Nomura;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;野村忠央;菅野 悟;菅野 悟・野村忠央;野村 忠央 - 通讯作者:
野村 忠央
対格言語と能格言語の共時的違いと通時的変化
宾格语言和作格语言之间的共时差异和历时变化
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kanno;Satoru and Tadao Nomura;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;野村 忠央;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;野村 忠央;野村忠央;菅野 悟;菅野 悟・野村忠央;野村 忠央;菅野 悟・北田伸一;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;野村忠央;野村忠央;菅野 悟;野村 忠央;菅野 悟;菅野 悟;菅野悟・北田伸一 - 通讯作者:
菅野悟・北田伸一
菅野 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅野 悟', 18)}}的其他基金
Roles of features on phase heads at Syntax and the Interfaces
语法和接口中相头功能的作用
- 批准号:
23K00580 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
カートグラフィー構造の記述と説明を追究する比較統語論研究
比较句法研究追求地图结构的描述和解释
- 批准号:
24K03907 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
名詞句構造の比較統語論研究:ロシア語を中心に
名词短语结构比较句法研究——以俄语为中心
- 批准号:
24KJ2121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
節の省略の比較統語論研究
从句省略的比较句法研究
- 批准号:
24K03833 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オリヤ語統語論の記述的研究
奥里亚语语法的描述性研究
- 批准号:
24K03843 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
句構造構築メカニズムの比較統語論的研究:音韻表示の多様性と意味機能表示の普遍性
短语结构构建机制的比较句法研究:音韵表征的多样性与语义功能表征的普遍性
- 批准号:
24K03883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
手話言語における談話的特性とその発生:統語論・意味論との連携と応用
手语中的话语特征及其出现:与语法和语义的联系和应用
- 批准号:
24K00064 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語終助詞に関する包括的意味論・統語論の構築
日语词尾助词的综合语义和句法构建
- 批准号:
24K16072 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
結果目的語と被動目的語の統語論研究
结果宾语和被动宾语的句法研究
- 批准号:
24K03973 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの文法における数量詞の作用域に関する研究:実証データに基づく統語論の新展開
儿童语法中量词的作用域研究:基于经验数据的句法新进展
- 批准号:
24K03898 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
軽動詞残余型省略構文に関する比較統語論研究
轻动词残差型省略结构比较句法研究
- 批准号:
23K00594 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




